※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
妊娠・出産

逆子で切迫早産自宅安静中。33週で治った方の対処法や効果的な方法を知りたい。冷え対策も考え中。寝る向き固定だけでは痛みが辛い。

明日で33週ですが逆子で切迫早産自宅安静です。

病院からの指示は寝る向きのみです。

ギリギリで逆子治ってる人が結構いることを
色々調べてたら出てきたので
そこまで焦ってはいないですが、
1つ、33週以降で治った方で参考にしたいことがあります。


身体の冷えが逆子の原因の一つでもある可能性があると
色々調べてたら出てきたので
とりあえずこれからはそこを改善していこうと思っているのですが
その為に心がけたことや、効果のあったことがあれば教えて欲しいです!!!

もし33週以降で治った方以外でもその方法を意識したことで治った方がいれば教えて欲しいです!



寝る向き固定はもう
背中の痛みが限界くるので
それだけではなかなか治せそうにありません、、、

よろしくお願いします。

コメント

ちゃそ

はじめまして!私もずっと逆子で、
お医者さんの指示で鍼灸に通ってみたり、マタニティヨガで足のツボを押したりしていました!

同じような時期に切迫で入院になってしまったので治らないまま結局カイザーになってしまいましたが、、、

  • もなか

    もなか

    切迫早産ってあまりツボ押しとか、お灸とかやっちゃいけないのかなあ、、って勝手に思ってしまってます、、
    なんか悪化しそうなきがして、、、
    自宅安静ですし、、、

    • 2月4日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    ヨガは絶対おすすめできませんが
    お灸は血行が良くなるので身体を温めるために行ってました^_^
    検索するとたくさん載ってるはずです^_^

    • 2月4日
  • もなか

    もなか

    1度調べたことあるのですが
    家の近くになくて、、、
    あまり長く出歩けないので残念です、、

    • 2月4日
ばけねこ

34wで逆子が直りました。
ありがちですが、お腹に向かって『頭は下だよ~』って毎晩話しかけていました。
旦那に協力してもらい、お股のほうからも声かけしました。(笑)
他には寝る向きくらいしか指示されず、切迫のため逆子体操は厳禁でした。

あと、冷え対策のためによもぎ蒸しパッドを使っていました。
あったかいですが、デリケートな部分を温めるものなので低温やけどに注意が必要です。

  • もなか

    もなか

    私も話しかけたり
    湯船つかったり
    下半身温めたりはしてるんですけどねー😭

    今日から白湯飲み始めてみました。

    • 2月4日
新米ママ

私は34wの検診で逆子になってて
2週間後の36wには治ってましたよ!
ストレスと冷えは逆子になりやすいからって言ってました!足の付け根部分をカイロで温めたり、湯船眺めに浸かるといいよって助産師さんにアドバイスもらったのでやってました!

  • もなか

    もなか

    湯船につかるのと
    足下とかを湯たんぽで温めてはいるんですよねー😭

    • 2月4日