※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりりん
子育て・グッズ

4歳5か月の男の子がこだわりが強く、小さなことで泣いたり怒ったりします。発達障害の検査や療育について悩んでいます。同じような子が療育を受けているか知りたいです。

4歳5か月の男の子なんですがこだわりが強く、小さな事で泣いたり怒ったりします。
例えば、見てないのに見ないでと怒っていたり、私が他の人と話してると話しないでと怒ります。
他の子と遊んでいても少しポンとされただけで泣いたり、自分の思い通りにならないと泣いたり、怒ったりします。
発達障害の検査をして療育とかに行った方がいいのか悩んでます。
このような感じの子で療育通われてたりする子いますか?
ずっと保育園とか行かず家でみてます。

コメント

miiin

学校で発達障碍について勉強していましたが、まだ自分の感情を素直にコントロールができていないのだと思います😢
えりりんさんも心配だと思うので、気になるようでしたら検査をすることをおすすめします☺️

  • えりりん

    えりりん

    ありがとうございます。まず役場に相談して、行けたら行ってみようと思います。

    • 2月2日
ひろ

療育は3歳から4歳ぐらいから始めることが多いので、遅くないですよ^_^私も4歳まで待ちました!

うちの長男もまだまだです😊お互い頑張りましょうね^_^

  • えりりん

    えりりん

    ありがとうございます。頑張りましょう。

    • 2月2日
ひろ

幼稚園も行っていないのですか?
行っていないとしたら、差し支えなければ理由も教えてください。

  • えりりん

    えりりん

    私が住んでる地区が1年だけの幼稚園なので、来年幼稚園です。

    • 2月2日
  • ひろ

    ひろ

    そういう地域もあるんですね!知りませんでした💦
    まず、地域の保健センターや子育ての悩み相談の窓口などに相談してみてはいかがでしょう?
    私も相談しましたよ^_^

    母親が感じることって、当たっていると思います。療育は早めに始めるのがいいです。四月になると、新しく入園した子達が、指摘されて通い始めますので、混みます。今がチャンスです。

    不安もあると思いますが、早めに相談すると良いと思います^_^

    • 2月2日
  • えりりん

    えりりん

    ありがとうございます。まずは役場に相談したいと思います。
    ひろさんのお子さんも通われてるんですか?認定までに時間かかりましたか?
    質問多くてすみません😅

    • 2月2日
  • ひろ

    ひろ

    長男が通いました!一歳から保育園でしたが落ち着かないので💦

    私が保育士で、高校からはボランティアで発達障害の子達が通う施設に行っていたので、長男に違和感を感じて、保健センターに電話して、面談してーとしました。
    医師からも心理士さんからも診断名は出ないでしょうと言われましたが、お願いして療育に通わせました!今一年ですが、入学してからに差が出ます。やっててよかったです^_^

    認定は時間がかかりそうだったので、直接小児科にも行きました。発達検査もしたので4ヶ月かかりました。春だと無理だと言われたので、春前に行動にでました!

    • 2月2日
  • えりりん

    えりりん

    ありがとうございます。時間がかかるんですね😅地域によっても違うと思うので色々調べてみます。
    来年幼稚園なので、この1年で改善したくて動くの遅かったかもしれませんがやってみます😥

    • 2月2日
  • ひろ

    ひろ

    書く欄間違えてしまいました💦ごめんなさい🙇‍♂️

    • 2月2日
さおり

私の息子は年中の時に発達障害診断。2才の時、保育園の先生から言葉の遅れ、癇癪など指摘され。療育センターに相談で通い始めました。
発達障害診断のきっかけは普通の保育園から療育型幼稚園に転園するためでした。自閉症スペクトラム、多動、軽度知的があります。
とにかく、私の息子は癇癪が酷くて。100円ショップが異常に好きで、行かないと髪の毛引っ張られたり、蹴られたりと。他害が凄く。落ちつきもなく、具合悪くても元気でした。
保育園とかでも、噛み付いたり問題児でした。
療育型幼稚園に変わってから、少しずつですが。落ち着いてきました。
何か、おかしいと思ったら相談した方がいいですよ。もし、何かしらあって何もしないで、思春期迎えると本当大変だと思うから