![ゆみゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月25日生まれの息子は一人遊びが上手だと看護師に言われ、放っておくと悪いことをしているかのように感じている。一人遊びを邪魔しないようにしているが、放ったらかしではないか気になっている。
6月25日生まれの息子についてです。持病でちょくちょく、月単位の入院をします。今回の入院でよく看護師さんたちに一人遊びが上手だねと言われるのですが、言われすぎて段々、悪いことをしてるような気がしてきました…大部屋なので遊ばせていても常に1m以内に付いています。息子が寝てる時以外はそんな感じです。でもじっっっと常に目をやってるわけではないです。飽きてきたなーという時やしばらく遊んでる時には顔をのぞかせたり声をかけたりします。発達上一人遊びは邪魔しない方がいいと聞いてそうしてるのですが、ただの放ったらかしなのでしょうか…絵本が好きで毎日10-15冊は読み聞かせをしたり、お座りやたっちの練習、ふれあいあそび、お散歩など、一日中一人遊びさせる訳でもないです…でも、看護師さんたちに一人遊び上手だねって言われるのが苦痛になってきました…
- ゆみゆみ(6歳)
![⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️
褒め言葉なので大丈夫ですよ😊うちの上の子も1人遊びが上手だったんですが、私が一緒に遊びたくていつも寄って行ってました!でも話せるようになったら、ママ来ないで!って言われるようになりましたよ😅子どもが1人の世界に入ってるときは邪魔しないのが正解なのかなと思います😂
![まそと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まそと
看護師は検温などでお部屋に入ってきたときに一人で遊びしているのをみて上手だね!というんでしょうね
私も看護師でしたがお部屋に入って一人遊びをしていたら「一人遊び上手だね」と声かけしてしまいそうです😥決して悪い意味ではなく良い意味で言っているのでしょうがみんなに言われ続けるとママは苦痛ですよね
それにしてもちゃんと一緒に遊んであげているし素晴らしい!一人遊びも発達には大事なことですし気にしちゃだめですよ😃
コメント