※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなちゃん
妊娠・出産

自信がなく、気にしやすい性格で他人と比べてしまう悩み。嫌われた経験もあり、自分が子供に影響を与えるのではないかと心配。子供は可愛く感謝しているが、自分のことを申し訳なく感じることがあるか相談。

くだらない質問かもしれないんですがアドバイス下さい。

自信がない性格でなおかつ気にしやすい性格でついつい人と比べてしまいます。
例えば過去を思い返すと学生の時や職場でも一部には嫌われていました。
(とはいえ友達は少ないですが親友といえる友達はいます。)
こんな嫌われっ子のママから産まれた我が子は可愛そうなんじゃないかと思ってしまいます。

我が子は本当に本当に可愛いく、赤ちゃんの顔を見るだけで幸せで、産まれてきてくれて感謝の気持ちしかないです。
だからこそ、こんなママでごめんねって気持ちになってしまいます。
こんな気持ちになってしまったりすることは皆さんありますか?

コメント

ままり

私もくよくよしやすい性格で、少しでも失敗したりすると、こんなママでごめんねと悲しくなることがあります。
でも、助産師さんが言ってくれたことがありますが、赤ちゃんに申し訳ないって思う気持ちがあること自体が、赤ちゃんを大切に思ってる証拠だから。こんなに大切に思ってもらえてとっても幸せだと思うよと言われました。
私は楽になったのですが、そう考えると気持ちが楽になりませんか✨?

  • かなちゃん

    かなちゃん

    お返事遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます!!

    ゆさんの言葉がじーんと胸にきてウルウルしちゃいました。
    そうですよね。愛があるからこそですよね。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます!!

    • 2月6日
deleted user

私はとりあえず今から気をつけようと思って生きてます。若い頃は言葉も礼儀も知らず…今思うと恥ずかしいことばっかりです💦ふと思い出して自己嫌悪になることもあります。
でも昔は変わらないので、これからの自分と付き合ってくれる人を大事にしていこうと思ってます。とは言えいくつになっても人付き合いは難しいですよね😅

  • かなちゃん

    かなちゃん

    お返事遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます😊

    過去を振り返ると礼儀知らずで恥ずかしいことばかり出てきますよね。
    本当に今付き合ってくれてる周りの人を大切にしないとですね。
    人付き合いが得意な人になりたいです!!

    • 2月6日
ひーこ1011

私も周りと比べてしまって、周りはキラキラ輝いていて自分はなんてつまらない人間なんだろう…て思うことよくあります。
隣の芝生って青々して見えるんですよね💦

でも、絶対自分も輝いて見えているはず!
嫌われていたって事は周りから羨ましいと思われていたのでは?とプラス思考に考えてみてはどうですか?

私も中学の頃はいじめられました。
陸上部の子よりも好成績を出したせいで😅

職場でも全ての人から好かれていたとは思えないです。
それでも、そんな私についてきてくれていた人も居ました!
全ての人と仲良くしていくのは無理です。誰一人友達がいないのならばそう思ってしまうのも無理ないかもしれませんが、一人でも友達がいるなら自分の社交力を否定しないでください😊

赤ちゃんは自ら望んでかなちゃんさんを選んできたんです!
自分を否定する=赤ちゃんも否定していることになりますよ?
自信を持って、お子さんとの時間を楽しく過ごして下さいね✨

  • かなちゃん

    かなちゃん

    お返事遅くなり、すみません。
    そしてコメントありがとうございます😊

    他人の芝生は本当に青々として見えますよね。
    そうですよね。みんな無い物ねだりなのかもしれないですよね。
    こんな私に付き合ってくれてる友達に感謝しかないです。
    そして本当にこんなママを選んでくれた赤ちゃんにも感謝しかないです。
    ひーこ1011さんのように前向きなしっかりした女性はステキですね♡
    前向きになるコメントありがとうございます!!勇気付けられました。

    • 2月6日
あり

親友と言える友人がいるって、もうそれだけで凄い良いことじゃないですか!
かなちゃんさんは、自分のことをよく分かってます。もうそれでいいかと思います。

みんなに好かれる奴なんていないですし。
私は、友達がほぼいません。
親友はいません。というのも、私は1人でいることがかなり好きです。
それを分からずに、普通は友達がいて、普通は休日に食事に行ったり遊ぶものだ。フェイスブックにも載せるものだ。と勝手に決めて縛られていました。
でも、無理をしたり羨ましいと思っても、自分に合わなきゃ意味がない。

今のままでいいし、子供は全く別の人格です。
子供は子供で、自分を見つけてくれると信じてます。

まとまりなくてごめんなさい。
でも、妊娠前は本当にかなちゃんさんと同じように、悩んでましたよ‥‥

  • かなちゃん

    かなちゃん

    お返事遅くなりすみません。
    そしてコメントありがとうございます😊

    それでいいと思う!!という言葉に涙が出そうです。
    他人は他人、自分は自分ですもんね。
    自分が無理せず楽しいと感じられることが大切ですよね!!
    SNSなど見てしまうとキラキラばかりですよね。w

    同じような悩みを経験されてる方がいるって思うだけで気持ちが楽になりました。

    • 2月6日
ママリ

私も小学校で教師にいじめられ、中学、高校では同級生にいじめられ、職場いじめにも遭いました。

逆に我が子にはこんな風にいじめられてほしくないって強く思うので、モンペとかになるのかな……とか思って不安になります。。学校行かせるの怖いです。。私は少し人より色々な面でできる所があり、嫉妬からのいじめの可能性があるので、理不尽な事で子供が傷つけられたらと思うと将来が心配でたまりません。
多分すごく過保護になると思います……

  • かなちゃん

    かなちゃん

    お返事遅くなりすみません。
    そしてコメントありがとうございます😊

    テレビだとイジメで自殺したらさせたりってニュースを見ると、心が痛いですよね。
    我が子が傷つけられたり傷つけたりすることを考えると不安で仕方なくなります。
    子供が成長するにあたって、私たちママも強くならないといけないですね。
    とはいえほったらかしの母親より過保護くらいが丁度いいかもしれないですよね。

    • 2月6日