
コメント

ウミママ
私は、学生時代、家賃(50000円)だけ、親に払ってもらい、あとの生活費はすべてバイトして稼いでましたよ(^-^)
親がどこまでしてあげるかですかね✨

K
私は奨学金借りてもらうかもしれません!
私自身毎月5万の奨学金借りてました。
子どもは就職したと同時に借金があることになりますが、お金の大切さと親の有り難みがわかります。私もそうでした。
あとはバイトもできますしね💡
ただ、大学は授業料と入学金もかかりますからね😅
その分は貯めといてあげないといけないかなーと思ってます💡
頑張って国公立に行ってくれーって今から思ってます笑
-
butter
お金の有り難みを教えるのって難しいよね、はい、私もバイトはしてもらいたいと思っています!
- 2月2日

mama
私も学資保険300万と自動手当200万してないです(><)ジュニアNISAしようた思いつつまだできてないので今年こそは開設して始めようとおもっています!
大学で一人暮らししたらお金かかりますよね(><)私自身は大学時代家賃だけ仕送りしてもらい、あとは自分で支払いしていました!大学は自分が学びたいから進学したのであって、仕送りしてくれるだけでも有難いし、それ以外の費用を自分で支払うことに不満はなかったです!
-
butter
しっかりされてますね。しっかり貯めておきたいと思います。
- 2月2日

退会ユーザー
うちはおそらく奨学金です。そして自分で返済してもらいます!形だけ大学に行ってもしょうがないですし、どうしても行きたいなら本人も手段を考えると思います。私も奨学金を借りて、今も返済しています。専門でしたが、学費も安く、オンボロですが寮もあったので。年間30万の授業料は親にお願いしましたが、それ以外の諸経費や生活費は奨学金で収まるようにしました。今、奨学金をこどもに返済させるのは可愛そうという意見も多いですが、私はそうは思いません。自分が行きたくて進学するのですから(﹡ˆ︶ˆ﹡)タダじゃないですからね!
butter
凄いですね。生活費はどのくらい稼いでおられましたか?勉強などに差し支えありませんでしたか?
butter
水光熱費や携帯なんかもご自分で払っておられたんですか?☺️
ウミママ
扶養内なので、月7万ぐらいですかね(^-^)
水道光熱費も携帯もお小遣いも全部です✨
大学時代の一人暮らしですので、そんなにお金はかかりませんでしたよ(^-^)
もちろん、学業にも支障はなかったです👍
butter
親御さんからの教えだったのですか?大学はどのような学部でしたか?私の知り合いは学部によっては勉強や授業の課題などが大変ではバイトする暇ないと言っている人もいました😅
ウミママ
いえいえ。
私がどうしても一人暮らしをしたかったので、親を説得する為には、生活費ぐらい稼ぐべきだと思ったので🤣
専門的な学部ではないので、大丈夫でしたよ🤣
商経学部でした。
butter
そうなんですね。お金の有り難みがわかるためにもバイトは学業に支障が出ないようにやるのが良いですね。貴重な話をありがとうございます!