※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたんママ
子育て・グッズ

友人の子供の発達について相談です。ウォーカーの効果や傷つきやすさ、発達の違いに対する対応方法についてアドバイスを求めています。

友人の子供は少し発達が遅いです。
数日前に1歳になりましたがまだハイハイができません。
発達が遅いと言っても、
1人座り、つかまり立ちはできるのですが全て補助なしではできません。
例えば抱っこからちょこんとお座りにしてあげたら1人座りします、脇の下を抱えて持ち上げたらつかまり立ちできます。ですが仰向け→1人座り、お座り→つかまり立ち、つかまり立ち→伝い歩き、お座り→ごろん
など途中過程ができないようで座ったらすわりっぱなし、立ったらずっと同じ場所で立っているというような状態です。
ですのでうつ伏せ→ずいばり うつ伏せ→四つん這いの体勢 もできません。

友人がウォーカーの購入を検討しているのですが
①上記のような状態で効果(つかまり立ち→伝い歩き)が出るのか

②賃貸なのでウォーカーで傷つくのが心配と言っていたのでウォーカーは傷がつきやすいのか

③私の子は平均通りに発達しているのでなんと声をかけていいのかわかりません。たまに「いいなぁ〜」と言われ苦笑いしたり一瞬黙ってしまったりとうまく対応できません。失礼かもしれませんがこういうことを言われたら嫌だったとか、こう言えばいいのではないかなどアドバイスをいただきたいです。

①〜③ひとつでもいいので回答いただければありがたいです。

コメント

ママこ

ウォーカーありますが、相応の発達がなされていないと、力がついていかずに上手く使えないと思います💦
下のチビちゃんに、伝い歩き始めた頃ウォーカーを見せて遊ばせましたが、上手く調節する力が難しく、ウォーカーに連れてかれてしまうような感じになり出来ませんでした。だんだんとしっかり立てるようになってからは大丈夫でしたが。

知育玩具は発達を促す意味でも色々メリットあると思うんですけど、根本で考えると運動機能が定型発達してるが前提なのかなと思います。

友人のお子さん1歳直前に10ヶ月検診とかなかったのかな?
何かしら指摘は無かったんでしょうか?
お子さんによっては、足の筋力が弱い子とか色々おられるて、大きな遅れがないと見逃されることもあります。

成長で不安だったら、かかりつけの小児科の先生や、子育て支援センター、保健センターで相談したほうがいいです。

声かけ難しですよね💦
地域で子育て支援センターや、保健センターで毎月子育て広場みたなものされておられるなら、一緒に行ってみるのも一つかなと思います。
こんなのあるから、相談してみたらと言ってあげるのも一つですけどね💦

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    ありがとうございます。
    次相談があればウォーカーだけが先走って難しいみたい等と伝えてみようと思います。

    検診では毎度再検査、そして毎月かかりつけの小児科に行っているようです。
    筋肉や骨格は問題ないみたいなのですがどの発達段階でも途中の過程ができないから悩んでいます。
    ずば抜けて発達が遅いわけでもないから療育?なども様子見で〜と言われて通うまでには至っていません。

    友人は「普通」でないこと、初めての子なので全て不安みたいでそういう子を産んだのも責めてしまってるんですよね!
    私がどんな子でも可愛いとか言ったところで、「普通」の子だから〜と返されてしまってそれ以降あまりうまく声かけできません。

    外に出て児童館とかいくと余計に「普通」が見えてしまって嫌みたいです。

    • 2月2日
  • ママこ

    ママこ

    お医者さんから問題ないと言われると余計に悶々としますね。
    わらべ歌とか童謡で一緒に身体を動かしてあげるとか?
    感覚刺激にもなるし、曲によっては体幹が育つのもあるかなと。
    私のの住む街では、毎月1回保健センターで、悩み相談や身体測定、離乳食教室などを開催されていて、助産師、歯科衛生士、保育士、療育担当などがおられます。時間内であれば出入り自由予約なしなので、ちょっと悩み事とかあれば気軽に行けるんですけど、そのような物があると良いんですけど^ ^

    無理して親が本人に座らせたりするのは、皆さん言われる通り良くないので、個性だと思ってもらえるといいんですけど、そんこと簡単じゃないってのも分かります。

    その子の良いところを遊んだ時に褒めてあげたらお母さんも喜ぶかな?

    • 2月2日
きなこもちもち

1歳のときに同じくハイハイができてませんでした ྀྀ ྀྀ
健診で再健診になりました(・ω・`)
お座り、つかまり立ちはできてたかなと思います。
つたい歩きは辛うじてだったかな、ちょっとうろ覚えです ྀྀ ྀྀ

私がそのときに小児科の先生からいわれたのは、"子どもの両手を持って歩く練習をさせてください"でした。
"腰をあげてのハイハイができてないから(背中の筋肉がしっかり発達してないから)、ウォーカーは使用しないで"といわれました。
なので、うちではウォーカーは使用しませんでした ྀྀ ྀྀ

発達が遅いと心配になりますよね…
3ヶ月健診から度々再健診だったので、わかります(>_<)
歩くのも1歳半と遅かったですよ。

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    なるほど!
    そういうこともあるみたいだよ!と一意見として伝えてみようと思います!!
    親としての共感はしてあげられますがやはり根本は理解しきれてないと思うので本当に声かけが難しいです……

    • 2月2日
  • きなこもちもち

    きなこもちもち

    背中が発達してないのにウォーカーを使うと負担がかかるみたいです ྀྀ ྀྀ
    必ずしもズリバイ→ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩きの順にできないといけないわけじゃないです◡̈*
    その子の順番でいいんですよ♫
    歩く練習をして、うちの子もハイハイができるようになりました。

    可能であれば、このママリに参加を促すのもありかと思います。
    同じような経験されてるママさん、いらっしゃると思いますよ◡̈*

    • 2月2日
はじめてのママリ

保育士していたとき担任していた子が同じような感じでした!
発達支援センターに通ってバランスボールを使ったリハビリをしたらどんどん歩けるようになりましたよ✨

やり方はバランスボールに子どもをつかまらせて親も後ろから一緒に支えます。
そうするとボールなので自動的にくるくる歩き出すので練習になったようです😊
その子は今では6歳ですが問題なく過ごせてますよ♫

ウォーカーはシッターをしていたとき使っている子いましたが、ちょっとした力ですごい動くのでほんとに良いのかな?と疑問を感じました(´・_・`)
そして、動けるのが楽しいようでかなりガンガン当たりながら移動してました。笑
ただ、壁に目立つ傷は無かったですよ✨

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    そうなんですね!!
    うちはまだ4ヶ月で勿論ウォーカーは使ってないのでその知識は無かったです!
    友人の子供にはあまり意味がなさそうですね😥

    壁にガンガン…笑
    床の事ばかり考えましたがそうですよね!
    伝えておきます!🙇

    • 2月2日