※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1カ月の赤ちゃんの生活リズムについて、育児書通りにいかないことに戸惑いを感じています。赤ちゃんの個性を理解しつつ、寝不足で悩んでいます。

生後1カ月の赤ちゃんの生活リズムはどうですか?
母乳寄りの混合で育てています。

育児書やネットにはそろそろ赤ちゃんがまとめて寝る様子が書かれており、同じくくらいの友人の子も朝までぐっすりだと聞き、自分の子供と全く違う事に戸惑っています。

まだまだ生活リズムは整わず、泣いたらオムツ、おっぱい 、抱っこ、寝たいときに寝かせるという状態です。夜中は1時間で起きたりもします。
助産師さんからは、まだ赤ちゃんの生活リズムは整わないからと言われましたが、毎日同じ時間に授乳したりした方がいいんじゃないかとも思い悩んでいます。
ネントレもそろそろと思いましたが、夫からそんなの必要ないと言われてしまいました。

一日のうち、寝ていないかつ泣いていない時間はほんのわずかです。育児書通りにはいかないのはわかっていても、そんなもんでしょうか。

赤ちゃんの個性だとはわかっていても、寝不足も辛く、夜寝てくれるよう調整したり必死で、疲れて我が子をただ単純に可愛がってあげられません。

コメント

ふじ

生後1ヶ月ならまだまだじゃないでしょうか💦うちもそうでしたよ〜
もちろん個性はありますが、私にはそのご友人の赤ちゃんの方がレアケースな気がします…😅

ただ、昼夜の区別をつけるために朝日を浴びせたりとかはしてましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    まだ大丈夫なのでしょうか。冬なのでなかなか朝日も出ないのでせめてもと、朝時間になったら電気はつけるようにしています。早く昼夜の区別がつくといいなと思います。

    • 2月2日
  • ふじ

    ふじ

    確かに冬は難しいですよね💦
    けどカーテン開けるだけでも違うと思いますよ✨
    朝までぐっすりなんて、いまだにありません😅

    新生児期は特にお辛いでしょうが、あまり考え込まずに気長に頑張りましょう✨

    • 2月2日
もすけ

寝不足、ホントきついですよね(ToT)

うちの子の授乳は生後半年くらいまでは30分~1時間半おきでした...
半年から1歳くらいで2~3時間...

たまに4~5時間あくとビックリ!
外では上手く飲めない子だったので、外出してると4~5時間あいてました。

生活リズムに関しては段々と夜が寝る時間、日中は起きてる時間になりましたが、単に体力がついてきてお昼寝の時間が徐々に減っただけなので、夜中は何度も起こされましたよ(^^;

今も夜中は絶対少なくとも3回は起こされます。

対して、姉の子は新生児の頃から夜はまとめて寝てくれる子でした。

もう、個性なんだろなーとしか...😅

寝不足は本当にキツくてキツくて...
生後3ヶ月くらいまでは洗濯以外の家事はあまり出来てませんでした。
とにかく、子どもが寝てくれたら自分も寝るという生活。

主人には悪いと思いましたが、ご飯などは買ってきてもらったり😅
お掃除も赤ちゃんスペースをキレイにするだけ...

赤ちゃんが泣くのを止められないので、それ以外で手を抜くようにしてました。

あまり、無理のないように子育て頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ

    日中に寝てしまうので困ってしまいます。かといって起きてもいない…。どうしても、夜は寝たくないみたいです。
    色々な事に手を抜きすぎてすでに自己嫌悪です。

    • 2月2日
  • もすけ

    もすけ


    今の時期は仕方ないですよ!
    頑張り過ぎたらお母さんが参っちゃいますもん😣

    後で思い返したら笑い話になりますよ。
    私は子どもが大きくなったら「あなたはこんなに手がかかったのよ」と見せるために育児記録つけてました...笑

    もう少し気楽にいきましょう☺️

    • 2月2日
ゆーきゃん

完母で1.2時間起きに授乳してました!今もまだ夜まとまって寝ません😪頻回で悩んでましたが母乳だし、今だけと思い乗り切ってました😂
1ヶ月の頃はきちこさんと同じで全然リズム整ってなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!まだかかるんでしょうかね…
    今だけ今だけと言い聞かせて頑張ります。

    • 2月2日
ぷいぷいモルかー(◍•ᴗ•◍)♡

1ヶ月の頃は、まだ全然リズム整っていませんでした💦
夜、寝付くのに1〜2時ぐらいまでかかったり、2〜3時間おきに起きたり…(>_<)
2ヶ月後半に入ってから、4〜5時間寝てくれるようになり、夜中のミルクも1回ですむようになりましたが、朝までグッスリはまだまだです😣

  • ママリ

    ママリ

    どうしても寝かしつけに時間がかかり、ウトウトに2時間、1時間で起きて…の繰り返しです。
    朝までぐっすりが待ち遠しいです。

    • 2月2日
かにゃん

おはようございます☀︎

月齢は少し違いますが、自分が投稿したのかと思ったほど同じ状況です。゚(゚´ω`゚)゚。


うちの娘は早産低体重児だったので、数ヶ月入院ののち自宅へ帰ってきましたが、

・まとめて寝ない!
・ひどいときは寝かしつけに3時間超
・やっと寝たかと思えば1時間で起きる
・起きてる間はずっと不機嫌…基本的に泣いてるかぐずぐず言ってるかのどちらかで機嫌の良い時間なんてごくわずか!
・毎日夜が怖い…!涙

うちの娘、現在進行形でこんな感じです( ̄▽ ̄;)

周りのママに話を聞くと、
起こさないと起きないの〜
あんまり泣かないんだよね〜、等…
信じられない話ばかりで、他のママと話すのがしんどくなり、数ヶ月病みました(´;ω;`)

月齢が大きくなれば生活リズムもつくようになるよ〜!って助産師さんや保健師さんに言われてましたが、嘘つきー!!!って思います。汗

最近では、そういう個性の持ち主なのね〜、って言われるんですけど…
そんな個性いらんわー!寝てくれー!!!可愛くなーい!っていうのが正直なところ。

最近は、一定数こういう子どもっているんだな…と思うようにしてます( ´∀`;)そうじゃないとしんどい。それでなくてもしんどいのに。

うちも母乳寄りの混合ですが、月齢が低い頃は、少しでも長く寝て欲しいタイミングでミルクを少し多めに飲ませたりしてます。
そうすると少し長く寝てくれるような…そうでもないような…
きちこさんの娘さんはどうでしょう?

なんの解決にもならない話をダラダラとすみません💧
でも、同じような子もいるよっていうのをお伝えしたくて!

きちこさんが少しでも楽になる方法が見つかりますように。

  • ママリ

    ママリ

    ホントに私と同じでびっくりしました。それでも頑張ってやっていくしかないのですね。
    ミルク大目にあげるとうまくいけば少し長めに寝てくれるのですがゲップが下手で、苦しくてグズグズが半々くらいです💦

    たくさんお話し聞けて嬉しいです。ありがとうございます。

    • 2月2日
あさみ

最初の1ヶ月2ヶ月はうちもおんなじですよ。赤ちゃんは泣くのが仕事と言うけれど、寝てもすぐ起きると何でもう起きるのー!ってイライラもしたし、魂も抜けていましたし。
朝までぐっすりは3ヶ月になる頃でした。ネントレとか何もしてませんよ私😅とにかくテキトーで。あーしなきゃこーしなきゃじゃストレス溜まるし、育児本も読んでません😓授乳時間も毎日違います。疲れたら抱っこしない、日中は多少泣かせたりもしてます。ご飯作ってる時近くで声かけつつも抱っこせず様子みたら泣き疲れてセルフネンネしました。それがきっかけでセルフネンネも増えました。今では泣かなくてもセルフネンネします。
それでも子供はちゃんと成長し、寝ない子から寝る子になりました。

  • ママリ

    ママリ

    ついイライラしてしまい自己嫌悪です😥
    ネントレなしでも朝までぐっすりな日が来るのですね。
    いつかセルフネンネしてくれる日を信じて、うまく折り合いつけていきたいです。
    ありがとうございます。

    • 2月2日
あいぽん

私の息子も全然まとめて寝てくれませんでしたよ😂😂
今もですけどね💦
友達の子は女の子ですが、よく寝てくれると聞いて
ただただ羨ましいと思ってます😅
ミルクにしたら腹持ちいいから
よく寝てくれるよと言われて、
夜ミルクとか試しますが全く効果なしです笑
私も月齢が低い時は寝不足とよく泣くので、
全く可愛いと思えないくらい病んでました…
頑張るしかないですよね😭
お互い頑張りましょ!?

  • ママリ

    ママリ

    夜はかなり積極的にミルクを足しているのですがなかなかまとめて寝てはくれません💦いつかはと信じて今夜も頑張ります。ありがとうございます。

    • 2月2日
わはは母

うちの息子も全く一緒でした。
とにかく1日中ぐずり、ひたすらだっことおっぱいの繰り返しでした。
いつまで続くの、と悩んでましたが、保健師さんには、たくさん泣いてたくさんおっぱいもらって、たくさんだっこしてもらった子どもはあとで必ず親孝行してくれるよ、と言われました。

94歳?の現役助産師さん坂本フジエさんの本にも、たくさん泣いてアピールして、そのアピールを抱っこやおっぱいで満たしてもらうことをたくさん経験した子は自立が早い、あとが楽、逆におとなしい子ほど要注意でそういう子ほどよく抱いてやらないといけない、と書いてありました。
それを信じてとにかく赤ちゃんの要求にこたえまくり、赤ちゃん優先の一年間。ほんとうに子どもはびっくりするほど手がかからず、素直でほがらかな子どもに育ちました。本のとおりでした。

すごく大変だったけど、保健師さんの言葉どおりちゃんとちょうじり合わせてきてくれたなと思いました。
逆に赤ちゃんのときずっと寝てる、大変じゃないと言っていた友達やいとこの子どもは成長してからがめちゃくちゃ大変になり、赤ちゃんのときのほうがよかったと言っています💦
まあみんながみんなそうではないと思いますが💦

今は大変でも、赤ちゃんの要求にその都度こたえてあげることを繰り返していれば、いつか必ず、あーこのことか!と思う日がくると思います😊
私は息子の成長した姿を見て、赤ちゃんのころたくさん泣いてくれたからこんな風に育ってくれたのね、よく泣く子でよかった、といつも思います。

  • わはは母

    わはは母

    母乳ですか?母乳でしたら片乳10分以上あげておられますか?
    後半のほうが高脂肪な母乳がてるので、片方のおっぱいをしっかり長時間あげると赤ちゃんの様子が変わってくることがあります🙆
    ちょっと理系な育児というサイトがとても参考になるので、見てみてください。

    私もしんどすぎて一度ネントレ1ヶ月ほど試しましたが、赤ちゃんの笑顔が減り、私のほうが悲しくなったのでやめました。
    そしてネントレ1ヶ月してもなにも変わりませんでした😂
    昔はネントレなんて言葉すらなかったし、赤ちゃんが泣けば抱いておっぱい、でみんな育ってきてるのですから私もネントレは必要なかったな、と今の冷静な精神ではわかります。(当時はしんどくて藁にもすがる思いでしたが)

    赤ちゃんが泣くのには必ず理由があるので、それを探って満たしてやることの繰り返しが一番だと個人的には思います😊

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    確かに、昔と同じように育てても大丈夫ですよね。何とかして育ってきてるんだと思います。理系な育児、書籍を持っているのですがなかなか読む時間が取れずにいました。早速読んでみます。保健師さんの仰った言葉のように、帳尻合わせて成長してくれるのを信じていようと思います。

    • 2月2日
🐤

個性なんですかね??うちは新生児の時夜は1時と4時にアラームかけて起こして飲ませてましたが、1ヶ月健診で
赤ちゃんが泣いたら授乳でいいと言われたのでアラームかけるのやめたら
22時~5時か起こさなければ6時まで寝ます( ˊᵕˋ ;)💦
お昼くらいから寝る時間減ってきて
夕方はほぼ寝ません💧←もはや寝かしつけあまりしないです!

うちはそろそろ2ヶ月ですが
なんかコツ?がわかってきたというか、日に日に自分も我が子攻略のレベルアップをしてる気がします!
でも、やはり子供も成長するので新たな悩みが出てて…と笑
だんだん泣くのが減ってお喋りしたり、自分の体を確かめたりして可愛い時期きますよ🎶
昨日指を見つめて1本ずつ折り曲げてるの見たら笑っちゃいました(o´艸`)
お互い頑張りましょ❤

  • ママリ

    ママリ

    起こすほど寝てくれるお子さん、なんて親孝行なのでしょう。羨ましいです!
    我が子攻略難しいですが可愛い姿を見て頑張りたいと思います。ありがとうございます。

    • 2月2日
ふみ

うちの子はもともと、

・寝ぐずり余裕で3時間超え

・添い乳で寝ても乳首外れたら起きてギャン泣き

・歩き抱っこは夜間4〜5時間
(抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣きだったので)

こんな感じの毎日で、私自身が心身共に限界で、娘が生後1ヶ月半のときにネントレしました。

うちの場合は夫が夜間勤務だったのもあり、夜間の酷い寝ぐずりは知らないし(夫が休みの日も私は夜間歩き抱っこしてたため)、日中は夜勤明けの夫が就寝中なのもあり、泣かせないように日中も抱っこで寝かしつけてました。

夫にはそのこともちゃんと話して、ネントレしたいと伝えたところ、「ネントレなんて可哀想。もっと大きくなってからでいいじゃん。」でした。

「今」辛いのに、泣いて寝ない娘に今にも怒鳴ってしまいそうな気持ちをグッと我慢する毎日なのに、「いつか」とか、「もっと大きくなってから」とか言われても、ただただ目の前が真っ暗になるような気持ちになるだけでした。

寝不足で娘に笑いかける余裕もなく、可愛いとさえ思えない瞬間もありました。

そして、そんな自分に自己嫌悪でまた余裕がなくなる悪循環。

ある日また泣いて寝ない娘をぼーっと見ながら、「ああ。こういう日が続いていくと、ニュースで見るような虐待になったりするのかな。」と、ふとニュースの世界が身近に感じてゾッとしました。

それがきっかけで、こんな育児の仕方を続けるぐらいならネントレをしよう!と思いました。

まずは感情論で反対してる夫を、論理的に説得するために、寝不足のなか半泣きしながらネントレ本を読みました。

そして夫を説得しある程度の理解を得て、最終的には「毎日寝かしつけをする立場にない人間が口を出すことじゃない。」で黙ってもらいました。

ネントレは確かに賛否ありますが、ネントレが必要か必要じゃないか、するかしないかは、寝かしつけをする立場にある人が決めることだと思います。

うちの子はネントレ頑張ったおかげで、

・寝かしつけなし

・寝ぐずりなし

・置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ

ここまで劇的に変わりました。

そして、赤ちゃんが泣かずに寝てくれる。

たったこれだけのことで、私の育児はとても変わりました。

そして、あんなにネントレを反対していた夫は、今では義実家でネントレの自慢までしてます。

寝ぐずりも、ネントレ頑張ったのも私なのに(笑)

ネントレは泣かせるネントレ、泣かせないネントレ、スケジュールはきっちり、スケジュールは緩めなど、親子それぞれに合うやり方があります。

そして、寝る子は育つという言葉があるように、成長ホルモンの出る時間帯にきちんと熟睡できることは子供のプラスにもなりますし、よく寝る子は情緒が安定して無意味にぐずりにくくなるという専門家もいます。

「そんなの必要ない」というご主人の発言は、きちんとネントレというものを理解した上での発言なんでしょうか?