※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
お出かけ

先月から離乳食を始めました!3月に7ヶ月健診があり、その際にお家であげ…

先月から離乳食を始めました!
3月に7ヶ月健診があり、その際にお家であげてる離乳食を持ってきてくださいと言われています
が、離乳食をどう持っていけばいいのかわかりません😅
レンジ対応の容器に種類ごとにいれる?
外ではBFのみ?
BFの場合は瓶やパウチごと持ち歩く?

みなさんはお出かけの際、離乳食はどのようにしてますか?🤔
外ではあげませんという回答ではなく実際にお出かけ時に離乳食を持ち歩いてる方の意見を聞きたいです🙏
お出かけの時の参考にさせて頂きたいです🤥
ちなみに我が家はBFと手作りの半々です!

コメント

 ٩( 'ω' )و

お出かけの時は100%BFです😅

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊

    • 2月2日
マヤ

BFをそのまま持って行きました😊

容れ物とかは貸して貰えたので😅

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊

    • 2月2日
さとえり

上の子の時、お出かけ時はBFのみ!
その方が衛生的で安心だったからです。

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊

    • 2月2日
deleted user

セリアにミニトマトが3つ入るかな?くらいのサイズのタッパーがあるのですが、それに入れてました✨
タッパーをラップで巻いて輪ゴムして、保冷剤4つくらい入れて…と結構荷物になりますが😅
タッパーは確か「洗いやすいタッパー」と名前がついていた気がします🤔💡
外出先にレンジがあれば500w20秒チンしてあげてました(^-^)
最近はもっぱらBF頼りです😂笑

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙏
    手作りだと衛生的に不安があるのでほぼほぼBFのお世話になりそうですが、いざという時の参考にさせて頂きます👍

    • 2月2日
うぃっちゃん

7ヶ月くらいの頃はそこそこ食べられるものも増えていたので、上の子の時は雑炊みたいなのをタッパーに入れて冷凍して持ち運んで、チンして食べさせたりしていました。

下の子の時はスープジャーに雑炊みたいなのを入れて熱々のまま運んで、小さなタッパーやスープジャーの蓋に少しずつ移して、冷ましながら食べさせてました✨

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙏
    スープジャーなら雑炊のほかにもうどんなども持ち歩けていいですね!
    いざという時に参考にさせて頂きます👍

    • 2月2日