
napnapとベルメゾンのコラボ、マミィラクの抱っこ紐着け方についてアドバイスをお願いします。斜めになってしまう問題や、座りながら装着する方法を知りたいです。
napnapとベルメゾンのコラボ、マミィラクという抱っこ紐を使用中ですが、抱っこの際の着け方のアドバイスをいただきたいです。
napnapと同じ作りかと思いますので、
napnapを使用された方もアドバイスください!
現在新生児パッド使用中です。
逆三角形の股下ベルトがあると思いますが、床に抱っこ紐を広げて、安全ベルトで赤ちゃんを装着してから腰ベルトを着けようとすると、赤ちゃんが斜めになってしまい、うまく着けられません😥
また、腰ベルトをしてから赤ちゃんを股下ベルトに着けようとすると、これもこれで着けづらいです。。😵
どのようにしたらスムーズに装着できますか?
また、病院等で、外した後で、スムーズに装着できるようになりたいです。。😭
床に広げることが出来ないので、座りながら、さっと着けることはできるのでしょうか😵💦
- 梨(6歳)
コメント

みは
napnap使ってました。
基本的にソファーとか段差があるところでないとつけられなかったです💦(説明書にもそうかいてるはずです)
ないときは自分が地べたに座り、子供を膝に寝かせて腰ベルト付けてました。
napnap新生児パットするとすごく使いにくいですが、赤ちゃんには安定しててとてもいいと保健師さんに褒められたので頑張ってください😂

s
お母さんとぶつかって斜めになる感じですか👀?
私も使ってますが段差ないとつけれないです😂
-
梨
いえ、逆で頭が下に下がってしまう形です💦
やはり段差が必要なんですね😂😂- 2月1日
梨
説明書通り、基本段差がないと難しいんですね😭
子供を膝に寝かせる発想がありませんでした!参考にします✨
首は座っているので、もう新生児パッドを取ってしまってもいいかな?とは思うのですが、小ぶりな赤ちゃんなので新生児パッド継続中です😂
新生児パッドを外したら、装着は楽になりましたか?😵
みは
外したら全く問題なしです!
外れてしまえば、インサートなしで使える抱っこひもより軽くてコンパクトで使いやすいですよー!
新生児パットありのころはめんどくさいと思ってましたが、今も現役で使ってるので2年間のうちのたった3ヶ月くらいなのでもう少しの辛抱です笑
梨
新生児パッドを外したら全く問題がないんですね!安心しました!😍
抱っこ紐に大きなポケットがついているところに惹かれましたが、軽くてコンパクトは助かります!
快適抱っこ紐生活を夢見て、あともう少し辛抱します😁💡