コメント
a...
とりあえず噛んではダメな事、嫌な時は辞めてって言って伝える事くらいですかね💦
その状況で先生は辞めさせないんでしょうか💦
MARCHiko
馬乗りになる方が悪いと思いますけど!😱
そーゆー事されたらほっぺ噛むぐらい、やり返してもいいんじゃないですか?笑
…ダメかな😂
-
なち
お優しいコメントありがとうございます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡嫌でも力で勝てなかったのかな?とは思います。
保育士さん曰く、あんまり近寄られるのが嫌みたいですとは言ってたんですが、無意味に噛むことはないと思いたいです😭- 2月2日
sts130216
1歳から2歳くらいのクラスだと上手く話せないから手が出る、噛むのは良くありますよ😂
まずは馬乗りにされて嫌だったねと抱きしめてあげる。
でも噛む事はダメな事だとちゃんと伝えると良いと思います。
ただ子供はその場で怒らないとあまり意味が無いので普段からするとしたら「嫌な事をされたらやめてと言えるようになると良いね〜」「噛むと痛い痛いよー。」など根気強く伝えるのが良いと思います🤔
-
なち
ありがとうございます!
現場にいることはほぼないと思うので、😭もしお家で噛んだりしたらもちろん痛いとちゃんと伝えたいと思います!!- 2月2日
フクナオ
ビックリですよね💦
状況は、どうあれ…お友達を、噛んだと聞くとなんで💦
相手の子に痛い思いをさせちゃって💦と…
でも、状況から言って辞めてほしいのがうまく伝わらず…っていう、様子が伺えるので…仕方なかったのかな…と、…
お友達を噛むことが続いてるのであれば別ですが…その事だけで、何かしなければ?と思わなくて良いと私は思います。
もう少し話がうまくできるようになれば…少しずつ伝えようという気持ちも出てくると思いますよ!
それと、伝える時はその場ですぐ伝えた方が伝わりやすいと思いますよ!
-
なち
コメントありがとうございます(*´ω`*)
上のお兄ちゃんで力でかなわなかったんだとは思うんですが(´・ω・`)。。もし見てる間に噛んだりしたらきちんと伝えようと思います!- 2月2日
なち
たしかに、、噛み付く前に上に乗ってる段階で止めて欲しかったです(´・ω・`)。。いやって言葉は言えるので、おそらくですがやめてくれなかったのかな?とは思うんですが、おうちでも噛む様子があればもちろん叱りたいと思います。コメントありがとうございます😊