
産休育休について詳しい方、産休育休を取る条件について教えてください。正社員で子供の病気で欠勤が増えており、有給もなくなりそうです。週1日時短勤務をフルに変更し、産休育休を取りたいですが、休みすぎると取れなくなるのでしょうか。
無知で恥ずかしいのですが
産休育休について詳しい方
よければ教えていただきたいです(;_;)
私は正社員で社会保険加入して
仕事してるのですが
子供が病気にかかると休んでしまうので
有休ももう無くなり欠勤扱いになっています。
今2人目妊娠しまして産休育休
とりたいと思っているのですが
今日事務の人にあまりにも休みすぎると
取れなくなるよと言われました。
詳しく教えてくれなくて
一ヶ月何時間勤務していれば
大丈夫とかあるのでしょうか(;_;)
今、週に1日時短も使っていたのですが
フルに変更する予定です。
うまく書けていないかもしれないですが
よろしくお願いします(;_;)
- yaa...(8歳, 11歳)
コメント

☆meisa☆
回答になっていませんが、旦那さんにも休んでもらうことはできないのでしょうか?

妃★
育児休暇をとるママやパパが、2年間の内に1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある事が条件なので、休みすぎると育児休暇が取れなかったり、育児休業給付金がもらえなかったりします。
-
yaa...
一ヶ月に11日以上出勤してればいいんですね!
毎月それ以上は出勤してるので大丈夫そうです(;_;)
ちなみに会社が経営不安定で、人件費削減するかもという話がでていて私が休みがちなのて1番にクビにされるかもしれません。
出産間近になってそんなことされても、黙って受け入れるしかないんですかね?- 2月8日
-
妃★
あえて妊産婦を切らないのが最近の会社のやり方(妊産婦を解雇すると労働基準法に違反する)が主流です。
ですが、小さい企業だと『自主退職』をせまられるかもしれませんね。それは拒否していいと思います。
今できることは、いい状態で復帰できるように、いい仕事をすることと、家族ともども体を上手にすることでしょうか。- 2月8日
-
yaa...
そうなんですね!
詳しくありがとうございます(。・・。)
もし自主退職を迫られたら拒否しようと思います。
休みが少なくなるように体調管理気をつけます(;_;)‼︎- 2月8日
yaa...
お返事ありがとうございます!
旦那の職場は変わりが居ないので休むことは厳しいですね(;_;)
私の会社は融通ききやすいので変わりはいくらでも居ます(;_;)
☆meisa☆
そうなんですね。
トピ主さんへの負担があまりにも大きいかなと心配になったので…。
yaa...
心配ありがとうございます(;_;)
今つわりもひどくて自分の体調面でも休んでしまっていたのできっと言われたのかもしれません(;_;)