
離乳食を持ち歩く際、解凍して常温に戻すか、冷凍のまま保冷剤を使うか、朝作るか悩んでいます。外出先で食べさせる際、お店の了承が必要でしょうか?
[離乳食の持ち歩きについて]
お昼ご飯に手作りを持ち歩く場合、どうしたらいいですか?
我が家は全て冷凍ストックです。
解凍して常温に戻してから持ち歩く?
レンジがあるか確認できれば冷凍のまま保冷剤使って持ち歩く?
持ち歩く分だけは朝作るべき?
あともう1つ気になる事が…
外出先で離乳食を食べさせる場合、お店の方に確認してからっていうのがルールですよね?
フードコートなどではなく、普通のお店で離乳食を食べさせるというのは本来なら避けるべきですか?
- y(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

SHI_2M
解凍してから持ち歩くのなんとなく怖くて 朝に作ったものを持ち歩いてます!
お店でも取り分けができるのなら お店で注文しますが、どうしても今の時期はそれが無理なので一言言ってから離乳食食べさせてます!
今まで快諾してくださったことばかりです!

♡♡(・ω・)
うちは基本外では手作りのものは持って行っていなかったのでなんとも言えませんが、冷凍したものを持ち歩いて、自然解凍させるのはどうでしょう?または、レンジがあるか確認できるなら冷凍したものを持ち、解凍してもらうとか…💦
離乳食を食べさせる時は大体確認してました!
でも、どこでもダメと言うところは基本的に子どもが入れるところではなかったですよ😊
なので、子どもがいるようなお店はいいかなーなんて思ってました😅💦
-
y
ありがとうございます!
ベビーフードの方が持ち歩きは便利ですよね😓
自然解凍なら少しは安心ですね
やはり確認は大切ですね!
食べさせていいかも気になりますが、騒いじゃうのも気になるのでお店を選んで外食したいと思います✨- 2月1日

みーこ
お店では食べさせませんでした。
ベビーフードメニューがあるお店に行くか、先に食べさせてから行って、欲しそうにしたらご飯を潰して取り分けたり、パンなどを与えてました。
-
y
ありがとうございます!
ベビーフードメニューがあるお店なんてあるんですね!
調べてみます- 2月1日

1姫1王子
朝にうどんとかを作ってあつあつをスープジャーに入れて持ち歩くのがいちばん安心だと思います。
お店で手作りを食べさせる場合はお店の了承を得るのがマナーだと思います。
私は持ち込みはベビーフードなので断られたことはないですけど、手作りの持ち込みはご遠慮くださいって書いてあるお店もありますね。
-
y
ありがとうございます!
なるほど、うどんですか✨
スープジャー買ってきます!
手作りだとだめってとこもあるんですね💦
要確認ですね
ちなみにベビーフードを外で食べさせるときは、あげたことがあるものを使いますか?
外出先で初めてあげるということがないようにしていますか?- 2月1日
-
1姫1王子
スープジャーは子供に使わなくなっても自分で使えるので良いですよ(^-^)
ベビーフードは、アレルギーになりやすい食品でなければ初めてがベビーフードということもあります。
でも遠出するときやすぐに帰れないときは、食べたことがあるもののほうが食べてくれるので安心だと思います。- 2月1日
-
y
アレルギーの心配だけしていましたが、言われてみれば家ではない環境で初めて食べるものだと食べないって事の方が心配です😓💦
盲点でした💦
外出用にベビーフードを色々試していこうと思います✨- 2月1日

とも
自然解凍は雑菌が繁殖するので
避けた方がいいみたいですよ😭💦
私はそれが怖くてお出かけの際は
BFにしました!
-
y
ありがとうございます!
心配ですよね💦
ベビーフードの方がよさそうですね☺️- 2月1日
y
ありがとうございます!
やはり解凍してからは怖いですよね😓💦
快諾してくれるところが多いということで安心しました☺️