
1歳9ヵ月の男の子が他の子からおもちゃを取られると激しく反応し、危ない行動も。どう対処すればいいでしょうか。
1歳9ヵ月の男の子について質問です。
支援センターや公園に遊びに行く事がありますが、おもちゃをほかのお友達にとられたりすると、すごい勢いで取り返したり、気に入らないとその子に向かって物を投げたりします。
また、今日は滑り台の階段を登っているお兄ちゃんを引っ張って引きずり下ろしたりして危うくお兄ちゃんを怪我させるところでした。
その場でいけない事と怒りますが、なんだか遊びに行くのが億劫になってきました。
何かいい案はありますでしょうか。
- りんちゃん
コメント

パウ
回答になってないかもしれないんですが、お家で遊び方の練習をしてみたらどうですか?貸して、とかありがとうとか、遊び方が分からないのかな?と思いました。

ママリ🔰
そのくらいの月齢の時って1番難しいですよね💦でも,みんなそんな感じじゃないですか😁?1歳くらいで仲良く遊んでる方が珍しいというか…物も投げる時期ですよね💦私は,そのくらいの子が物取ったり投げたりしてても,親が注意したりしてれば全然気になりません!注意するのは大変ですが,お友だちと関わる練習と思って通うの,いいと思います☺️うちもひどい時期ありましたが,「かーしーて」とか言うように促し続け,喋れるようになった頃から少し落ち着いてきました😊
-
りんちゃん
コメントありがとうございます😊
確かに一番難しい時期ではあると思います…うちはまだ言葉が全然出なくて、もちろん喋れるように努力はしているのですが、それでもまだお友達とスムーズに遊ぶ言葉は出てこず、態度で示すとゆう形です😰気に入らなければ、投げる、怒るの様な…
よくすぐにダメって言うのは良くないといろいろなところで見かけますが、他のお子さんに怪我をさせたら…と思うとすぐにダメとこちらもヒヤッとするので口走ってしまいます…
怒る事が多くなってしまうのと、危ないのとで出かけるのも嫌になってしまいます。
確かに自分の意思が言葉になるまで、態度で示すことしか出来ないので、注意深くこちらも見ていくしかないのかな…と思っているところです。- 2月2日
りんちゃん
なるほど…😔
そうゆう事はしてなかったのでしてみます。ありがとうございます😊
パウ
体験談ではなくてすみません😅
りんちゃん
いえ、参考になります☺️ありがとうございます!