
コメント

ママリ
私も今悩んでます😭
息子は4ヶ月検診で5㌔ちょいでした
生まれた時は2356で小さかったですが😭

あちこ
うちも2921で生まれましたが、4ヶ月で5118しかなかったでさよー😁
母乳もミルクも遊びのみであんまり飲まない子でした😅
夜もほっとくと爆睡で(笑)
離乳食でうちも増えました✨5ヶ月からすぐ始めて、9ヶ月で3回食始めた途端頑なに授乳拒否でそのまま離乳しちゃいました😁💦
今一歳でちょうど8キロ超えたところです。
日本の赤ちゃんは栄養状態満点が基準みたいなところもあると思います。
私もげんきだしまあいっか!と思えるようになったのはつい最近です。
誰も100点な育ち方なんてしないと思って、ママとお子さんのペースで、気持ちが張り詰めてしまったときは、まっいっか!と深呼吸してみるのも大事です✨
私も心配で心配でどうしようもない事がたくさんありましたが、終わらない1日は無いです✨なんとかなりますから大丈夫ですよ😁

はじめてのママリ
こんにちは😊
お子さんの体重が増えていないと、心配だし不安だしでママが苦しいですよね。
私は7ヶ月の息子がいます。4ヵ月検診の時に、ぺぺさんのお子さんと同じくらいの体重で増えを指摘されました。
完母で哺乳瓶拒否の為、ママリでも何回も質問し、教えて頂いたもの全て試したけどダメで気が滅入りました。そんな中「もうすぐ離乳食が始まるから
、離乳食で体重が増えてくると思うので気にしなくて大丈夫!」という言葉を頂き、5ヶ月過ぎるまでは体重計るのをやめ(私がストレスに感じてしまうので😭)離乳食を始めたらぐんぐん増えました。
なるべく母乳を3時間毎と頻回にあげ、夜よく寝る子なのですが夜間に1回起こして飲ませました。
-
ぺぺ
離乳食始めたら増えたんですね!!
そうなんです、ストレスが…
母乳も添い乳のみ飲んでくれて、
全然飲んでくれないんです。
うんちが2日間出てないんですけど
関係ありますかね?
ウンチ出てなくてお腹気持ち悪いから飲めてない…とか- 2月1日
-
はじめてのママリ
わかりますわかります(´-ω-)
母乳もなのですね!それはお辛い...
うんち出てなくて苦しい可能性もあると思います!お風呂上がりにお腹をマッサージしてあげたり、仰向けで足を上に持ち上げて下げるを繰り返したり、枕や何かに持たれかけてお尻に力を入れるような体制にしてあげたり...
苦しいのが解消して飲んでくれるといいですね😭😭- 2月1日
-
ぺぺ
色々試してみます!
ありがとうございます☺️- 2月1日

☆vivi☆
うんちが出てないとのことですが
機嫌が悪くよく泣きませんか?
もしそうなら綿棒浣腸をしてあげて下さい。
綿棒にオイルなどをつけておしりの穴に入れてゆっくり回します。
やり方の動画も検索すれば見れるので良かったら見てみて下さい。
うんちが出てなくてもよく飲みよく寝て機嫌が悪くないなら大丈夫のようです。
ちなみに綿棒浣腸は癖になることはないそうです。
お産をした産科ゃ小児科に電話して相談するのも良いと思いますよ。
不安なら
-
ぺぺ
いつもよりはぐずりが多いきがします!
でも機嫌いい時間も長いし、よく寝ます😓
綿棒浣腸も2回ほどやって、お腹マッサージもしてるんですが、今日は出そうにないです😓- 2月1日
-
☆vivi☆
前回の書き込み最後のおかしかったですね…
不安ならお産をした…と書いたつもりでした。すみません。
うんちは出なくても機嫌がよく飲む寝るならうんちの心配はいらないのですが…
土日になりますね…まり飲まないのも心配なので土曜日のうちに病院が開いていれば電話してみてはどうでしょうか?
おどかすわけではないのですが
飲まないとうんちがどんどん固くなりねばねばが強くなるので自力で出すのも綿棒浣腸でも大変になってしまいますし
綿棒浣腸で出なくて病院に行ってやってもらったら出たと言うのを何度か目にしたことがあります。
ぺぺさんのやり方が悪いと言いたい訳ではなく心配でお節介書きました。- 2月1日
-
ぺぺ
いえいえ、お節介だなんて。
ありがとうございます☺️
無事昨日の夜出ました☺️- 2月2日
-
☆vivi☆
良かったですね。
飲めると良いですね☆- 2月2日

ぺぺ
とても心がスーッとなりました!
ありがとうございます😭
私も離乳食、5ヶ月なったら初めて見ます☺️
ぺぺ
小さく生まれたんですね。
私のところは2928gなのに全然増えてなくて😩
母乳もあまり飲んでくれないし…
ママリ
予定より早く生まれたんで小さかったです😂
保健師さんに相談したらあと少しで離乳食始まるから、気にしなくていーよって言われました!!
離乳食食べてくれる事を祈ります😭
頑張りましょー(о´∀`о)
ぺぺ
いつから始めますか?離乳食!!