
コメント

はるいち
今は育休中ですが…
9〜17時です!
異動になれば、とんでもなく遠いところに配属になる可能性もあるので社員にはなりせん💦

ゆう
おととし、求職中で保育園申請をして
奇跡的に小規模保育園ですが内定もらい
去年の4月から通ってます。
ただ、来月で卒園となるため
今後の(3歳児クラスからの通常の規模の保育園)ことを考えたときに
フルタイムの方が点数も高くつくため
週5・9~17時の仕事に就きました。
私の住んでる市は、あくまでも働いてる時間で点数が割り当てられるので
働いてる時間が長ければ長いほど、優先順位は高いです。
正社員、パートとしての区分は全く点数には関係ないので
だったら、パートでもいいや!って感じです☺️
まー、正社員ならボーナスあったりと
それはそれでメリットはありますが
ただ異動もあったりするので半々くらいですね😅

退会ユーザー
フルタイムパートで社会保険に入ってます!
8~16時の勤務です!
保育士なのですが、パートと社員だと圧倒的に仕事量が違うため、子育て家事と両立するためには私はパートしか無理だと判断してフルタイムパートです!
一人娘のママ
パートでも行く育休取られてるんですね😊💕
元々職場にはパートでも産休育休制度がある会社でしたか?
産休育休取れる時期計算して、早めに2人目欲しいのでフルタイムパートで検討しています!
なるほど🤔
そういう理由もありましたか😖
はるいち
私の職場は9割男性の会社なので、あまり制度使う人はいませんが、融通効かせてくれました😊
私も2人目がそろそろ欲しいです〜と匂わせてから妊娠しました🤣
遠いと呼び出しあった時大変ですしね💦
上の子がずっと飲んでる薬があるので病院行ってから出勤したりもよくします🙆♀️
一人娘のママ
宣言したんですね😳笑
陣痛が1日半あったんで、歳がいくときついな〜と思いポンポン産みたいです😂
産休育休しっかり取って!
パートだとそういう融通は効きますよね(^^)
はるいち
宣言してました🤣
私も難産な方だったんで大変でした😭
色んな働き方あると思うので自分に合う方法を見つけて、お互い頑張りましょう☺︎👍