※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっこ
妊活

友人が妊娠し喜んでいるが、自分は羨ましくて辛い。気持ちを切り替える方法を知りたい。精神的に不安定でアドバイスが欲しい。

先日、妊娠したての子2人と会うことになり会いに行きました。2人とも不妊治療を頑張っておりめでたく同時期くらいに授かりました。私はまだ授かっておりません。
2人は体外受精で授り、治療を頑張っていたのもわかります。おめでたいという気持ちもあるのですが、羨ましい気持ちから心から喜べてない自分もいます。
ダメだと思い少し気持ちの整理をしてから会ったのですが…。。
会った時、1人の子が嬉しさの感情をあらわにしてきました。凄くない?2人ともだよー!体調の変化もあって、妊娠してるって実感するわーなどと言われ、想像よりも私に気遣いのない感じに凹みました。
2人で会ってもらおうかと思いそれとなく避けようとしましたが、3人で集まろう!と言われた行ったらこの感じでした。
これは私の気持ちが弱いのでしょうか。
友達が嬉しい気持ちになるのもわかります。でも私は辛かった。
もし私が妊娠できた時、そうはなりたくないと思いました。でも妊娠したときは、忘れてしまうものなんでしょうか😖😔
こんな時、どのように気持ちを切り替えますか?
生理予定日目前でタダでさえ敏感になる時期なので、精神状態が落ち着きません。
いいアドバイスいただけたら、嬉しいです。

コメント

deleted user

みっこさん自体は不妊治療してたんですか?
それも2人は知っていますか?

  • みっこ

    みっこ

    私も不妊治療中で、2人もそれを知っています。3人ともできたらいいねと話していたので。
    ただ、私は体外受精はまだしていません。。2人は体外受精をしてるので心身共に大変なのも理解はしていたつもりです。

    • 2月1日
はなちょびん

辛かったですね。

お友達も悪気はなく、嬉しかったんでしょうね。
ただ、少し配慮が足りないお友達ですね。
私も体外をしてるので妊活中の気持ちなど良くわかります。

これからは、少し距離を置いていいと思います。
それでもまた3人で遊ぼうと強引に誘われたら、心と頭のバランスが取れなくてなっている。落ち着いたらまた遊んで欲しい。と気持ちを伝えていいと思います。

今日とか明日、旦那さんとお出かけして美味しいものやケーキとかアイスとかパンケーキとか!
私は食べて飲んで遊んで、気持ちを紛らわしていました!

  • みっこ

    みっこ

    友達が悪気がないのはわかってるものの、辛くなってしまいました。
    アドバイスありがとうございます!
    そうですね…きっと会うと繰り返してしまいそうなので、距離を置こうと思います。
    気分転換しなきゃですね😋

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

みっこさんの気持ちわかります。
みっこさんの気持ちが弱いわけではないと思います。
私も妊活歴6年で、その間に流産も2回経験しました。体外受精はしませんでしたが、人工授精は6回しました。

そのことは数少ない友人にしか話していなかったのですが、その中で私と同じ多嚢胞の友人が妊娠した際、最初は私にも気を遣ってくれたり、アドバイスをくれたりしていたのですが、出産してから変わりました。
「今日〇〇の家に遊びに行ってきたけど、やっぱり自分の子どもが1番可愛い💕」とか「自分の子産んでこそだよね!」みたいなこととか、「〇〇(私のこと)は物事をマイナスに考えすぎだよ!だからダメなんだよ〜。ストレスは良くないよ!」とか言ってくるようになりました。
全部「わかってるわ〜!!!!!」と言う感じでしたが、「そうだね」って感じで流しました。なので今回妊娠できた時も報告せず、生まれて落ち着いてから知らせようと思っています😅

私の場合はラインで来たので、受け流していましたが、直接会って、そういう雰囲気になると凹むし、動揺するし、うんざりしますよね!

ご友人は同じ経験をしたことあるのに、相手の気持ちを考えられないのはマタニティハイもあるのかな?と思います。出産してからも続くようなら、私だったら少し距離を置きます。もちろんお祝いはしますが…。

今は旦那様でも、別の友人でも、ママリででも、吐き出せるところで吐き出して、少しでもモヤモヤを払拭してくださいね。あとは好きなことしたり、好きな物食べたりして、ストレス発散できるといいですね😖

  • みっこ

    みっこ

    ありがとうございます!コメント読んで少し気持ちが楽になりました。
    そうゆう思いをしてるのは私だけではなくたくさんの人がそう行った思いをしていますよね…
    自分の子産んでこそなんて😭
    本当つらい一言ですよね。
    やっくんさんはそれを乗り越え、今、妊婦さんなんですね🥺
    私も今を乗り越えていつかその日が来るように頑張りたいですT^T
    気持ちの浮き沈みは激しいですが😅頑張ります!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日が出産予定日です!まだ産まれそうにないですが😅💦
    私も不妊治療中は色々辛い経験しました。ほとんどの人には治療中と言ってなかったですし。
    みっこさんも書いておられますが、自分が妊娠できた時、そうはなりたくないって私もずーっと思っていました。
    辛い経験、気持ちを味わったからこそ、相手のことを考えられるようになりたいなと。もちろん無意識に傷つけてしまうこともあると思いますが…😌
    私も出産頑張ります♪みっこさんも頑張りすぎず、頑張ってくださいね。
    みっこさんのところにも、コウノトリさんが来ますように、心からお祈りしています😊

    • 2月1日
  • みっこ

    みっこ

    おぉ!明日が出産予定日ですか👶頑張ってくださいね(^^)元気な赤ちゃんを産んでください🤱
    そしてありがとうございます😊妊娠菌もらっていきますね🥰

    • 2月1日
deleted user

マタニティーハイという事があります!
妊娠がとても嬉しくて周りに言いたい、そんなホルモン状態ですね☺️
お友達もみっこさんの事は分かっていても、ホルモンの関係で嬉しさを爆発させてしまってる時期なんじゃないかなと思います。
お腹たくさん触らせてもらってください😁
わたしは友達の妊娠したお腹触りまくったら妊娠できたので、そういうのもあると思ってます😉

  • みっこ

    みっこ

    マタニティーハイ、知りませんでした。そうなのかもしれません。頑張っていた分、嬉しいはずですよね!
    それはわかるんですけど、中々辛い気持ちになりました。
    時間が経てば、落ち着くと思うので、また切り替えます。

    • 2月1日
ママリン

みっこさんの友人とは少し違いますが私の友人で、自分が不妊治療をして授かった事を忘れている子います。
私からしたら、、大丈夫⁇って思います。
私が妊娠する前はなんでも相談してね。と言ってくる割に聞いてみると
え、覚えてないだの言ってきて参考になりませんでした。

みっこさんのご友人2人同時期に妊娠されたとの事ですが、もう1人の方はデリカシーのない事を言う方ですか?
私でしたら3人で会う事はやめて、もう1人の友人のみ←普通の方だったらその方のみ会うかもしれません。
気持ちを切り替えたい時は趣味を充実されたり、楽しめる事をすると気が楽になると思いますよ😊

  • みっこ

    みっこ

    忘れるなんてことがあるんですね💦でもその子も旦那さんがしっかりしてる人で、自分が顕微授精なのか、顕微ではかいのか、わからないと言っていました。。旦那に聞けばわかるとのことでした。
    もう1人の子は、そんな事はないです。とりあえず3人で会うのはしばらくはやめようと思います。
    アドバイスありがとうございます!!
    きんちゃんさんは今13週目なんですね☺️😊
    私も頑張ります!

    • 2月1日
  • ママリン

    ママリン


    私の友人は不妊治療やっていたことが忘れたい過去なんでしょうね( ̄∀ ̄)

    ご友人顕微授精か体外受精で出来たのか分からないって事ですかね?

    • 2月1日
  • みっこ

    みっこ

    あっそうゆう風にも考えられますね😓
    そうです、今回妊娠した2人とも体外受精なんでが、喜びをとても現わにしてきた子が、自分が顕微授精したのか体外受精なのかわかってなかったです。。
    しかもその子が私に、すぐにでも赤ちゃん欲しいの?って聞いてきて。
    は?3人とも出来たらいいねって話してたよね!?って思っちゃって。
    他人に興味がなくて忘れちゃったのか。。私は体外受精までしてないから、まだ、頑張ってないと思われてしまってるのか…
    なぜその発言が出てきたのかわからないですが、凹みました。

    • 2月1日
  • ママリン

    ママリン


    体外受精する前に説明があるはずなんですけどね💦😅
    頭の中がお花畑になってしまっているのでしょうか?笑
    人それぞれ不妊治療も段階がありますしね〜
    そういうお友達の言う事は受け流しましょ!

    • 2月1日