
コメント

シングル5児母ちゃん(27)
ちゃれんじならやらせてましたがやめました( ; _ ; )
3歳の子いますが、なんもやらせてないです(;´・ω・)

ぴー★
こどもちゃれんじは最初からずっと受講してます★お勉強と言うよりも絵本やオモチャで遊びながら能力を引き出す感じなので、届くたびに子どもも喜んでいます♪どらゼミや市販の物がどんな内容なのか分かりませんが、こどもちゃれんじは月齢にピッタリの内容の物を毎月届けてくれるので良いですよ!
-
もちうどん
こどもちゃれんじは絵本やオモチャしか届かないのでしょうか(´・ω・`)?
でもオモチャや絵本で遊びながら学べるのは2.3歳児ならいいのかもしれませんねっ!
こどもちゃれんじの資料を請求してみます!- 2月8日

mh0625
2歳7ヶ月の息子がいます。
うちの子は市販のドリルをしています(o^^o)
勉強と言うよりは遊びも兼ねてやらせているので、シールもあるし、のりやクレヨンを使って書いたり貼ったりで息子も進んでやってます*\(^o^)/*
年齢にあうものを探して一緒に遊び感覚ではじめてみるのもいいと思います(o^^o)

えま ママ
私も娘に1歳3ヶ月頃からこどもちゃれんじをやってます。
学ばせるためと言うよりも絵本やおもちゃを通して物や言葉を認識させたり、生活習慣を覚えてくれたら良いなという感じでやらせてます!
実際、本人もDVDや本を気に入っておもちゃでも喜んで遊んでくれていますよ。

クラリン☆
うちはもうすぐ2才8ヶ月ですが、チャレンジをやってましたが、やめてチャレンジの英語にしました🎵
チャレンジ中はDVDとか全然使ってなくて😅絵本も私が全く活用できてませんでした💧ちょうど英語の案内の電話がきたので、そちらに切り替えました🎵
そのDVDはよく見てて、英語の歌とか何となく歌えるようになりましたよ☺
もちうどん
どうしてやめてしまったかよかったら教えて下さい(>_<)
なにもやらせていないのですね!うちもまだ早いかな?と思いつつでも来年幼稚園だしなーとなんだか変な焦りがあります(´・ω・`)💦
シングル5児母ちゃん(27)
おもちゃばっかり増えてしまい( ; _ ; )それならたまにですが好きなおもちゃを買ってあげた方がいいかなと思いやめました(´・_・`)
本も読むのも最初だけで。。
年中さんになってからドリルの迷路とかを買ってあげようかなと思ってます♡♡
今はドリルとかよりオムツがまだ外れてないから外すのが先だな〜って思い中です👏( ˘ω˘ )