※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
お金・保険

公正証書はどちらの家の公正役場がいいか迷っています。旦那は実家近くがいいと言っていますが、養育費の支払いが遅れた場合、強制執行の際は作成した公正役場に行かなければならないでしょうか?

公正証書を作成する公正役場は、妻側の家に近い公正役場がいいか旦那側の家に近い公正役場のがいいかとかありますか?😭

旦那はこっちまで来るのが面倒くさいから(車で1時間ちょっと)旦那の実家近辺の公正役場がいいと言ってるんですが、多分公正証書を書いても養育費支払いが遅れるとかあるとおもうんです、そのとき強制執行?をするなら作成した公正役場へ行かないと行けないのですよね?

コメント

アオリ

家庭裁判所は通していないのですか??

  • ☻

    通してないです!

    • 2月1日
アオリ

そうなのですね💦
あたしの場合は、家庭裁判所で話し合い、公正証書も作ったので、養育費など支払われないなどがあれば、裁判所の方に言いに行って、調査員の方が相手方に催促して、それでも支払われない場合、給料差し押さえしてもらえるようになってました。

なので、あまり参考になりませんね😨

❇︎ゆずちゃん❇︎

住民票自体がもう別々なんでしょうか?💦
別々なら、どちらで、とかはないと思います😅

ちなみに、私はもし養育費不払いで裁判になるときは、妻側の裁判所で行う
みたいな内容を公正証書に入れましたよ✨

  • ☻

    ありがとうございます!

    妻側の裁判所とは、妻側の家に近い裁判所でってことですよね?😭

    • 2月1日
  • ☻

    またコメントすみません😭

    養育費不払いで裁判になるときは妻側の裁判所で、さらに裁判費用等は旦那側が支払う
    という内容でも旦那さえOKすれば記載出来るんですかね?😱笑

    • 2月1日
  • ❇︎ゆずちゃん❇︎

    ❇︎ゆずちゃん❇︎

    そうです!
    万が一払ってもらえなかったら、ですね😊

    旦那さんがオッケーすればそれも記載できると思いますよ💡

    • 2月1日
  • ☻

    ありがとうございます😭
    教えていただいたこと+裁判費用旦那持ちという項目も承諾を得てしっかり記載することになりました!

    • 2月1日