
コメント

えみたんママ
我が家はあいおいの火災保険に加入していて、20年間保障で確か40万弱くらいだったと思います。地域的に地震はほとんどないので、地震保険はなしです!

さつFam.
富士火災の10年、地震保険5年に加入してます。
確か二つで25万程だったと思います☺
-
ききき
ありがとうございます(^ν^)
参考にさせて頂きますっ!!- 2月8日

g.mya
木造の家、東京海上で10年の地震5年で、62万でした‼︎
建物の大きさと価値、木造か軽量鉄骨で値段はかなり変わりますよ。
ちなみに昨年の10月から10年契約になったんです。
割引き率が低くなっちゃいました〜‼︎泣
-
ききき
建物の大きさなどで値段が
変わるんですね!知らなかったです。
契約が難しそうですね。。。笑
割引率が低くなるのは困りますね(´・_・`)- 2月8日

たまを☆
おそらく昨年10月から規定?が変わって10年単位しかかけられなくなってます。
分割払いも対応あったかとは思いますが一括の方がトータルで考えると安かった気が…
曖昧ですみません。
-
ききき
やはり一括の方が安いですよね!
マイホームは嬉しいですが、
やることたくさんありすぎです。(´・_・`)笑
ありがとうございます!!- 2月8日

ザト
私はあいおいのマイホームぴたっとという保険のワイドコースに加入していて、火災保険は35年で21万弱、地震保険は5年で4万くらいですねー♪
東京なので地震保険が高いはずなんですが、我が家は駅前で建物が耐火設備になってるので、少し安めになってます💡
-
ザト
ちなみに木造です!
- 2月8日
-
ききき
安いですね(^_^)
詳しく教えて頂きありがとうございます!
参考にします!!- 2月8日

☆meisa☆
朝日火災の火災10年、地震5年に入ってます。
延べ床30坪で、保険金額30万です。
補償は水災以外全て付けました。
朝日、マイナーな保険会社ですけど、火災保険ランキングではかなり上位ですし、補償を手厚くしても、価格が安いのが良かったです。
マイホーム、高額なので心配だから手厚くしたくて(笑)
-
ききき
水災以外全てつけてその値段は
安いですね(^_^)
朝日火災調べてみますっ!!
ありがとうございます(^ν^)- 2月8日
ききき
10年単位しかかけられないと聞いたん
ですが、あいおいはいけるんですね😌
分解で払ってらっしゃるんですか??(^_^)
すぐに応えて頂いて
ありがとうございます!!
えみたんママ
2年前なのでちょっと記憶が曖昧なんですが、確か10年よりも20年かけた方が保険料が少し安かったから20年にしようかって話してた記憶があるので間違いないかと思います😅
私達は一括で払ってしまいました!