![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠周期が自己計測と医師の週数でずれがあり、排卵日に関する質問です。先生の診断と次回検診のタイミングに疑問があります。排卵が遅れて1月6日に妊娠した可能性や、心拍確認のタイミングに不安があります。
ただいま2人目を妊娠中なのですが、妊娠周期が自分で数えたのと産婦人科で言われた週数にずれがあったので質問させてください。
生理周期は26〜29週できてます。仲良ししたのが去年の12月31日、アプリで排卵予定日は1月4日(27週設定)になっていました。
男女どちらでもいいのですがなるべく女の子を授かりたくこの日にしました。
他に1月6日にも仲良ししました。
そして生理予定日は1月19日にくる予定でした。
生理が遅れて早く行きすぎても胎嚢と心拍確認できないと思い昨日1月31日に検診に行き、自分では5週4日だと思っていましたが先生からは妊娠4週目です。また1ヶ月後に来てくださいと言われました。
エコー写真も8.6ミリの胎嚢だけ確認できました。
この場合排卵が遅れて1月6日の仲良しで授かった可能性が高いということになるのでしょうか?
それと第一子の妊娠初期は10週になるまで2週間ごとに病院に通っていたのですが今回は心拍も確認できてないのに次の検診は1ヶ月後。先生がなぜそう言ったのかわかりません。週数も心拍も心配でたまりません。週数のずれなど同じ事を言われた方やなにかご存知の方、良ければ教えていただけると嬉しいです。
- 病院
- 産婦人科
- アプリ
- 妊娠4週目
- 妊娠5週目
- 妊娠10週目
- 妊娠27週目
- 妊娠29週目
- 排卵
- 妊娠初期
- 生理予定日
- 女の子
- 仲良し
- 妊娠中
- 生理周期
- 検診
- 胎嚢
- 先生
- 2人目
- エコー写真
- 男
- 心拍確認
- 妊娠周期
- りんご(5歳4ヶ月)
コメント
![吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吉
心拍確認できる前は2週間ごとですよね?😳
私もいま初期ですが
7週だと思って病院行ったら
排卵が1週間くらい遅れたんだろうねと言われて6週の診断でした!!
2週間ごきてと言われて今日行ってきますが
排卵が遅れた可能性もあるので
後にしたときにできた可能性もありますね😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
排卵が遅れた可能性が高いですね!
週数は赤ちゃんの大きさで決めるものなので誤差は出ますしこれから変わってきたりもします!
4週目や5週目だと心拍がまだ確認できないのは周期的にしょうがないですし、4週目だとしたら2週間後に行っても心拍確認できない可能性もあります!
行くのが早すぎて4週間後になった可能性もありますが、私の病院は異常がないから4週間後だね、でも心拍を早く確認したかったら2週間後に来ても良いよって言い方されますよ😊
それは病院の方針もありますしどちらにしても異常がないから次の検診日が長いということなのであまり考えすぎない方がいいです!
-
りんご
やっぱりその可能性が高いですよね💦
赤ちゃんの大きさで週数は決まるんですね!😳知らなかったです!
そちらの病院の言い方はとても優しいですね😭こちらは1ヶ月後で問題ないでしょう。という言い方でした😣
ありがとうございます!あまり深く考えすぎないようにします😭💦- 2月1日
![NN4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NN4
基礎体温や排卵検査薬使いました??
それでも排卵日の特定は難しいですよ💦
確実に特定するなら病院に通わないとダメだと思います。
なので週数のズレは排卵が遅れたとかですかね?私は29日周期なのですが排卵が早かったようで自分の計算よりも大きかったですよー☺️💓
病院ですが、心拍確認まで短期間で通ってたと思います💦上のお子様の時と別の病院ですか?私だったら不安なので初診を受けた病院で産むつもりなら2週間後に別の病院行くかもしれません笑
そこで産まないのであれば、別の病院に変えてそのままそこに通います💓💓💓
おめでとうございます👶💗
急に冷え込んだので体調など崩さないようにしてくださいね😭💓
-
りんご
両方とも今回は使わなかったです💦
そうなんですね!🤔
やっぱり遅れた可能性が大きいですよね🤔早まって大きかったんですね😊💕
上の子と同じ病院です😭私も1ヶ月間不安なので2週間後に別の病院で診察してもらおうと思います💦
ありがとうございます😄💓
気をつけます!😊- 2月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
週数は8w頃までは確定できないと聞きました。
週数は生理と胎児サイズで確定させますが、胎児サイズに個体差がなくなるのは8w前後で、それまでは推定週数となります。(正確には、エコー算出サイズも所詮推定サイズなので予定日も推定の域ですが)
次回健診が一ヶ月後である理由は、22wまでは4週おきという厚労省の基本方針にのっとっているんだと思います。
自費でよければ個人希望として、より早くに受診することは可能だと思います。
-
りんご
そうなんですね😳
推定なのもはじめて知りました!
1人目の時は2週間ごとの検診だったので今回なんで違うのか疑問でしたがそういうこともあるんですね🤔
2週間後心配だったら実費で行ってこようと思います💦ありがとうございますました!- 2月1日
りんご
ですよね?😭私もびっくりして心拍確認できないのに1ヶ月でいいんでふか?と聞き返してしまいました😭
排卵て1週間くらい遅れることがあるんですね😳はじめて知りました!
教えていただきありがとうございます!😊今日の検診楽しみですね!