
娘がおしゃべりで話しかけ続ける悩み。他の人と話している時も止められず、諭すと義母に早いと言われた。どう対応すればいいですか?
こんばんは♩
同じ年齢のお子様を持つお母様いらっしゃったらご回答いただけると幸いです!!
娘についてなのですが、ものすごくおしゃべりで一日中喋っています。
それは、良いのですが。私が主人や、母、ママ友などと話している時も容赦なく、話しかけ続けてきます。
私は、今はお話中だから話しかけないでね。や、順番で聞くね。失礼だよ。などと諭すことが多いんですが
義母の前でそれをしたところ、まだ早いのでは?っと言われました。
皆さんは、どうしていますか?( ; ; )
もちろん、どこか痛いや、お友達が怪我をした、泣いている。など緊急性が高い時は、娘の話を優先しております。
- あい(9歳)
コメント

みきママ
月齢は違いますが、うちの息子も一日中しゃべっています。
私の場合は先に子どもの話を聞いてから、主人達と話すようにします。
相手しないとずーっと大きい声で話しかけてきますし、一通り聞いて気持ちを落ち着かせれば、私が他の人と話したいということを聞き入れてくれるからです。

mama
息子が同じくらいですが
電話かかってきてとって喋ったり
病院の先生とお話ししたり
ママ友と喋ってても誰としゃべってても同じく容赦なく
さらにおっきい声で喋りかけてきます!
はじめは喋ってるから待ってと言ってましたが
何でかなと考えたら
構ってほしいから にたどり着き
容赦なく喋ってきたときは
自分が喋ってる相手に
少し待ってもらって(大人は待てます、子供に待っては無理なので)
先に息子の話を聞いてあげてます
話しをしたら満足していつも遊びに集中していきます(笑)
たぶん私をとられたくない嫉妬もあるかと思います!
と思いつつ 待ってと言ってしまうときもあります(´;ω;`)
-
あい
コメントありがとうございます♩
返信遅れてしまいすみません💦
なるほど、、。すごく参考になります!!
待ってと言ってしまいますよね💦
説明会の時や大事な話の時本当に困ってしまい💦ありがとうございます!!♩- 2月6日

chiri
こんばんは☆
うちの娘もずっと喋ってるか、歌ってるか、踊ってるかです...笑
私が誰かと電話してる時に「誰と電話してるの⁇」とか、人と話してる時に「何のお話⁇」とか言うことはよくあります。
電話してる時に、話せるような相手なら電話代わってあげてます(^_^*)
一度代わってあげて相手とお話すれば満足するので(^^;
話に割って入ってくる時も、一度話を中断して、娘の話を聞いてあげて、娘との話が完結してからまた話を続けます(^_^*)
まだ3歳なのであまり長い時間待たせるのは難しいですが、私の場合は子供の話にも耳を傾けつつ...という感じですかね(*´-`)
-
あい
コメントありがとうございます!
返信遅れてしまいすみません( ; ; )!
すごくわかります!!食べる時以外ずっと騒がしいです🤣
なるほど、、パパやじいばあでしたらその策もありですね!!
参考になります♩- 2月6日

はる
幼稚園で先生が話してる時、電話の時は 今はお話してるからシーだよ!お話聞こえないよって言いますが、それ以外の雑談中は適当にあしらいつつ話しながら相手もします☆
-
あい
コメントありがとうございます♩
参考にさせていただきます✨✨😌- 2月6日
あい
コメントありがとうございます♩
返信遅れてしまいすみません💦
確かに子供が先の方が一旦落ち着いてくれそうですね、、。参考になります♩ありがとうございます♩