
育休中に2人目妊娠。復帰準備と連絡、図々しいか、手当金や育休延長可能か相談。
育休中に2人目を妊娠しました。
新卒で4月に入社し、
1年も経たずに2月から産休を頂き、
4月に出産、
今現在育休中(手当金は無し、保険料は免除)です。
そして今年の4月から復職する予定でした。
3月に入ったら本格的にどのように復帰するか(雇用形態、復職日はいつにするか等)話し合う為に会社に行く事になってました。
しかし最近第2子の妊娠が分かりました。
予定日は8/27です。
入社したばかりで産休育休頂くだけでも申し訳ないのに、
復帰したいと伝え、復帰させて頂ける予定だったのに、
きちんと避妊せずこういうことになってしまって反省しています。
でも、友達の第2子出産の話を聞いたりして羨ましかったので、年子になってしまい、早いですが妊娠が嬉しかったのも事実です…
そこで質問が2つあります(;_;)
①復帰する準備をしてくれているかもしれないので職場には早めに連絡したほうが良いですよね?
ひたすら謝るつもりですが、続けて二人目の産休育休も頂いてそれから復帰したいとお願いするのは図々しいでしょうか?😞何て言おうか悩んでしまって中々連絡出来ずにいます…
②一人目の育休後、復職せずに二人目の産休を貰う場合、一時金や手当金は貰えるのでしょうか?
また、保育園活動はしてないのですが、育休を1年から1年半に伸ばすことは可能でしょうか?
長くなってしまいましたが、分かる方いましたらお願い致します!🙏
- 食べるの大好き😋(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

Mama
①報告は早い方がいいと思います!年度をまたぎますし、増員が必要であれば早く報告した方が会社には迷惑にならないとおもいます💦
②会社の規定にもよりますが、1年未満で育休を取れるのもかなり融通が利く会社なのかな?と思いました。
会社の規定は育休は1年ですか?保育園に入れない場合のみ申請をすれば1年半まで延長できたと思います。ですが、ユリさんの会社は一般的な規定と異なりそうなので、一度総務に確認した方が確実だと思います!

ぽんちゃん
3月だとギリギリなので,もしあれなら2月中に行って話した方がいいと思います☺️✨
あたしも4月から復帰予定でしたが2人目妊娠したので復帰をせず,そのまま産休に入ることになりました!
2人目の手当などは,職場に確認してみると良いと思います!
たぶん貰えると思いますけどね✨
育休の延長も2人目の産休まで延ばす事できると思いますが,事務の方に確認するのが一番ですね☺️💓
-
食べるの大好き😋
コメントありがとうございます!☺️
職場に連絡して聞いてみます!😖- 1月31日

3人のママ
①報告は早い方がいいと思います。
②1人目手当なしで復帰せず産休育休なら、出産手当金は支給されますが育休手当は支給されません。
育休手当は過去2年(間に妊娠出産がある場合は4年)の間に月11日以上働いた日が12ヶ月以上ないと出ないのです。
新卒で4月入社し、2月から産休だと1人目産前は10ヶ月しか働いてないので、もし2人目の手当が欲しいなら2ヶ月程復帰しないと手当はなしです💦💦
-
食べるの大好き😋
育休手当はもちろん貰えるとは思っていませんでした。せめて一人目と同じように出産一時金と出産手当金は貰いたいなと…
でも2ヶ月復帰したら育休手当も貰えるんですか!?
それは悩みます…
2ヶ月だけ復帰をお願いするなんて図々しいですよね(;_;)- 1月31日
-
3人のママ
一時金や出産手当金は1人目と同様に支給されますよー😊大丈夫!
育休手当は悪阻などで休む事があるかもしれないので、2ヶ月とは言わず出勤できるなら自分が可能な時期まで働いてもいいと思います!- 2月1日
-
食べるの大好き😋
それを聞いて安心しました😭🙏
そうですね…
考えてみます!(৹ᵒ̴̶̷᷄ωᵒ̴̶̷᷅৹)- 2月1日

y
①早めに連絡してださい。続けて産休・育休を取り復帰する事は可能だと思いますが、新卒1年以内という状況を考えるといい顔はされないと思います。言いにくいと思いますが、時間が経てば経つ程言いにくくなります。復帰したいという気持ちを伝えればわかってくれると思いますが、場合によっては退職をすすめられるケースもあります。(ママリで見かけた事があるので!)
②一時金はわかりませんが(保険料免除なら厳しいのかな?)、現在も手当金を貰っていないなら貰えないような気がします。在籍としては1年以上経っているかもしれませんが、勤務期間は1年未満ですよね?
育休に関しては会社の規定にもよりますが、延長するには保育園の不承認通知が必要となります。有給や欠勤で休みを繋ぐ方もいます。
会社に早急に報告し、確認した方がいいと思います!
参考までに画像を貼っておきます!
-
y
給付金の受け取れる条件です!
- 1月31日
-
食べるの大好き😋
やっぱりいい顔はされませんよね…
退職を進められることもあるということ、頭に入れておきます😭
育休延長するには保育園の不承認通知が必要なのですね!
コメントありがとうございました😖🙏- 2月1日
食べるの大好き😋
会社の規定では、入社して1年未満で産休に入ると育休は貰えないとなっていたんですが、休職扱いではなく育休扱いの方が、会社負担分の保険料も免除になるから特例でかなと思います!
育休が延長出来るか聞いてみます!