※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
子育て・グッズ

ストロー飲みとコップ飲みが上手くできず悩んでいます。練習しても改善せず、水分補給も難しい状況。保育園入園前に改善したい。アドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月、ストロー飲みとコップ飲みも飲めてないんじゃないかってくらい下手です。まだ、これからこれから〜とのんびり構えていて大丈夫でしょうか…。

かれこれ半年くらい練習してますが、両方とも一向に上達しません。ストローはテテオ、コップはリッチェルのコップでマグを使っていて、上のカバー?をつけた状態でもうまく飲めません。よっぽど喉が渇いた時以外はむせたり、ピュッと吹き出したり、ぶくぶくさせたりしています。コップの上のカバーをはずしたら、手でビチャビチャやりだす始末で…。悩みながらもそのうち出来るようになると思っていましたが、水分補給もロクに出来ず毎回タオルがびちょぬれになってしまうので億劫に感じており、こんなに練習してるのに出来ないなんて、私のやり方間違ってるのかなと落ち込みます。。

食事中、お茶はあまり飲まず、1日のトータル100飲めてないと思います。フォロミを寝る前に一回哺乳瓶であげていて、それは200しっかり飲みます。フォロミもそろそろストローやコップに移行したいです。

4月から保育園も予定しているので、早く飲めるようになって欲しいですし、このまま呑気に構えていて大丈夫でしょうか…。何かアドバイスいただきたいです!

コメント

れい

うちの子はストローは1ヶ月でできましたが、コップ飲みをできるようになったのは最近です💦笑


娘さんもとりあえずどっちかを練習させてあげるといいかもしれないです!
二ついっぺんだと困惑してるのかも??まだ哺乳瓶が楽だからごくごく飲むんだとおもいます😊💦
うちの子も水分補給ほぼせずに哺乳瓶でのフォロミはごくごく飲み干してもっとくれといってました!笑

  • 🍙

    🍙


    ありがとうございます。

    確かに二つ同時は困惑するかもしれないですね。ちょうどストロー飲みを始めた頃に、栄養士さんから家ではコップ、外ではストローで飲ませてあげてと言われ、困惑しないのかな〜と思いながらも忠実に従っていました😅しばらくは家でもストローで飲ませてみようと思います!
    フォロミを飲む勢いすごいですよね!笑 そこまで喉乾いていたの?って思うくらいあっという間に終わります。

    • 1月31日
  • れい

    れい

    栄養士さんとか保健師さんとかはマニュアル通りのことしか言わないので私はあまり信用してないです😂笑

    ストローができたらコップはのちのちお母さんとかの真似をしたがるかな?と思いますよー😆✨

    わかりますわかります🤣笑
    それならお茶のめーってなってました😅

    • 1月31日
  • 🍙

    🍙


    そうなんです!マニュアル通りですよね。以前、この事も別の事も聞いてみましたが、ザ マニュアル的な回答で全く参考になりませんでした。笑

    早くマネしてほしいです✨その前に地道にストロー飲み練習させてみます!ありがとうございました😊

    • 1月31日
あいか

ストローで飲めてからコップ飲みを
したらいいと思います!コップ飲みは
2歳ぐらいになるの自然とできるようになると思いますよ!
ストローの練習は、
ストローのついた小さいパックの麦茶
とかで練習はしましたか??
ストローをお子さんの口に入れたまま、パックを軽く押したらお茶が少しずつ出てきて、それで普段から飲ましておくと、ストローは吸うとお茶が出てくる!というのを覚えてきますよ

  • 🍙

    🍙


    ありがとうございます。
    コップ飲みは2歳くらいになれば出来るようになるんですね!それならまだゆっくり頑張ってみようと思います😊
    小さいパックの麦茶は数回しか練習していなくて、ストローマグで試したらむせるけど吸うことは出来るし吸いすぎて口から出すので、もうパックでの練習はいいかな?と思いやめてしまいました😢パック麦茶での練習は、吸える子にも練習になりそうでしょうか?

    • 1月31日
ぺんぎん

うちも同じような感じで、なかなか水分補給できませんでした。最近やっとまじめに飲むことが増えてきたかな〜と思います。まだまだ遊んでいますが。

ストローは家ではリッチェルのいきなりストロー、外ではテテオです。テテオは蓋で遊ぶのでお外限定にしてます。リッチェルも遊びますが、遊んだら一口遊んだら一口を繰り返してやっと飲むようになってきたかな〜という感じです。食事中はベビービョルン のスタイで受け止めているので、いくらでもブブーっと遊んでくださいって感じです。

コップはリッチェルのも持っていて、あんまりストローで飲まないので、もしやと思って買いましたが結局こちらもイマイチ飲みません。1歳になってから牛乳のみ普通のマグカップ使い始めたら、補助アリですが結構飲みます。牛乳が美味しいようでかぶりつくように飲みます。水面を見ながらコップを傾けたりしているので、もしかしたら蓋無しのマグカップなら飲むかも⁈ちなみに、うちも牛乳を手でピチャピチャやりたがります。初めは物珍しいのかと遊ばせましたが、さすがに牛乳は被害が大きいので…今は遊びだしたらおしまいにしています。

長くなりすみません。同じ感じで悩んでいたのでついつい。

  • 🍙

    🍙


    ありがとうございます!
    返信が遅くなってしまいすみません💦
    同じ悩みを持つ方がいて申し訳ないですが安心しました。周りのお友達は上手に飲めていて、うちの子だけなのかなと思ってしまったので…。

    テテオは娘も蓋で遊びます!お茶を口に含んでビュッと出して遊んだりもしています…。家での食事エプロンは柔らかいシリコンで娘が触って曲げたりすると簡単に受け皿の中身が溢れるので、ティッシュ片手に飲ませています。ベビービョルンは固めで良さそうですね!
    息子さんは牛乳は上手に飲めるんですね!牛乳まだ飲ませたことないので、まずは蓋なしのマグカップでお茶をのませてみようと思います!牛乳でピチャピチャは被害が大きすぎるのでさすがに嫌ですね😅

    色々試行錯誤しますよね。
    早くお互い上手に飲めるようになって欲しいですね!!

    • 2月4日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    お茶を口に含んでブブーっと飛ばす遊び、またブーム再来中ですε-(´∀`; )コラー!と怒るのですが、イタズラっ子な表情が可愛くて、つい我慢できずに私も吹き出してしまいます。
    でも今日ひらめきまして💡これはうがいの練習になるのではと❗️なのでうがいペペーだね!と声掛けすることにしました。なんの解決にもなりませんが。笑 お互い頑張りましょう。

    • 2月6日