![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
求職中の女性が、扶養内のパートか扶養外の正社員か悩んでいます。希望職種は正社員で、家を出たい、新車が欲しい、子供をもう一人欲しい、貯金もしたいと考えています。しかし、姑からパートを勧められ、説得が難しい状況です。旦那は反対していないが、職種については反対しています。
求職中で扶養内のパートタイムか扶養外の正社員か
どちらで働くか迷っているのですが
・現在実家暮らしで家を出たい
・新しい車も欲しい
・子供ももう一人欲しい
・少しでも貯金をしたい
と考えていて、それだと正社員で働いた方がいいかなと意見がまとまってきていたのですが
同居している姑に
「子供が小さいうちは正社員で絶対働けないからパートにしなさい」
と断固拒否されています。
私が希望している会社は
正社員でもほぼみんな子育てされている方で
保育園行事や急な体調不良にあわせて半休や有給などとれるようになっていると聞きました。
姑もだいぶ昔に他社ですが私の希望職種と同じ仕事を数ヶ月したことがあるらしく
「表向きの良いことばっかり言って実際働くと聞いていた話と全然違うし苦労するし私と同じめにあってほしくないからやめなさい、若いんだからパートで働いて落ち着いてから正社員の仕事を探しても遅くない」
と言われました。
昔と今は違うし自分でやってみないとわからないから
などと色々話したのですが全然聞く耳持たず…
説得を諦めてパートタイムで働いた方がいいのでしょうか?
ちなみに旦那は正社員については反対していないのですが職種については反対しています。
(旦那の場合は完全な偏見だと思います笑)
また、パートタイムと正社員では全く違う職種です。
- ゆう(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![チー坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チー坊
パートでとりあえず雇用してもらい、慣れてきたら正社員..とかは無理なんですか?
実際仕事初めてこれなら社員でもできそうと説得すればお母さんも旦那さんも納得するんじゃないかなーと思いますし😊
ゆうさんにとってももちろんですが。娘さんにとっても環境がかわり始めは戸惑いばかりだと思います。もし可能ならパートで初めていずれ正社員で働きたいという感じでも良いんじゃないのかなと思いました!
私が実際そんな感じで今パート初めて半年ほどですが、息子は怪我や病気がやっぱ多く仕事も休む事が多々あるので、パートで入ってよかったと思っています。
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
私は正社員派です🙋
金銭面もですし、子供が小さいうちの方が正社員で働けると思うのですが💦
子供ももう1人欲しいならなおさら育休手当とかしっかりもらいたいです🤑笑
お義母さんと旦那さんの説得が難しいなら違う職種の正社員を探すと思います😊
-
ゆう
差し支えなければ職種教えていただけますか?
子育て中で配慮してくれる正社員が今のところ希望職種しかないので参考までに教えていただけると助かります(><)- 2月1日
-
しー
私は事務のお仕事する予定です😊
妊娠前にも事務のお仕事していましたが、妊娠を機に辞めて今回また別の場所で正社員で雇ってもらいました。
事務と言っても経理事務や一般事務、営業事務、アシスタント業務など幅広いので探しやすかったですよ😊
四月から入社したいことやお休みのこと残業のことなど融通利かせてもらいました。- 2月1日
-
ゆう
事務ってそんなに融通きくんですね!
事務は全く経験したことないしパソコン苦手なので眼中になかったです笑- 2月1日
-
しー
女性の多い職場なので、理解があるんですかね🤔?
前の会社の時は子持ちで派遣の方もいましたよ😊
休みやすいし時間の融通も利くって言ってました👏🏻
パソコン苦手だと確かに選択肢には上がらないですね💦- 2月1日
ゆう
なるほど!
でもパートでは募集していないって言ってたのですごく悩んでます😥
チー坊
あー!そうなんですね😭
それは悩みますね💦
私なら正社員でいきなりは不安が大きいので、パートから始められるところを探しますが😊
ここが良い!と思える職場に出会ったのなら説得して働きたいですよね😊
ママリ
義実家同居でお世話になってるのなら義母のいうことを聞いておいたほうがいいかなと思います。
何かあったときに迷惑をかけるのは義母になるのかと思うので😭それに義母さんすごくゆうさんのこと考えてくれてる気がします😌✨
子持ち歓迎とかでも、やはりどうしても休めないとかになると、実家暮らしの人は休みにくい立場になったりするかと思います。正社員になって実家を出るのはもう少し先でもいいかもしれませんね💡
ゆう
やはりパートで慣れてから
本当にしたい仕事を探した方が良さそうですね!
ゆう
義母はフルで働いているので子供預けたりとかは絶対ないです!
子供の部屋ないし元々旦那の部屋だった場所を3人で使っているので結構狭く、収納に困っているので出来るだけ早く出たいなと考えていて(^_^;)
チー坊
あくまで私なら..というひとつの考えなので、ゆうさんがどうしたいかで決めて良いと思います😊
子供を預けるのも不安だったし、新しい職場でどのくらい動けるか、子供の事で休む時に肩身が狭くないか、などなど不安だらけだったのでいずれ正社員にという形で私は採用してもらいました😊
ちなみにですが、私の職場はパートでも1年以上勤務してからなら産休育休はしっかりありますよ😊
ゆう
パートでも産休育休貰えるのいいですね!
参考にしたいので差し支えなければ職種教えていただけますか?
チー坊
介護職です。
ずっと介護職やってます😅
ゆう
介護職って融通きくんですね!
知りませんでした(><)
チー坊
介護職でも会社によって当たりハズレが大きいです💦ブラックな施設は本当に多いです💦
派遣会社に登録し、働くのもひとつの手です!時給もいいですし、嫌な施設に当たってしまったら違うところに変えてもらうとか、できますし!
ゆう
派遣会社はなかなか融通が利かないと聞いてました(><)