※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どぅるるん
子育て・グッズ

ママ友同士をつなげる方法について悩んでいます。知り合いの3人と一緒にランチなどのイベントを考えているが、過去に繋げた結果、自分が省かれることがあった。個別に付き合うか、みんなで集まるか悩んでいます。

自分のママ友同士をつなげる方ですか?

同じ産婦人科でヨガをしてた方を現在3人知り合いになっています。ママ友と言うほどでもなくとりあえず連絡先を知っていてたまーにイベントとかでそれぞれと会う感じです。

3人とも会えばわかるくらい顔見知りではあるはずです。
なのでみんなでランチとかでも今度どうかなー?とは思うのですが、過去に自分の知り合い同士を繋げていい事がなくて。
私を省いてその人同士で会ったりしまいには私は誘われなくなったり。
元々が人付き合い苦手だから人が集まると弱い立場になりやすくて。

今後今まで通り個々にお付き合いするかみんなで集まってみるか悩んでいます。みなさんならどうしますか?

コメント

mnt

自分主催の友達紹介になると、
愚痴なども板挟みされるのでしません😭

まままり

正直、ママ友との距離感にもよります!😅
私は支援センター(就園前)で仲良くなった娘の同級生のママ友と、幼稚園入ってから仲良くなった娘の同級生のママ友数組で我が家で遊んだことは数回あります😊みんな同じ小学校に通うことになるので、どちら側からも「保育園組の子とも遊びたい」「幼稚園組の子とも遊びたい」って話が出たのでなんとなくの流れでうちで遊びました😊

ひ〜

私ならランチに誘います♪
共通の友達がいた方が話題は豊富だし、情報交換もしやすいし、旦那の愚痴も本気にならず冗談ぽく話せるし 笑
別に「友達」は自分の所有物ではないので、誰がどのタイミングで会っててその時に私が誘われなくっても気にしません😆
気の合う人と繋がりたいと思うのは自然な事だし、私自身もママ友の中でグループで集まるけど挨拶だけの人・話しやすい人・イベントに一緒に参加する人・家に呼ぶ人などそれぞれですし、グループの中でも隠したりせず「この前〇〇くんママと家でランチしてる時〜」なんて普通にお話ししますよ💡