
離乳食を持ち運ぶ際、電子レンジがない場合は異なる時間帯に与えても問題ありません。実家への移動や季節による食品の溶け具合は心配いりません。
離乳食についてです。
毎日同じ時間帯に与えるのがいいと聞いたのですが
もし出かける用事がある場合はどうされてますか?
行き先が実家とかで電子レンジがある場合は、
凍らせておいた離乳食を持って行くことはできると思うのですが行き先にそういったものがない場合は、いつもと異なる時間帯に与えるのでしょうか???
ちなみに実家は片道、車で30分程度の距離にあり
季節によっては冷凍した食品が少し溶けてしまう場合もあると思うのですが……大丈夫なのでしょうか(T ^ T)
離乳食の質問、
たてつづきでごめんなさい💦🙇♀️
- 2児mama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

たかはし
1時間くらい前後しても大丈夫です👌
チンしなくても食べれるベビーフードをあげてます😊

あんまんまん
自然解凍で溶ける時が一番菌が増えるみたいなので、冷凍庫から出したらすぐにチンしたほうがいいそうです!
たまになら離乳食スキップしたり、時間をずらしても大丈夫だと思います😁
-
2児mama
昼前に与える予定ですが
たまになら夕方とかになっても
大丈夫ですかね??(T ^ T)
不安でたくさん質問しちゃって
すみません💦- 1月31日

まりも
もし実家で30分なら、保冷剤とか入れて持っていけば大丈夫だと思いますよ♫
ベビーフードとか食べる子ならあげてもいいかと思いますが、うちの子は食べないのでその日だけ時間ずらしてあげていました◎
-
2児mama
この季節なら大丈夫そうな気も
しますよね^_^
でも持っていくのは荷物も増えて、
微妙なので時間ずらしてあげた方が良さそうかもです!- 1月31日

ままり
離乳食初期の頃は、離乳食は栄養を摂るといういよりは食べることに慣れることが主な目的な時期なので、その頃は外出の時間にかぶるなら一回お休みしても大丈夫です☺️
中期以降はランチボックス型のベビーフードを持っていってました。
手作りは衛生面が気になるので、近所(移動時間10分程度)なら持っていきますが30分とかかかるなら(冬だったとしても暖房かかってたりするし)手作りを持っていくのは私はこわいです。
-
2児mama
やはりベビーフードはあっても
いいかもしれないですね☺️
今週末、西松屋に行く用事があるのでどんなのがあるか一度見てみます💓- 1月31日
2児mama
チンしなくても食べれるベビーフードがあるんですね⭐︎
ちなみに、朝起きてまず一番に離乳食を与えるのはあまりよくないのでしょうか??