
コメント

🌈
6時 起床→朝ごはん食べて化粧
7時 子供起こしてご飯食べさせる
8時前 家出る
〜
17時 帰宅→お米炊いてお風呂洗う
18時 ご飯食べさせる
19時 一緒にお風呂
20時 寝かしつけ
21時 旦那のご飯作る
22時 洗い物
23時前 次の日の準備
0時前には就寝です!

e♡h
明日から仕事開始ですが、予定です!
5時起床、洗濯まわして顔洗ったり、お弁当作り
お弁当作り終えて、洗濯終わっていたらとりあえず部屋干し(まだ暗いので家を出る前に外に干す)
私の着替え、朝ご飯
6時半までに娘を起こしてミルク
食器洗い、娘の着替え、保育園の最終準備、洗濯外に干す
7時20分出発
仕事
5時仕事終わり
買い物して帰る
6時ぐらい 料理作る、出来たら離乳食食べさせる、自分たちご飯
食べ終わったらお風呂
娘は8時半までにミルクのんで就寝
片付け等
です。
かなり細かく書いてしまいました💦
-
ハナ
とても詳しくありがとうございます!!助かります!!朝早いですね🥺すごいです!私も頑張ります!参考にさせていただきます!
- 1月31日

ママリ
ズボラなので、食事支度以外は6-7時だけです🐷
食事の支度も手抜きで、夕飯ですら30分以内です🐷料理苦手なのでショボいメニューばかり。
お部屋が綺麗とは言い難い状況ですが、がんばらない派です。
-
ハナ
ありがとうございます!!私もいつもありきたりなメニューしか作ってません!私もすぐ頑張らない派になりそうです🤕
- 1月31日

hasa-ruku.。o○
6時起床→自分の身支度、朝ごはん作り
6時半→子供を起こす。ご飯食べさせる(といっても簡単なおにぎりと卵焼きにバナナといったメニュー)
7時半子供を送る
~
18時お迎え
18時半帰宅すぐに夕食の準備
19時夕食、洗濯回しておく、簡単な掃除
20時半お風呂
21時~21時半寝かしつけ
→もう疲れて一緒に寝てしまってます(笑)
主人は激務で帰宅は0時を越えるので、ご飯はチンして食べてもらえる物を作ってます。
-
ハナ
詳しくありがとうございます!旦那さんの帰宅が遅いってことはすべてお一人でされてるのですね!すごいです🥺私もワンオペになるので参考にさせていただきます!
- 1月31日

あーみ
6時 起床して自分の歯磨き、洗顔
6時半までに子供の朝ご飯を準備
6時半 子供と旦那を起こす
子供に朝ご飯食べさせる
子供を着替えさせる
保育所の連絡帳を書く
この間に旦那は自分の支度
7時 旦那が子供を保育所に送り届けるため家を出発。
2人を送りだしてから、食べた物など片付け、私の支度を始める。化粧とか。
8時 家を出発して会社へ
16時半 会社を出発
17時半 家に到着、車に乗り換えて保育所にお迎え
18時すぎ 子供と一緒に家に到着
ここからは、子供を着替えさせ、夕食の支度、ご飯を食べる、片付け、風呂に入る、寝かしつけ。
合間をみながら洗濯、翌日の保育所の準備。
旦那の帰宅時間はバラバラなので、その時にご飯は対応するって感じ。
だいたい23時から24時くらいには就寝かなーという感じです。
食材はできるだけ週末にまとめて買っておきます。
-
ハナ
詳しくありがとうございます!買い物はやはりまとめ買いしておくのが楽ですよね!!朝早くから遅くまですごいです😢私も見習って頑張ります!
- 1月31日
🌈
あ、洗濯は夜にやってるので
21時頃〜やってます!
ハナ
詳しくありがとうございます!!朝早く起きて、夜遅くに寝られてて、尊敬します😢私も頑張ります!!