※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

離婚します。養育費払ってもらう場合、子供には会わせないといけませんか?まだ何も決まってはいません。

離婚します。
養育費払ってもらう場合、子供には会わせないといけませんか?

まだ何も決まってはいません。

コメント

Yun.

面会は基本前提だと思います。
でも向こうが会いたくない
って言うなら別ですが!

  • ママリ

    ママリ

    会わせたくないなら養育費は貰えないって事ですかね?

    • 1月31日
  • Yun.

    Yun.

    会わせる会わせないは
    こちらが決められないので
    向こうの意志です!

    • 1月31日
  • Yun.

    Yun.

    なので会わせたくなくても
    向こうが会いたいって言ったら
    こちらは断れないと思います😢

    • 1月31日
I&S&K

養育費と面会は別ですが、だんなさんとの話し合い次第ではないですかね?

養育費払うなら面会させろと言うなら、そうしないと長引くかなと。

別に面会させないからといって、養育費は払わなくていいわけではないので……。

  • ママリ

    ママリ

    面会させなくても養育費は別なんですね!
    やはり本人との話し合いが進まなければ弁護士通すべきですよね?

    • 1月31日
  • I&S&K

    I&S&K


    進まないなら、弁護士は挟んだ方がいいと思います(^^;

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、ありがとうございます!!

    • 1月31日
はじめてのママり🔰

養育費貰ってても必ず面会させないといけないとかはないそうですよー

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!良かったです💦
    ありがとうございます!

    • 1月31日
deleted user

養育費の支払いと、面会の有無は別の問題ですよ!

きちんと取り決めするためには、調停離婚をお勧めします。
公正証書を作成して、養育費の金額、面会の有無、有の場合の頻度などを決めて文書にするものです。

  • ママリ

    ママリ

    調停離婚は裁判所出廷もするんですよね?
    弁護士通して、家裁で申し立てですか?

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家庭裁判所へ申し立てですね。
    周りは弁護士を通して申し立てをしている人はいないです。
    必要書類を作成して、自分で申し立てできますよ。

    • 1月31日
deleted user

うちは養育費3万面会なしです。