コメント
たま
義母にみてもらってましたよ!
ママリ
旦那に長期休暇取得してもらってお願いしてました😊
-
えま
旦那が激務で休むことは難しそうだなぁ。。。ありがとうございます!
- 1月31日
るか^ ^
次男産んだ時 長男が2歳でした!
義実家で見てもらっていました😊
-
えま
ありがとうございます😁
- 1月31日
はじめてのママリ🔰
旦那か義実家に預ける予定ですが、みんな仕事をしているので計画分娩にしました^ ^娘が夜寝るときに私じゃないとギャン泣きなので、最悪私とでも過ごせるように子連れ入院OKの産院にしています!
-
えま
子連れ入院オッケーありがたいですよね(⌒‐⌒)私は問題時妊婦だったので大きい病院だったので、二人目も大きい病院かなぁと、おもっていて。。。、
- 1月31日
退会ユーザー
実家で見てもらいました(^^)
慣れさせるために予定日2ヶ月前から一緒に生活しました!
ただ予定日1ヶ月前に生まれたので実質1ヶ月ぐらいでしたが😅
-
えま
ありがとうございます☺慣れさせるの大事ですね✨
- 1月31日
れい
旦那が激務だし、実母も仕事してるので入院中だけ一時保育に預けます!
一時保育の時間に間に合わないようだったら義母を呼ぶと旦那が言ってましたが、つかまり立ちのときぐらいにしか会ってないので絶対泣く‥と思ってます😱
-
えま
心配ですよね😓私もめちゃめちゃ心配です。。
姉に見ててもらおうか、実家にしようか、一時保育か。。。- 1月31日
-
れい
義母は心配すぎます😅💦
なのでもう一つの方の一時保育にかけてます🤣笑
明日話行くので💦
入院終わったら実家に一緒に帰るんですが、多分娘の中の順位的に、私>旦那>実母なので、入院中は一時保育と旦那に預けようと思って💦
離れるのすら心配なのに難しいとこですよね😨😨- 1月31日
-
えま
離れるのいやですよねー。。
心配です😭二人目ってたいへんですね。。- 1月31日
-
れい
えまさんはまだ時間があるので色々考えて慣れさせとくのいいと思います😁!
私は引っ越し等ありバタバタで😭笑
一時保育も13日に慣らし保育がちょっとあるぐらいなので心配すぎます🤣- 1月31日
えま
うちは旦那が私の地元にきてくれたので、同じ大阪ですが車で40分はかかるところなので、微妙かもだし、普段から義理親には月に1回だけしからあってないのも、あり、不安です😓
たま
わたしは関西で産んで、義母には関東の家にきてもらって
昼間は義母と、夜は旦那と過ごしてました。
年に二回とかしか会わない義母と
長女は問題なくすごしてたようです。