
一歳7ヶ月の息子がいます。トイトレや歯磨きについて不安があります。言葉の発達についても気になります。情報を教えてください。
現在一歳7ヶ月の息子がいます!
保育園には行ってないしママ友も数少ないので
情報が少なくて不安に思う時があります。
トイトレはいつからどのように始めればいいですか?
歯磨き後うがいはさせていますか?
歯磨きは毎食後していますか?
これくらいの子はどれくらい喋れるものですか??
質問が多くてすみません🙇🏻♀️
答えて頂けるものだけで構いませんので
情報下さると助かります!
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- くまさん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
トイトレは暖かくなってからしようかなとおもいます。
歯磨きは夜だけみがいて、うがいしてます。
パパ、ママ、わんわんなど単語はいろいろしゃべります。

りんご
うがいはそろそろ教えても良いかなぁ。おしゃべりやトイトレは結構差があるのでうちはトイレ座るの始めていますが3歳ぐらいで始める人もいますし。おしゃべりも差が激しいです。歯磨きは毎食後したほうがいいと思います。
-
くまさん
うがいやはり皆さんもう始めてるんですね😭
うちもゆっくりさせてみます!
歯磨きも今は夕食後だけでした💦
トイトレ始める人は凄い差があるんですね!私も座らせるから始めてみようと思います!- 1月31日
-
りんご
保育士していましたが、初めて働いた園はおすわりできるようになったらおまるにちょっと連れて行って。からスタートして0歳クラスからいる子は一歳半にはみんな取れていました。なので後から入ってきた子たちも割と早く取れていました。
結婚後パートで入った園は3歳前後でのんびりでした。お家で出来るだけ終わらせたら保育園でもパンツOKという感じでした。言葉は本当にそれぞれで3歳ぐらいまでほとんど出ずに急に話し出すことかもいました。- 1月31日
-
くまさん
一歳半で取れてるのは凄いです!
保育園によってスピードも全く違うんですね!
無知なので分からないんですがおまるに連れて行くことから初めてそれからはどのように覚えさせればいいですか?
おまるに連れていくようになればおしっこしたいとか言葉で言えなくても仕草で教えてくれるようになりますかね?
無知ですみません🙇🏻♀️💦- 1月31日
-
りんご
まずは、子供のおしっこが出やすいタイミングを見極めます。こまめにオムツを確認してうちの場合、朝起きた時、朝寝から起きた時、昼寝から起きた時は、必ず出ます。私が起きられずに逃すこともありますが。後はお散歩から帰ってきた時に出ていない時は出ます。食後しばらくしてからもたまに出ます。と言う形でしばらく様子を見ているとこまめにオムツを変えるので出ると気持ちが悪いのがわかるようでうちの子はオムツに出るとグズグズ言いながら近寄ってくるかオムツを引っ張ります。
- 1月31日
-
くまさん
こまめにオムツチェックするんですね!
言葉が仕草で伝えてくれると思ってました😂
私もトイトレ始めたらゆっくりやっていこうと思います!
詳しく教えて頂きありがとうございます😊✨- 1月31日
-
りんご
2、3日見たら大体出るタイミングわかりますよ。成長とともに変わってきますし。出た時に「でたね。」とか決めた言葉や仕草を教えるとスムーズに行きます。うちの子はおまるやトイレで出た時だけ「でった!」と言います。オムツに出た時はグズグズかオムツ引っ張るかですが
- 1月31日
-
くまさん
そうなんですね!
ほんとに知らないことばっかりで
おまるに連れて行ってからどうすればいいのかタイミングも全く分かりませんでしたがりんごさんの意見参考にやってみたいと思います😊✨
意思表示してもらえるとすごくやりがい感じそうですね!- 1月31日

ゆきだるま⛄️
トイトレは2歳3カ月で始めました。あったかい季節がいいのでそこも調整しながらでいいかと!大事なのはちゃんと仕草ではなくおしっこしたいが言えるかどうか、言語力が大事かなと思います😊見落とし、聞き取れず失敗させてしまったら可哀想なので。
歯磨き後のうがいは1歳すぎからしてます!
2人に泣かれて歯磨きめんどいので寝る前は絶対してるという感じです😉お昼寝前と夜寝る前。
1歳7カ月の時はまま好きとかあっち行こうよーとかわんわんいたねとか2語文がしっかり話せるようになったくらいでした!!
-
くまさん
ネットで見たら一歳7ヶ月頃からと書いてあったのでもうみんなしてるのかなって焦ってました💦
暖かくなってきたら座らせるところから始めてみたいと思います😊
うがい皆さんやらせてるの早いんですね!うちもさせてみます😂
2文字繋げてはまだです😭
もう少しして伝えれるようになってからゆっくりトイトレも始めてみようと思います!- 1月31日
-
ゆきだるま⛄️
下の子もまだ始めてなくて上の子が4月から幼稚園なので2歳4カ月以降に始めようと思ってます😊❤️幼稚園通わせる予定なら入園前までに終わってれば100点ですよ💓ただあったかくなると産後とかぶると思うので実際下の子小さいのにトイレ連れてくの大変でオムツでしてくれた方楽なので焦らなくていいと思います👍
- 1月31日
-
くまさん
ありがとうございます!
そう聞くと安心できます😭
産後と被るし2人の育児でできるか不安ですがあったかくなったら子供のペースに合わせてやっていこうと思います😭- 1月31日

こゆり
おはようございます。
うちも保育園行っておらず、トイトレについて悩んでてコメントさせていただきました(^^)
トイトレについて、先日1歳半検診に行った時に、助産師さん?保健師さん?に聞いたら、まだ完全に始めなくて良い、今くらいはトイレはこういうところなんだって少しずつ慣れさせる程度でOK👌あと、トイトレ始めるのは暖かくなってからの時期がいいそうです。なのでうちは4月くらいから始めようかなぁって思ってます。
歯磨きは毎食後しています。毎回毎回大泣きですが(笑)
うがいはぐちゅぐちゅってまだできないけど、口に入れた水をべぇーっと出すのは出来るようになりました😀
たまにゴクンと飲むこともありますが💦
おしゃべりはうちはけっこうおしゃべりする方だと思います😊
ママ、パパ、ワンワン、ニャンニャン、じじ、ばーたん(ばあちゃん)は完全に言えますね!
でもおしゃべりとかはその子その子で違うと思います😀
あまり回答になってないし、長々とすみません😣
-
くまさん
すごくわかりやすくありがとうございます!
私も暖かくなってから始めてみようと思います✨
焦っててもう直ぐにでも補助便座買いに行ってやってみなきゃ!って感じでした😅
息子も大泣きでできればやりたくないですがやはり皆さん毎食ちゃんとしてるんですね😂
私もちゃんとしてあげようと思います!
うがい一歳半くらいの時させたら
息子も飲んでて一歳半検診でまださせなくてもいいって言われたのでそのままサボってしまいました💦
練習させようと思います😭💦
よく喋りますね!
やはり個人差大きいですね😂- 1月31日
-
こゆり
私も焦っていて、西松屋行った時に、補助便座?チラッっとみたら1.5歳〜ってなってて、えっ?もうトイトレ?ってちょー焦りました💦
歯磨きやっぱり泣きますよね笑
泣かない方法知りたい😅
うがいの練習って親がぐちゅぐちゅべぇーってしてるところ見せてこうやるんだよって教えたらいいんですかね?
子育ていろいろ難しいですよね笑
でもゆるーくゆるーくでいいのかな?って思ってます😊- 1月31日
-
くまさん
私もそんな感じで焦ったり
SNSみておんなじ月齢の子が今日はトイレでできた!とかの情報ばっかりみて焦ってばっかでした😅
周りがどんどん進んでるってなるとどうしても焦ります😭
もう毎度泣くし歯磨き見るだけで逃げる時もあります😂
一歳半検診の時にお風呂で練習させるのもいいよって言われたんですが今もお風呂のお湯飲もうとしたりするのでお風呂で練習はいいのかな?と少し不安に思ったり😅
個人差がありすぎて難しいですね😂
自分のやり方で子供のあれこれ決まって来ると思うとこのままでいいのかって思うときも多いです💦- 1月31日

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
トイレトレは余り早いと失敗が多いですよ。まだ一歳なら私は早いと思います。うちの娘は3歳半の時、トイレでおしっこ出来たらプリキュアのパンツ買ってあげると行ったら失敗もなく即完了。それまではトイレ絶対嫌がってたのに…
その子のペースでいいと思います。
焦らないでゆっくりやって下さいね。
-
くまさん
一歳で早いんですね!
焦りすぎていました😅
私の親が2歳半の姪っ子がオムツ取れてないのを見て遅すぎるって言ってたのを聞いて2歳半なんてすぐくるしと焦ってしまってました😂
そろそろかなって時やってみて失敗続きだったら休んでとか工夫してやってみたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月31日
-
もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
焦る必要は全くないですよ。
その子にはその子のペースがあります。気持ちはわかりますが他の子と比べてはいけません。
でもオムツはBIGまであるので、それが履けなくなるまでには卒業出来んとあかんかな?3歳半でもBIGで行けます。確かに一般的には遅いと思いますが、あちこちにおしっこされた失敗談を聞くと、私はその経験は殆どないので、それもありだと思ってます。
試してみて、やっぱりダメなら先送り。お母さんも大変だと思いますが、無理せずゆっくりして下さいね。- 1月31日
-
くまさん
ありがとうございます😭
やはり焦ってやるよりその子のペースに合わせるのが1番ですよね。
私もお漏らしが大変そうで始めるのも渋ってしまってました💦
経験がほとんどないのは理想的です✨
もうちょっと余裕ができた時にやってみたいと思います😊✨- 1月31日
くまさん
暖かくなってからいいですね!
私もゆっくり初めてみます!
うがいももうできるんですね!
歯の指導の時に歯磨き粉使ってるならうがいはしなくて大丈夫って言われたのでうがいさせたことなくて😭
これから練習させてみます!