
保育園に通う2歳半の子供が頻繁に風邪を引き、特に冬は月に2回休むことが多いです。クラスの子供たちも体調を崩すことが多く、保育園の衛生状態が気になります。他の保育園の状況について教えていただけますか。
保育園で風邪をもらってくる頻度について
今2歳半の子供がいます。昨年から保育園に入っているのですが、風邪をもらってくる頻度がすごく多すぎなのではないか…?保育園の衛生環境が他の保育園より悪いのかな…?と思い始めました。
冬の時期には1ヶ月に2回は休んでおりそれぞれ1週間丸ごとお休みなんてことはザラで、まあ入った年はそんなもんかな…と思ってましたが2歳児クラスになってからも同じ頻度で月2回は風邪をもらってきて月の半分出席していればいいほうです。
クラスは15人クラスで4月に入ってから発熱や嘔吐で6人休みになったりと、ちょっと異常なんじゃ…?と思っています。
通わせている園は先生たちはとてもいいと思うのですが、迎えに行くと顔が鼻水でカピカピになった子が多く鼻水に無頓着なのかなという気がしました。
子供は鼻水が出ても手で拭うようになり、そういうことを保育園でも普通にしているんだと思います。
みなさまのお子さんが通われている保育園はどのような感じですか?
季節関係なく月2回長めの風邪を引くのは当たり前なのでしょうか?
教えていただけますと幸いです🙇♀️
誹謗中傷はお控えください。
- まいか(2歳6ヶ月)

かあちゃん
人によるんだと思いますがうちの小学校息子は幼稚園の頃から毎月熱を出さない月はないレベルで風邪引いてます!笑
多分弱い子はみんなそんなもんなんだと思います🥲

はじめてのママリ🔰
風邪の引きやすさは個人差かな?と思いました💧
2歳半の娘が保育園通っていますが、最後に体調不良で休んだのは10月です
でも娘も鼻水が出ている時はお迎え時にカピカピしてます!先生がみんなの鼻水をひたすら拭くのは大変だと思うので、そこの点は仕方ないのかなと思っています🫢

ママリ
個人差は大きいとは思います!
未満児15人くらいで1クラスの園に通ってて、
1歳で入園して最初の3ヶ月くらいは月1お熱ありましたが、その後は1シーズン1回程度しか風邪はひかなかったです🤔
3.4ヶ月おき…?
年1.2回くらい、風邪が流行して他のお友達含めお休みが多い時期があるかなという感じでした。
拭いても拭いてもという感じで、鼻水出てる子はいるけどカピカピの子はいないです!

はじめてのママリ🔰
私の印象では、電車に乗って都会に仕事にいく親が多い園は、流行病も流行りやすく、風邪も広まりやすくて、一駅離れて、親も車か自転車通勤が多そうなうちの園は少ないです。
12月の発表会も、6年間、30人ほぼ全員参加だったんじゃないかなと…
田舎の子が丈夫というより、田舎は菌が持ち込まれないのかな😅
鼻水拭いてくれても、何人もの鼻水拭いた手で触られたらそれも移りそう…と思ってます😅

はじめてのままり
うちの娘はワンシーズンに1回お熱で呼び出されるかどうか..ぐらいなのですが、同じクラスの子のママと話していると主様と同じ感じで風邪をもらってくる..と言っていたので、こればっかりは個人差なのかなと思います🥹
あとはもしもうされてたら申し訳ございませんが、鼻水垂れたら速攻耳鼻科に鼻水吸いに連れていくと本当にすっきり早く治るのでおすすめです🥺

ふふ
謎ですよね。
同級生10人以上いるのに、いつも黄色い鼻水の子、定期的に風邪か何かで休む子、数か月に一度しか体調崩さない子など個人差が色々ありますよね。鼻水が出始めたら、子供が自力で鼻をかめますが、家では積極的に鼻吸いを使ってます。
クラスでうちの子だけが登園した日もありました…。鼻水すらでてなかった…。この冬は、お友達と抱きしめあって、ぎゅー大好きーとするのがクラスでブームだったんですよね…。
コメント