![ぶーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の息子がベビーベッドで寝るのを嫌がり、添い寝が必要。睡眠後退かメンタルリープか悩んでおり、昼寝も長い。同じ経験をした人やアドバイスを求めています。
睡眠後退でしょうか?
生後3ヶ月、生後106日目の息子です。
今日から産まれて15週になります。
2ヶ月の終わりごろから、まとめて7時間くらい寝るようになっていたのですが、数日前から寝ても2時間すると泣き出し、ベビーベッドだと寝なくなってしまいました😭
大人のベッドに入れて、添い寝をすると、またすぐに寝ます。
これは睡眠後退なのでしょうか?
それともメンタルリープなのでしょうか?
こういう時期はみんなあるのか?
どうやったらベビーベッドで寝てくれるようになるのか?何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
ちなみにお昼は、前は抱っこマンだったのが、ここ数日、一人遊びからのセルフ寝んねしています。
ただ、もともとよく寝る子で、昼寝も普通に3時間とかしてしまいます。それも良くないのか?
でも無理に起こすと機嫌も悪いので可哀想だなと思って寝かせています。
- ぶーこ(6歳)
コメント
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
ベビーベッド、冷たいとかないですか?
シーツなどが冷たいと頻繁に起きていたので、添い寝で寝るならその可能性もあるかなと思いました😄
息子も睡眠退行があり、5〜6時間まとめて寝てたのに急に1〜2時間で起きるようになった時期がありました。
いろいろ試してみて効果なかったので、睡眠退行かなと思っています。
お昼寝は、最後に起こす時間が大事だと思いますよ!
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
月齢が進むにつれ、毎月の姿は全く違います✨月の前半と後半の姿も全く違うんですよ😃
なので、睡眠後退やメンタルリープなどと、
深く考えなくて大丈夫です。
睡眠は半年頃までまだまだぶれやすいですよ。いつも決まった時間に寝られるとは限らないし、決まった時間で起こして、睡眠を管理するなら、リズムはできますが、
家庭でやるぶんにはそこまでしなくていいのです✨
ベビーベットに寝かせるときに、
脱力するまで寝かしつけないといけないですね!しかし、人肌が恋しかったり、
なにかに包まれていないと安心感が持てず、起きやすいです。
おひなまきをして、寝かすと、
睡眠時間は延びますよ☺
-
ぶーこ
ありがとうございます😊
あんまり深く考えないようにします!
おひなまきも、手足をバタバタさせてしまって、なかなかさせてくれないので頑張ってやってみます😌- 1月31日
-
まぬーる
おひなまきは、向き不向きもありますもんね!
揺られて寝る方が好きであれば、
ベビーベットにこだわる必要はないです😃
ベビーラックも便利ですよ😃
あとは、固めの長座布にタオルを敷いて寝かせたりとかも、地面に近いため、高さ的に安心して眠れたりもします。
夜まとめて寝られるようになる月齢って、
ひとそれですが、半年辺りからは下の子は朝まで寝るようになりました。
上は二ヶ月からでしたが、
夜中一回ぶんのミルクが飲めないので
それだと体重が減りやすいです😁💧- 1月31日
-
ぶーこ
ありがとうございます!
床近い方が安心とかもあるんですね!
参考になります😌
今はきっと眠れない時期なのかもしれないですね。気長に付き合っていこうと思います😂
ミルクの量との調整も難しいですね💦💦- 1月31日
![pii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pii
睡眠退行な気がします!
私は3ヶ月はじめから5ヶ月おわりまで続きました...
一時間半~三時間で起きてしまったり、一度起きたら、二時間くらい起きてたり( ´・ω・)
うちも、添い寝したらすこし長めに寝てくれましたが、また泣くようになり、いまは添い寝してません( ;∀;)
お昼寝長くしてたり、17時以降にねたりすると全然寝なかったです(;_;)
-
ぶーこ
そんなに長い期間続くこともあるんですね😱
うちは、お風呂に入ってから寝るまでの間に疲れて寝ちゃうのが問題かもしれないです💦
これから出来るだけお風呂の後、すぐに寝られる体制にしてみようかと思います!- 1月31日
ぶーこ
今夜からベビーベッドを温めておくようにしてみます!
色々試してみます😌
お昼寝の時間も調整できるようにしてみます。