※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マット
お仕事

保育園に入れないことでの悩みや子育ての自由についての相談です。

愚痴です😅吐き出させてください

去年、産前に保育園の手続きについて聞いておこうと役所に行きました。11月生まれの予定だけど翌年度の4月から保育園に入れるつもりはなくてせめて1歳まではみっちり子どもにかかわりたいと思ってますと言ったら、年度途中から入るのは難しいですよと言われました。それくらい当然わかってますが、それよりも我が子の成長を見ていたいという気持ちを優先したいです。産前からそう思っていましたが産後も今のところ気持ちは変わっていません。
それと、うちから通えそうな・通わせたいと思える保育園もひとつしかないと言ったら、もっと範囲広げて考えなくちゃーと言われましたが入れたくない保育園にもし受かって苦労して預けてまで仕事することを私自身が望んでないのに、なんで他人に子育ての期間を決められなきゃいけないんだなんで私のライフスタイルを否定されなきゃいけないんだとすごくモヤモヤしました。
保育園に入れなくて職場復帰に支障が出るならそれはそれで仕方ないと思ってると言ってもその意向すら異端のように扱われます。一生に一度のその子を育てる機会を二の次にしろと言わんばかりの誘導がどうも釈然としません。ちなみに保健師訪問の時も保健師さんとほぼ同じやりとりをしました。
産む前から、産んでからも、保育園のことばかり考えなきゃいけないってなんなんでしょうね。自分の子育ての期間を自分で選択できないなんておかしい世の中だなと思いました。

そんなこと考えているのは私だけでしょうか。
長文読んでくださりありがとうございます。

コメント

ぴこりーな

絶対に働かなくてはならない状況じゃなければ自分で見ればいいと思いますよ!
私も結局幼稚園に入れることにしました。
保育士していたから保育園内の実情が分かるので、小さいうちにあんな環境に入れたくないと思ってしまいますw

  • マット

    マット

    コメントありがとうございます😊
    保育園の実状💦どんなんなのでしょう😅知りたいような知りたくないような。

    • 1月31日
  • ぴこりーな

    ぴこりーな

    途中入園は難しいです。
    なので、一歳を待たずに入園させて仕事復帰する方がほとんどです。
    みなさん、延長して次の年からにして入れなかったらどうしようと思う方ばかりなんです。
    実際一歳児クラスの枠は0歳児クラスより少ないし、みんな育休延長して一歳児の枠に入れようとするので競争率は高いです。
    市役所の人もそういうことを考えての対応だったんだと思いますよ!

    • 1月31日
  • マット

    マット

    はい、それは重々承知です😉枠が少ないのもわかっています。入れなかったら仕事を辞めてもいいと思っていると言ったうえで手続きの方法を知りたくて聞いているのに早く入れろ早く入れろばかりで嫌気がさしました。

    • 1月31日
はにー

私も途中から保育園入るのは難しいと分かっていますが、一緒にいれる状況ならいたいので途中からにします☺️

  • マット

    マット

    コメントありがとうございます😊
    私もまずは1歳までは自分でみたいし育休もがっつり取るつもりです。

    • 1月31日
みまる

保育園って働いている人が預ける場所だから役所の人もこうすれば保育園入れますよ!とかのアドバイスのつもりなんでしょうね😭💦
私もせめて育休取れる間は子供と一緒にいたいと思っていたので😊
産前から保育園のことを考えているかんかんさんは保育園に預けて働きたいと思っていると解釈したのかもしれません☺️
預けて働かなくても安心して子育てできる環境整えて欲しいですよね…っていつも思います(笑)

  • マット

    マット

    コメントありがとうございます😊
    例え年度途中から入れなくて育休延長することになっても構わないと言っても「まずは4月からの募集に出してみて…」ばかり言われました。今の環境では、自分の子を自分でみたいという希望すら持っちゃいけないみたいです😓

    • 1月31日
パン

産後2ヶ月で話聞きに行くだけでも偉いです♪市役所の人って冷たくて嫌ですよね。

うちは10月生まれですが、
私まだ育休中ですよ♪延長しています♪

  • パン

    パン

    産前にいったのですね、すみません間違えました💦
    どっちにしろ偉いです♪♪

    • 1月31日
  • マット

    マット

    コメントありがとうございます😊
    年度途中で入れなくて育休延長することになったらそれはそれでいいと言っても、4月から入るように応募だけしておくように言われました😰もちろんスルーしましたけど。

    • 1月31日
ママたん

お役所はマニュアル通りだから言葉も優しさないですよね😂
でも実際入れないのは事実ですし4月申し込めば入れないと待機点がつくので次回の希望が出るから言ってるんだと思います^_^
だいたい1年何もしない人は入りたい時に入れなくて1歳の時に落ちたら文句言いにくると役所の友達が言ってました😅
主さんがそうだとは思いませんが
やはりそんな人が多いので0歳で0歳でを勧めるんだと思います^_^

  • マット

    マット

    コメントありがとうございます😊
    私は育休を最大限延長しても入れなかったら仕事を辞めてもいいと思っているので、入れなくても文句はないです。それよりも変に早めに希望を出して自分の想定よりも前倒しになることのほうがイヤで…。

    • 1月31日