※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやまま
妊娠・出産

息子が未熟児で生まれ、高カルシウムで副甲状腺機能亢進症の可能性があり不安。同様の経験をした方の話を聞きたい。

珍しい病ですか? 息子が未熟児で生まれました。
NICUにおりますが、今日採血の結果で高カルシウムで副甲状腺機能亢進症のおそれがあると説明を受けました。

今後これから色々検査していただきますが、不安でこちらにも同じような方がいないか話を聞きたくて投稿しました。

私自身、バセドウ病を持っていましたが、妊娠中は薬など飲んでおらず、血液結果も良好。
家族性の遺伝などは考えられないみたいです。

副甲状腺機能亢進症と検索かけると本当にまれなケースなようです。

出産後すぐの血液検査では問題ありませんでしたが生後14日の採血の結果、高カルシウム12.7でした。
ですがリンは低いみたいです。

よくよく調べると、くる病とか、色々出てきます、、、。
同じような方いらっしゃいませんか。

コメント

SHI_2M

未熟児くる病は 未熟児の赤ちゃんではよくある疾患で、高カルシウムは当てはまらないのと、レントゲンを撮れば分かるので 検査結果は早く出るかと思います。
副甲状腺亢進症は確かに稀で、確か全摘だったような気がします。あやふやですみません。

  • あやまま

    あやまま

    ありがとうございます。くる病は違うのでしょうか、レントゲンの結果は特に問題はないみたいです。
    また高カルシウムではあるが、リンは低下しているので、先生もくびをかしげておられました。
    乳児からでも全摘できるのでしょうか、、
    見た感じは腫れたりしてるようには感じられませんでした。
    早めに結果が出ることを祈ります、、

    • 1月30日
  • SHI_2M

    SHI_2M


    くる病は 血液データ、尿、レントゲンをとればすぐに分かるのと よくある疾患なので すぐに診断がつきます。
    全摘の時期は分からないです、すみません。
    はやく結果が出て適切な治療が受けれるよう願ってます!!

    • 1月30日