※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡mama
子育て・グッズ

4ヵ月の息子が夜寝るときに添い乳を求めるようになり、泣き止まない時は添い乳で寝ることがある。授乳間隔は4~4.5時間で、飲んだばかりでも添い乳をしても大丈夫か心配。添い乳が癖になってしまったのか不安。どう思いますか?


4ヵ月完母で育ててる息子が居ます。
3ヵ月くらいのときから夜寝るときのみ
添い乳をたまにするようになりました。
(時間の間隔にもよりましたが←)
少し前までは夜寝かせるとき
普通に寝かせれば寝てくれてたんですが
最近になって授乳の時間でもないとき
いつものようにお風呂から上がって寝かせると
キャーキャー大声をあげて泣きだします。
ギャン泣きしてても可哀想な気持ちを我慢して
頭を撫でたりトントンしたりしていますが
それでも泣き止まなく添い乳をしたら
そのまま、すんと寝ました。

いつも授乳は4~4.5時間起きです。
寝かせるとき1、2時間前に飲んだばっかりの
ときでもやって大丈夫かな~って思っちゃいます。
そして、もしかしたら添い乳が癖に
なってしまったのかなとも思い心配です。
みなさんどう思いますか?

なんか言葉がうまく言えずすいません💦💦

コメント

ひとむ

うちもお風呂あがりはめっちゃなきます見えなくなるとギャーギャーしててなかなかわたしのご飯もたべれずって感じです😂
うちは添い乳というか横抱きで飲ませてそのまま寝落ちしたところを落ち着いてから置きます。
うちはトントンとかは一切きかない感じなので毎回おっぱいで寝かせてます
のちのち大変になるかもしれないですが、すでに9キロもあって抱っこもなかなか大変だしトントンで寝る様子もないので仕方ないかなぁと思ってます
夜寝たあとにちょくちょくおきるときは抱っことか縦抱きでぎゅーってしてあげると寝るので安心感を求められてると思っておっぱいあげちゃってます😂

mcy

完母で授乳間隔4時間以上あくなんてすごいですね!
ミルクより消化が良いからすぐ欲しがる子が多いって聞きますけど、これも個人差なんでしょうね😃
オッパイ大好きな子になると1日の回数なんて分かんないくらいドリンクバー状態になって大変ですけど、逆にオッパイあげればすんなり寝てくれたり泣き止んでくれるならとっても良い子じゃないですか?😍
ミルクだと消化が気になる事もありますが、オッパイなら欲しがる時にあげれば大丈夫ですよ!