
コメント

Hina mama💕
うちの子も伝い歩きは6~7ヶ月からしたのに
一人歩きは1歳過ぎてからでした😂
1歳の誕生日にアンパンマンの車をもらい
それを押しながら歩いたのが
きっかけになったかな~と思ってますが
本人のやる気次第なので
焦っても仕方ないなとも思ってました😂
私も、仕事復帰するから
復帰する前までに歩いてほしい!
と思っていたのですが
たまたま仕事終わって
旦那も私もいるときに
初めての1歩出してくれました🤣

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
うちもそうでしたー!
7ヶ月でつたい歩きしたんですが、そこから一人で歩き出すまでに半年以上かかりました😅
うちは、のんびりな子かもしれない、歩くのまだ怖いかもしれない、はいはいが好きかもしれない(はいはいが長いと肺が丈夫になると聞いたこともあったので)と思って、特に歩く練習とかはしませんでしたよ🙆
子どもが歩き出すのに一番大事な要素って、本人のやる気らしいです🤣
でも、最初の一歩、ぜひ見たいですよね〜気持ち、すごくわかります!!
-
ちぇりぶろ
はいはい期間が長いと良いって言いますよね!!🥰だから、これで良いんだっては思うんですけど誰よりも先に見たいと思うんですよね!!😭(笑)
やっぱりやる気が大事なんですね!!(笑)やる気がまだまだ出ないのかな?(笑)気長に待ってみます💕- 1月30日
-
ぐにゅぐにゅにょろにょろ
わかりますわかります、普段一緒にいると初めてのことって出来るだけたくさん見たいですよね!😆
はいはいからあんよがメインになってきて思ったのは…いたずらのバリエーションが増えてレベルも上がって、正直家で子ども見てるの大変になったなって思います💦
あとはお出かけも大変です💦一人で勝手に歩いていったりして、迷子とか道路への飛び出しが怖いです😭
なので、あまりあんよは早くない方がいいのかなと思います💦
とかいううちも別に早くないんですが笑
ぜひ、お子さんの初めの一歩はちぇりぶろさんが見てる時に出ますように✨✨- 1月30日

うま
私の子も1歳過ぎまで1歩が出ず、、😭
未だに5歩くらいです🙌笑
焦ってもしょうがないので
ゆっくり見守ってます😙💕
-
ちぇりぶろ
そうですよね!子どもそれぞれの成長ですもんね!!周りが歩けるようになるのを見ると若干焦るんですけど、気長に待たないとですね!!☺️👍
- 1月30日
-
うま
焦りますよね!!!笑
私は最初の1歩は託児所でした!笑
最初の1歩見れるといいですね🤗💕- 1月30日

ママリ .
うちの子もつたい歩きから1ヶ月後に数歩歩きました
その後1ヶ月歩かなかったです😅
その子の性格によりますよね😅
歩行器もあんま意味なかったです😅
-
ちぇりぶろ
歩行器はバンバン乗るんですけどね!🤔ほんとその子その子で違うので焦らず待つのが大事なんですよね!!気長に待ってみます!💗
- 1月30日

ゆうママ
我が家は、冬の間、布団のマットレスを床にひいて
ぬくぬく、いつでも横になれる
子は安心♡と思ってましたが
それが歩くのに邪魔してたようで…💧
絨毯もなし、板間のところに行くと
一歩出そうとするので
マットレスを片付けると
歩きだしました!
-
ちぇりぶろ
そういうのも邪魔してるんですね!!🤔参考にしてます!ありがとうございます!☺️
- 1月31日
ちぇりぶろ
その子によってそれぞれなんですね!🤔
やっぱり、押しぐるまとかがいいんですかね??🤔頂き物なんですけどあるのでそれやらせてみます!!😋👍
いいタイミングで一歩がでたんですね!👏お父さんお母さんに見てもらいたかったんですね💕