※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

父の定年退職が近づいており、蓄えが少ない状況です。500万円しかなく、退職金もゼロです。500万円と年金で生活できるでしょうか?

父の定年退職(現在58)が近いですが、蓄えが全然ないようです。天然で専業主婦、ぼーっとしてる母に家計管理を任せてきた父も後悔し始めたところです。蓄えは退職までに500万しかないと。退職金はゼロ。500万と年金で生活成り立つと思いますか??

コメント

つー

我が家だったら2.3年で無くなると思います。

働くしかないです!!

  • ママリ

    ママリ

    ですよねー( ´꒳​` )
    はぁ。ですね。
    ありがとうございます😊

    • 1月30日
さち

奥様が厚生年金を受け取れてれば、つつましく暮らせたでしょうが・・厚生年金と国民年金だけの夫婦だと、正直大変だと思います。
体が丈夫なら、60歳からでも働けますし、、少しずつ貯蓄を増やしていくしかないですね( ;´Д`)

  • ママリ

    ママリ

    2人で年金は27万といってました😱
    これは少ないのでしょうかね…
    やっぱり働かなきゃですよね…
    はぁ。つんだーーー(笑)

    • 1月30日
りる

言い方は悪いのですが…
今平均75歳くらいが大体の寿命になるのでこれから先約15年、年金と貯蓄だけでは厳しいかと…。
ご自宅は持ち家でしょうか?
ローンの完済の有無、生命保険等の払込、車等のローンの有無、1ヶ月の最低限かかる生活費…から年金額を差し引いていき、マイナスがいくら出るか計算するのが1番収支が把握できます。
65〜70まで働いた方がゆとりがあるかと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    ですよね( ´꒳​` )
    私もびっくりですよ💦
    家は持ち家です、ローンはありません、年金は2人で27万、父が亡くなれば3000万出るようですが…
    父もびっくりしてます、貯金が少なすぎて(笑)

    • 1月30日
なっちゃん

無理だと思います😱
退職しても続けて働いてもらうかバイトをみつけるかしないと貯金なんてすぐになくなると思います…💦
もしかして保険とかにも入ってなくて死んだときに出なくて葬式代とかもないとかですか?
そうなると、主さんなりご兄弟で負担にはなりそうですね😭

  • ママリ

    ママリ

    ですよね( -᷄ ˍ-᷅)はぁ。
    一応1200万以上年収はあるし、貯金してるのかと思ったら全くしてなかったーっていう。
    びっくりしすぎて(笑)
    年金27万もらえるそうですが、国保に比べたら多いけど、今の生活水準なら無理ですよね…
    保険は入ってて、父が亡くなったら3000万、母が亡くなったら数百万でるようです😖これでも葬式厳しいでしょうかね😭😭?

    • 1月30日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    それだけでたら葬式代は大丈夫ですよ!
    でも保険金はきっと今現在亡くなってしまった時の値段だと思いますので年齢があがるにつれて受けとるのは下がると思います…💦保険によるのか70過ぎたら受け取りガクッと下がります😱
    1200万貰ってて貯金500万なら
    お母さんどういうこと?ってなりますよね😱
    お父さんも全てお母さんに任せてたのがいけなかったですね😭
    どっちみち生活水準を下げなければ方法はないですね😵
    27万あるなら細々暮らせば生きていけますよ☺

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    葬式大丈夫でしょうか😖ならよかった💦うちも余裕があるわけではないので、迷惑かけないでねっていうのが本音だったり…。。
    生活水準下げれるのか不安ですが、ちょくちょくお金どうなってるか聞いて、やっていこうかと思います😖😖もー怖すぎ😱😱💦
    聞いてもらってすみません、ありがとうございます😂😂

    • 1月30日
あいす🍦

私の父も58歳で母が専業です!会社経営してますが湯水のようにお金使うタイプで多分500万も貯金無いと思います...😰社長なので定年は無いですが退職金もありません。
私も近い将来が怖いです😣💦
質問の答えじゃなくてすみません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、ありがとうございます😭🙌怖いですよね、、自分の親か?と思うかんじです(笑)今まで子育てにお金を使ってきたにせよ、お金無さすぎです(笑)
    社長さんなら働けるじゃないですか!素敵です☺️🙌

    • 1月31日
deleted user

月に27万円ではなくて2ヶ月に1度の支給が27万円ではないですか?
お父様の年収がわかりかねますが、
お母様は扶養だったのですよね?

私の父もすでに年金もらっている歳なのですが、
年収が主さんのお父様よりちょっと上くらい+10年くらい社保でその後、専業(父の扶養)の母ですが
2ヶ月に1度2人分合わせて38万円との事です。

お父様は企業年金は掛けてないですか?父は企業年金があってこちらが月に14万円入るので、
19万円と14万円の33万円で夫婦2人生活をしてます。
家賃がかからない(住宅ローンが完済している)なら、やっていけると思います。

  • ママリ

    ママリ

    え!そうなんですかね😖😖💦
    父が19万くらいで、母が8万と言ってました💦父は1200万以上もらっていたはずで(私が大学くらいのときはそのくらいでした)母は専業だったのですが、結婚するまでは働いていました🤔🤔
    何かお知らせ?みたいなのが来たらしくて、そこにはそう記載されていたそうなのですが、2ヶ月なのかな…それやばいですね😱😱😱😱😱
    企業年金かけてたみたいです!だからそれが入った金額なのかも…?
    教えていただき、ありがとうございます💦調べてみなきゃですね💦
    実際住宅ローンも残っているのですが、退職金で完済する予定です😭固定資産税とか、かかりますよね😭😭あー怖いです😭😭😭😭💦

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    年金の受け取りは2ヶ月に1度のはずですし、年金確認のお手紙にもそのように記載されてます。

    中々月に27万円って夫婦ともに厚生年金とか出ないと難しい金額のような。
    だって27万円×12ヶ月×25年でも8,500万円ですものね。
    年金25年間分(平均寿命85歳で計算して)で、厚生年金で2,500万円くらい(もちろん収入によって前後します)
    扶養の方で1,000万円くらいですよね?

    間違っていたらすみません。

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    確認したところ、1年間に貰える金額を12で割ったそうです。。
    私が書面を見てないので分からないのですが、もう一度計算させてみます😖😖💦
    ちなみに65歳から貰える金額だそうで、60歳から貰うようにするともっと減るみたいです😖😖💦

    • 1月31日