
母乳が出にくくなり、ミルクを足しています。完母で育てたい希望はないが、母乳が出なくなると少し悲しい気持ちになる。同じ経験の方いますか?離乳食を始めるので気にしなくても良いでしょうか。
現在産後4ヶ月です。
3ヶ月頃に体調不良が長く続き、その後から母乳の出が悪くなり、足りない分はミルクを足しています。
産後すぐは次の授乳まで待てないくらいパンパンに張ってよく出ていたのに、今では少ししか張りを感じません。
特に完母で育てたいとかの希望はないのですが、いざ母乳が出なくなると少し悲しくなりました。
幸い、娘は哺乳瓶拒否等もなく飲んでくれます。
同じような方や経験した方いらっしゃいますか?もう母乳のみで育てるのは無理なのでしょうか?もうすぐ離乳食を始めるじきだしそんなに気にしなくても良いのでしょうか( ; ; )
- yuu(6歳)
コメント

n
私もそうです!あまり出が良くなく息子もミルクよく飲むのでミルク8母乳2ぐらいの割合です😢完母じゃなくてもいいですがもう少し出てほしいなって思ってました!離乳食を始めたら完ミにしようか考え中です🤔

はる☆★
同じ状況だったので思わずコメントしてしまいました💦
私も産後すぐは溢れるほど出てましたが、今は朝イチしかしっかり出ていないような感じです💦
中々完ミに切り替えることができず…親の都合なのはわかってるんですけど…
上の方もおっしゃってますが、私も離乳食が始まったら思い切って完ミにしようかと思ってます💦
-
yuu
コメントありがとうございます😊同じ状況の方がいてよかったです💦
私も時間開けた時でないと全然出ない感じです💦
出来ないですよね😭
離乳食のタイミングでって方結構いらっしゃるんですね✨私も検討したいと思います❗️- 1月30日

pocori
ちょうどさし乳になって張りがなくなったとかではないですかね?
私は3~4ヶ月くらいから張らなくなりましたよ🙂
お米を食べる量増やしたり、水分を意識してたくさんとるだけでも増えたりしますよ✨
yuu
コメントありがとうございます😊
そう思いますよね😢気持ちわかります💦なるほど❗️確かに離乳食始めたら完ミでも良い気がしてきました😊