
コメント

ママたん
今年の4月のは今払ってるものと変わりないです!30年度のやつです!
9月に31年度のやつになります^_^

ろーず♡
うちの市の場合ですが...
30年度の保育料として
4月~8月→29年度(28年の市民税額)
9月~3月→30年度(29年の市民税額)
です。
-
ぽに
ありがとうございますm(__)m
とてもわかりやすかったです☺️❤️- 1月30日

❇︎ゆずちゃん❇︎
4月の見直しは年齢による変更だけです💡
0歳児と1歳児の金額が違う市町村なら変わると思います。
9月は皆さんがおっしゃる通りですね😊
-
ぽに
ありがとうございます!
助かりました☺️❤️- 1月30日
ママたん
30年度とは29年の1月から12月の収入の事です。
今年の6月に31年度(30年の1月から12月)の住民税決定すると思いますがそれに伴って9月に改正されますよ^_^
ぽに
9月まで変わらないと言うことですね!
そして9月から去年の1年間の収入に応じてと言うことですね(^^)!
またそこから1年間次の9月まで変わらないという認識で大丈夫でしょうか!
とてもわかりやすい説明をありがとうございますm(__)m
子供が今年の9月に2歳
来年の9月に3歳なので
その感じだと育休明けて給料高くなったために保育料上がるかなと思っていたけど
免れそうです、
よかった😭💦
ぽに
補足です。
保育料3歳から無償化ということなので
高くなる時期が免れそうです😣❤️
ママたん
でも4月には年齢が上がるので少し下がりますよ^_^税に関しては変わりませんが年齢が上がると安くなります^_^
ママたん
そうですね!今年の10月から無料になると思います^_^
ぽに
ありがとうございます!
とてもわかりやすくて
助かりました✨✨✨