
保育園の申し込みで、待機児童になった場合の対応が分からない。復職予定日は申し込み時点で決める必要があるが、保育園に受かるか不明。手当は半年ごとに申請が必要。復職予定はとりあえず半年後に設定する必要がある。2の選択肢が理解できない。
保育園の申し込みについて教えてください🤗
待機児童になった場合どうしますか⁇次の中から選んでください。とあり、
1.申し込みを取り消す
2.育児休暇を延長する(復職予定日の記入)
3.育児休暇を延長するが、随時申し込みする
なんですが、2の復職予定日は会社と相談してくださいと言われました。しかし普通に考えて、保育園に受かったら復職するのだから、申し込む時点で落選した場合の復職予定日なんてわからないですよね😓⁇それに手当てが貰えるのは2年までだけど、半年ごとに申し込みしないと貰えないですよね⁇と言うことは落選した場合はとりあえず半年後の復職予定にしなきゃいけないのでは⁇と思い…2希望なんですが、意味がわかりません(笑)
- みぼまし(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は2にして、とりあえず半年後の日付を書いておきました!
みぼまし
役所に聞きました(笑)いつにしといても特に問題ないとの事だったので、給付金が出る2年後までにしときます😊