
コメント

メメ
その頃健診はなく、でも健康相談で保健師さんと毎月会っていたし、小児科にもよく行ってました
何にも言われてませんでした笑

🐬
寝返りに関しては好き嫌いが激しいから出来なくてもあまり問題ないって聞きましたよー🙋
成長の過程で重要視するポイントは首座りや腰座り、立っちや歩きなどで寝返りはあまり関係ないそうです💡
私ではないですが、義姉の子が9ヶ月まで寝返りなかったそうです!
でも先にお座りなど出来てたので特に何もなく終わり、今はちょっと大人しい子ですがはしゃぐ時は走り回るし優しくてとっても賢い子に成長してますよ🤗
-
いのこ
コメントありがとうございます😌
そうなんですね😲
でも腰座りもまだです💦腰座りは平均的な時期にできるといいんですが。
姪っ子さんの話もありがとうございます🙇素敵な言い回しをしていて、なんだかうるっときてしまいました。私の娘も元気で優しく育ってくれるといいなと思います。- 1月30日
-
🐬
腰座りも6ヶ月〜なので何ヶ月も遅れているとかではないしまだまだ気にしなくていいと思いますよ🤗
6〜7ヶ月が腰座りとありますが、手をついて1人で数秒耐えれるとかその程度だったと思います💡
お座りって聞くと完全に背筋を伸ばして両手を自由に座れるようになるイメージですが、それはまだだと思います🤗
赤ちゃんの時は成長が著しい分少し遅れたら焦ってしまいますよね😅
うちの子も首座りが遅かったのでお気持ち分かります!
腰座りは最近少しづつできるようになってきましたが、ほんとに急でしたよ!
前日まで手で支えるのも無理で座らせてもぐにゃっとなってたのに、次の日には手で支えて数秒座ってました💡
うちの子みたいに急にできるようになる事もありますよ!- 1月30日
-
いのこ
腰座りも始めは数秒なんですね❗
( ᐢ˙꒳˙ᐢ )さんのお子さんは急成長したんですね💡
月に1回ぐらい助産師さんか保健師さんがいる子育て広場には行くんですが、寝返りについては、軽い感じでまだ大丈夫だよーとか、次の健診で聞いてみてって言われてしまって…詳しくお話いただけて本当にありがとうございます😌
先生に何も言われない限りは焦らずに見守ろうと思います😊- 1月30日

いる
うちもしませんと
いうか嫌いみたいです😅😅
うつ伏せにすると怒り出します😅😅
首が座る前から座るのが好きで
キョロキョロ
周りを見てます😊
小児科で聞きましたが
何も言われなかったので、
気にしてません😊😊
-
いのこ
コメントありがとうございます😌
私の娘もうつ伏せが嫌いで、泣き出してしまうんです😭
座るのは好きみたいですが、腰が座ってないのでやり過ぎも良くないのかなぁと思って、結局仰向けで過ごしています。娘も満足している様子で😂
私も7ヶ月健診で先生に聞いてみようと思います💡- 1月30日
-
いる
うちは
バンボに座らせてます😊😊- 1月30日
-
いのこ
私も抱っこでの離乳食が面倒になってきたので、バンボとか買ってみようと思います☺️
- 1月30日

かおる
うちもですよー☺❗
ただ、つかまり立ちまくります( ̄□ ̄;)!!
とーりこしました💦
ハイハイにズリバイ、寝返りは これからを願いながら、
まーいーかー(* ̄∇ ̄*)
ぐらいです❗
体もチイコイし、食も細いし、けど風邪1つひかない元気ちゃんなので 長い目で見守ろうかと思ってます☺
大晦日から始めた離乳食が 昨日やっと豆腐にたどり着いた マジのユックリマイペースなもんで(* ̄∇ ̄*)
うつ伏せは好きも嫌いもないみたいですが
とりあえず近くにママがいれば、なんでもOKらしい マイペースっぷりです〰(ヾノ・∀・`)
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
つかまり立ちなんて早いですね‼️私の娘は腰が座ってないのでつかまり立ちもまだまだです😫
確かに元気に過ごせていればいいですよね😊全部が全部平均的にいくわけないですもんね。私の娘は離乳食は好き嫌いはあるものの大体は食べてくれているし、いい面を誉めて見守ってあげるようにします😌- 1月30日
-
かおる
ですです☺
子供の離乳食の好みって、なんだか面白いです(* ̄∇ ̄*)
昨日好きなものが、今日嫌い。
とりあえず米は食う(* ̄∇ ̄*)
好きな食べ物大根、飲み物白湯に薄めたお茶。もはやオバァチャン笑
立ちまくりますが、腰はカクカクしてますよ(* ̄∇ ̄*)
ガキ使いの山崎ホウセイのダンシングベイベーがいつも頭に浮かんで爆笑してしまいます
そしてNHKが大嫌い。
これには参りました
さっき無理やりピコ太郎流して遊んでました(* ̄∇ ̄*)- 1月30日
-
いのこ
確かに昨日だめだったのに食べられるようになってるとかありますよね😄おばあちゃんって言い方面白いですね😁
腰がかくかくはあるんですね❗想像すると可愛い😆
まだ赤ちゃん番組見せたことないんですよね~離乳食やらミルクやらで時間がなくて。今度見せてみます🎵- 1月30日
-
かおる
試してみてください〰(TДT)
うちは 人生の楽園 やら
じゅん散歩やら
好きなテレビもマジのオバァチャン( ̄□ ̄;)!!
ちゃんと見せてはないですが、 あの ゆーーたり〰したアナウンスガイドとか チャンチャンチャララ〰🎵みたいな 感じが好きなのかと💦
私が好きなので、ミルクあげてても 二人で一時停止します- 1月30日
-
いのこ
渋いですね😁赤ちゃんの好きな曲とかありますよね~私の娘はCMで曲が流れるとじーっと見てたりします😄
- 1月30日

maaaa
うちも寝返り自分からしません😂
横向かせるとコロンと回って手も抜けるけど寝返り返りもズリバイもしなそうです(笑)
お座りが出来るようになったのでもう立ちたくてしょうがないみたいで仰向けから起こすときに座って欲しいのに腰を曲げてくれなくて立つんだって立ってます😆
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
もう腰が座ってお座りできるんですね✨うらやましい🎵
私の娘は寝返りの気配もなくて、横向かせようとするだけで嫌がることも💦仰向けで満足しちゃってます😂- 1月30日

みみみ
私のところも、寝返りまだです😳💫
周りがみんな早いんで、ちょっと心配になる時もあります💦
うつ伏せも嫌いで、うつ伏せで一緒に遊んでも
すぐに しんどいー! って泣き出します(笑)
腰ひねって寝返り促してみたりしてますが
すぐ仰向けに戻り、本人はそれを楽しんでます😅
寝返りせずに、つかまりだちしたりする子もいるみたいなんで
ゆっくり気長に見守っていきましょう✨
-
いのこ
コメントありがとうございます✨
お仲間がいて嬉しいです😭
娘は腰や足をひねると全力でのけぞって仰向けになろうとします😂
最近はお座りを試してみたんですが、前は前傾にべちゃだったのに、後ろにいこうとして、どんだけ仰向けが好きなんだ⁉️って感じです(笑)
そうですね💡寝返りより先のことが急にできるかもしれないですし、見守ることにします😊- 2月5日
-
みみみ
息子も、全力でのけぞる時多いです😂
お座りで後ろに行こうとするのも、同じです(笑)
同じような子がいて、安心しました😳
助産師さんにも、仰向けの方が好きな子は寝返りなかなかしないかもねー!って、ちょっと前にゆわれました!
子供のペースで、ゆっくり成長してくれるの楽しみましょう♡- 2月5日
-
いのこ
すごい、お座りまで同じなんて😲
私も安心しました😄
やっぱりうつ伏せ嫌いだと遅いんですね💦
はい、焦らずに成長を楽しみたいと思います☺️
ありがとうございます✨- 2月5日
いのこ
コメントありがとうございます😌
そうなんですね💡娘のペースとは思いつつそろそろできたほうがいいのかなぁと心配になりまして💦
メメ
うちは寝返りはやる気がなかったようで(稀にうつ伏せにすると寝返り返りはしました)、たぶん9ヶ月くらいまでまともにしませんでしたよ
でも何の問題もなく歩き始め、今は走り回るので大丈夫ですよ😊
いのこ
そうなんですね💡少し安心しました。
私の娘はうつ伏せがまず嫌いで😫
運動に障害があるのかなぁとか少し心配になりますが、とりあえず7ヶ月健診までは見守ってみます。
メメ
うちもうつ伏せ嫌いでした笑
なのでうつ伏せから戻りたくて寝返り返りだけは無理やりしてたんだと思います笑
うつ伏せ嫌いでズリバイもしませんでした
でも問題なかったです🙆♀️
いのこ
同じですね、お仲間がいて嬉しいです😂
私も娘に「うつ伏せが嫌なら戻ってみな~」と声をかけるんですが、寝返り返りもせず😅
やっぱりズリバイもしなかったんですね。
でも問題なかったようで、娘も大丈夫かなと安心できました😊