![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がチック症状を示し、幼稚園の準備や自身のストレスが原因か悩んでいます。同じ経験をした方がいるか相談したいとのこと。
先ほど質問したのですが回答がなかった為再度で申し訳ありません。
3歳の娘が喉を『ん、ん、ん』と鳴らしたり『ヒーヒーと音を立てて息を吸ったり』また、肩をピクピク動かすチック症が一週間前から出てしまいました。
原因かと思うのは
もうすぐ幼稚園なので『〇〇出来ないと幼稚園行けないよ』『幼稚園行っちゃうの寂しい』と親の私が言ってしまっていたり。
母との会話で『ワガママだから先生に嫌われないか心配』『大丈夫なの幼稚園?!』など頻繁に話しているのを娘が横で聞いてしまっていたこと。
確かに甘やかして育ててしまったかの様なワガママ娘で、友達とも上手く遊べない事が多い為、最近『鬼が来るよ!』と強めに怖がらせてでもやってはいけないことを伝えなきゃ…としてしまったこと。
私がここ一年内職を始め、パソコンに向かう事が多く我慢させてた事。
などが思い当たります。
なにより、私自身がチック症なので同じ様なチックを娘の前でしてしまっていたかもしれません。
今の娘はテレビを見ている間、絵本を聞いている間、眠りにつくまでの時間はずっと『んんんんヒューヒー』と声に出していて…
それが始まると、気にしないのが1番だとわかっていても、自分のせいだ…とドキッとし、胸が痛くなり涙が出ます。
寝ている娘を見ると、起きたらまたチックが始まる。起きなければいいのに…と思ってしまいます。同じ様な経験の方いらっしゃいますか??発症して数日でこの酷さではこのまま悪化して慢性的になってしまいそうで、不安で辛いです。
- なな
コメント
![ぴあぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴあぴ
チックは遺伝も可能性があるそうです。小児科の先生に言われました…。
うちはなくなりましたが、否定しないことにしました!認めてあげないとだめなようです。
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
こんにちは。私の息子も、年始明けあたりからチックの症状が出ています。
うちはまばたきをする症状です。テレビを見たり、叱られたり、緊張した場面になると、目を何度も強くつむります。
検索したりすると、二人目出産を機に・・・なんて理由も多くて、うちは一人っ子なのに、どうして?と思ったり、自分の子育ての仕方が悪いと落ち込んだりしました。今もしてます。
うちも、鬼のワードで叱ったり、時には私が感情的に怒ることもあって、それが悪かったかなと反省中です。今一時保育に預けてますが、担当の先生にも事情は話してあります。
おちこみますよね、心配になりますよね。なんだか同じ気持ちだったので
返信しちゃいました。
なな
ありがとうございます。そうなんですよね。あと数ヶ月で幼稚園入園予定なのですが、音の出るチック症なので、先生に事情を話したとしても、周りの子供から指摘されたりして悪化するのでは…と心配です。