![chiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がサンタさんに怖がって以来、子供が集まる場所に行きたがらなくなりました。トラウマにどう対応したら良いか相談したいです。
うちの娘は、親子が集まってみんなでワイワイ遊ぶような場所に行くと、泣いて嫌がります...T^T
今までは何の問題も無く普通に遊べていたのですが、昨年12月に住んでいる地域で開催されたクリスマス会に参加した時に出てきたサンタさん(サンタの格好をした普通のおじさん)が怖かったらしいです...(>_<)
それ以降、子供がたくさん集まる場所=サンタが来ると解釈しているようで、今まで普通に行って遊べていた場所に行きたがらなくなりました。
むしろ泣いて家に帰りたがります...(T ^ T)
もちろん、公園や商業施設など他にも遊べる場所はたくさんあると思うので、無理に連れて行こうとは思っていませんが、私は今後、娘が抱えているトラウマ(?)にどのように対応していったら良いと思いますか⁇
子供の恐怖心を払拭するのはやはり相当難しいのでしょうか⁇
同じような経験のあるママさん、保育関係のお仕事をしている方など、お話を聞けると嬉しいです‼︎
- chiri(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうすぐ6歳になる娘も去年の豆まきから突然鬼が怖くなっていっとき鬼くる?○○ちゃん鬼怖くて泣いちゃったんだけど。ってよく言ってました💦
イオンでアンパンマンショーがあって次男のために見に言った時も鬼くるかな?来るならパパと他のとこ行っとこうかなとか言ったり。
そして2〜3ヶ月もすれば忘れるんですけどまた豆まきの季節がきたので思い出したようで毎日幼稚園行くの怖いとか泣いてます😥
今日はこないよ、来ても怖くないよ!など話してますが納得してないような感じです😩
答えになってないですが似てたのでコメントさせてもらいました。
chiri
返信ありがとうございます☆
娘さんも似たような感じなんですね(´∀`)
うちの娘は、鬼とかオバケとか、子供が怖がりそうなものは多分全部ダメです...笑
お正月に獅子舞を見ても怖がってました(T-T)
時間が経てば忘れるかなぁ...とも思ったのですが、子供の記憶力ってハンパないですよね(>_<)
とりあえず落ち着くまで様子見るしかないのかなぁ...って思っています。
大人がどれだけ大丈夫だよって言っても、子供には何の解決にもなってないんですよね(-.-;)
節分の季節、更なるトラウマが生まれないように願うばかりです...(>人<;)