※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べない1歳児について、食事にかかる時間やストレスについて相談です。食事時間や食べさせ方についてアドバイスをお願いします。

1歳ぐらいの離乳食をあまり食べないお子さんのママさんに質問です。

食事にかかる時間ってどのぐらいですか?

うちはなかなか食べなくて、40分ぐらい粘ってしまいます😔粘ったらちょっとは食べてくれるので。こっちもストレスがたまります😔でもちょっとでも食べてほしくて😰

離乳食の本には30分ぐらいで切り上げるとか、遊びだしたらおしまいにするとか書いていますが、そのようにしていますか?
遊びだしたら食事を下げても、食に興味が薄い子にとっては痛くも痒くもないですよね😅
どうしていますか?

コメント

ママリ

40分座っていられるならいいと思います😊✨
息子も全然たべないときは、ぐちゃぐちゃしたり、立ったりしたので、そのときは切り上げました😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座ってないんです😂ハイチェア等の固定系はぐずって無理なので、豆椅子にしているのですが、7、8割は立ってますね😃💦
    スッパリ切り上げてるんですね!
    回答ありがとうございます🙇

    • 1月29日
うるしー🐻

うちは、長いときで1時間粘ってます😅
ちょっとでも食べてほしい、けど毎食これじゃ疲れるし、離乳食あげるの苦痛になる…
めちゃ分かります。

最近、こっちも疲れるし、大人の味付けの濃さが食べられるようになれば食べる量も増えるかな…と考え、30分で切り上げた方がこちらの精神面でも、子供の為にもいいかもしれないと思うようになりましたが、まだ実行出来てません💦
体重身長共に小さめなので、迷ってる自分もいて💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも小さめなので気にしてます😰
    ほんと疲れますよね😰
    いつか食べるようになるって言いますが、その日が待ち遠しいです😂
    回答ありがとうございます🙇

    • 1月29日
はな

30分以上かかるときがほとんどです💦
遊びだしたら終わりって聞きますよね。
そんなことしてたら、本当に食べませんよ😣
遊び食べでも全然気にしてません。
スプーンやお皿で遊んでても、口があけば食べさせてます。

ベルト付きの椅子に座らせてて、それを嫌がったら切り上げますが、30分以上でも座ってられることが多いので、それなら食べさせてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びだしたら終わりにしたら、うちは即終了です😂
    でもちゃんと座ってくれるんですね😃✨うちは固定系の椅子はぐずって無理なので羨ましいです✨
    回答ありがとうございます🙇

    • 1月29日
あやか

すいません。
同じ方がいて救われました。
うちもそれで悩んでます。少しでも食べて欲しい😭なので歩き回る我が子を追っかけ回して口に放り込んでるのでかなり時間かかってます。
遊び出したら終了なら即終了ですよね。

夕食後が1番疲れてる(笑)
もう時間みて切り上げていいんですかね??
なんか、お互い疲れますね(笑)

すいません。回答になってなくて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😅
    そうゆう性格なんだろうなと思うようにはしているのですが、、、栄養面も気になるし、粘っちゃいます💦
    明後日支援センターで身体測定があるので、そこそこ体重が増えているようなら、サクッと時間を見て食事を切り上げるようにしてみようかなって考えたりしています😔
    回答ありがとうございます😊

    • 1月30日