※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちょ
お金・保険

育休中で家計に悩んでいます。食費や赤ちゃん用品にお金がかかり、節約方法を知りたいです。どのように節約していますか?

家計について、、
今育休中なのですが、家賃光熱費は夫が出し、家計は育休手当から出しています。

夫はお昼は外食なのでお弁当は作ってません。
お昼代、外食代は夫が払っています。

子供は7ヶ月の時から私の持病のため完ミになりました。今は三回食なのですが、ベビーフードを好み、私の作ったご飯が味が薄いのか食べてくれなくてベビーフードにもかなりお世話になってます。。そして未だにミルクが大好きでお昼はもういらない!と暴れて、ミルクを飲ませろと怒ります😭

ミルク代、ベビーフード代、オムツ代、季節的にも除菌シート等色々赤ちゃん用品をかなり買っていたりするのが悪いのか

毎月10万円近く外食を抜いた食費と日用品費に使っています。。
そんなに贅沢はしていないと思ってるのですがうまくやりくりができなさすぎて本当に落ち込みます。

同じような方どういう風に節約されてますか??
せめて六万円に収めたいのですがもう落ち込むことしかできません(T . T)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは食費と日用品とオムツで4万です✨
旦那の弁当あり、お米もらったりとかはないです。
+ミルクとベビーフードとして、+1~2万ですかね?

  • ちょちょ

    ちょちょ

    どういう風に節約してるのですか?

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約という節約はそこまで意識していませんが、給料日に4万下ろしたら銀行にはもう行きません。基本的に現金払い。
    肉魚野菜どれも国産買ってます。冷凍食品やお惣菜はほとんど買わないです✨
    メニューを決めて買い物するのではなく、その時に安いものを買ってメニュー決めてます☺️

    • 1月29日
  • ちょちょ

    ちょちょ

    そうなんですね💦ほんとすごいとしか言えないです💦

    • 1月29日
りな

主人の昼ごはん代、食費、外食費、子供のミルクやおむつ等の用品全て合わせて5万以内です◡̈❁
食材は面倒くさいのですが、肉は精肉店、野菜と米と調味料はスーパー、魚は魚屋でまとめ買いしてます✩︎⡱それしてから食費が半分に減りました😂
子供用品は家賃や光熱費等の支払いで貯まったポイントで、購入してます◡̈❁

  • ちょちょ

    ちょちょ

    皆さん何でそんなに家事がうまいのでしょう、、
    本当に自分がおかしいのかな?って気になってきます。。。

    • 1月29日
  • りな

    りな

    私はもともとやりくり苦手で、外食好きなので、家事が上手いというより、専門店の方が安いことが分かりまとめ買いしたら結果的に安く済んでるだけですよー(*´꒳`*)

    • 1月29日
  • ちょちょ

    ちょちょ

    みんなまとめ買いしてうまくやりくりしてるんですね!!(T . T)
    頑張ります!

    ありがとうございます!

    • 1月29日
まま

まだ妊娠中で子供の分はお金がかかってないのですが、私もお金のやりくりが下手で‥😅
夫婦2人で食費(ほとんど外食なし)と日用品合わせて5万ほど使ってたんですが
最近、1週間分まとめ買いをすることで1万以上食費を削ることができました😊
1週間のメニューを事前に決めて
一番安い曜日にスーパーに行き、決めた材料以外は買わない!です😄

  • ちょちょ

    ちょちょ

    まとめ買いしてみようと何回もチャレンジしてるのですが土日に夫とスーパーに行くと色々買われて結局オーバーしてしまうんです(T . T)

    けどまたやってみようと思います!ありがとうございます(T . T)

    • 1月29日
  • まま

    まま

    わかりますよ!!笑
    1週間まとめて買うと荷物になるから最初のうちは旦那を連れてってたんですが
    ほんと余分なもの買いますよね😱❗️笑
    なのでわたしは最近1人で行くようになりました😂
    お互い節約がんばりましょ😂✨

    • 1月29日
  • ちょちょ

    ちょちょ

    旦那と行くと本当に、余計なものばかりで値段も見ずにポイポイ入れてくので疲れます💰家計全く気にしてないので😭

    はい!ありがとうございます!!

    • 1月29日
いろり

こんにちは!

私は仕事辞めてしまって今は夫の収入のみなので余計節約しなければ!って感じです(´Д`;)

私も主婦業や節約どうしたらいいかわかりませんでした💦

とりあえず家計簿つけて何にお金使ってるか把握する所から始めてみてはいかがですか?

1年くらいつけて、それから袋分けして、使う金額決めて、今はそれに収まりませんがおさまるように頑張ってます(笑)

  • ちょちょ

    ちょちょ

    家計簿何年も前からつけてて
    なんでこうなるんだろうと思った結果こちらに相談してみました。。

    努力ですね。もう一度トライしてみます!!

    • 1月29日
のん

うちも完ミです。
フォロミが九ヶ月からなので、生後9ヶ月過ぎたらミルクとフォロミを混ぜていって10ヶ月にはフォロミに変えましたよ!
フォロミ安いので笑

三回食しっかり食べるなら二回の捕食を始めて、牛乳でもいいかもしれません。
ミルクと混ぜて慣らしていくとスムーズです。牛乳は安いですよね!

あと、そろそろ離乳食の味付けを考えていい頃だと思います。
ベビーフード食べてみて、それと似たような感じになる程度に調味料入れればいいだけです!

下の子はまだ育児用ミルクですが、9ヶ月過ぎたら上の子同様、フォロミに変えて行きますよー

  • ちょちょ

    ちょちょ

    9ヶ月からフォロミに切り替えてます😓全然値段違うので💦二回の捕食??!
    そんなのあるんですか💦?
    牛乳もまだ試してないので切り替え始めてみようと思います!

    実は今日仰った感じに塩分少し高くなるの承知で調味料入れてみたら食べてくれました。。😭

    先輩ママさんから聞くのが一番いい情報ですね😭ありがとうございます。
    ベビーフードを買わないようになるのが目標でやりくり頑張ります!

    • 1月29日
  • のん

    のん

    フォロミは元々、離乳食の進みがよくない赤ちゃんの鉄分などを補うミルクですので、離乳食が順調ならそもそも不要なんです。
    離乳食の際に水分はあげてますか?
    離乳食も進むと水分が少ない食事になっていくので、何口か食べたらお茶やお水を飲ませる必要があります。
    食後も水分取らせてそれからミルクです。
    ミルクは哺乳瓶で飲みたがっているのですか?それとも味ですか?
    哺乳瓶好きならスパウトやストローマグにミルクいれて慣らしたほうがよくて、味が好きなら牛乳に移行すれば解決すると思います。
    捕食は午前中一回、午後一回です。
    午前中は9〜10時くらいに赤ちゃんせんべいなど軽いもの、午後は3時くらいにおにぎりやパンなど少し腹持ちするものに野菜などをプラスします。
    3歳になる頃には午前中の捕食はなくします。

    これで、子どものおやつの時間が残ることになります。
    10歳くらいまでは捕食続けるそうです。

    • 1月30日
  • のん

    のん

    あと子どもは小さければ小さいほど喉が渇きやすいです。
    0歳だと冬は乾燥していて喉が乾くのだと思います。捕食のときにお茶飲ませたり、外出先から帰ったらお水飲ませてあげると落ち着くかもしれないです。

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月分でいいので食費と日用品費の内訳を計算してみるのはどうですか?ベビーフード、おむつ、ミルク、衛生用品、お米、離乳食の食材、夕食の食材、朝食の食材、お菓子、飲み物、そそさんの昼食の食材…みたいな感じです。おむつやミルクは節約しようがないと思いますが、大人の食材や菓子類や飲料などはやり方が考えられます。大枠で考えるより、細分化して節約できる部分があるか考える方が問題点が整理できるかなと思います。
ベビーフードですが、自作離乳食でかさ増しする手もあります。例えばフード半分と野菜や白身魚を煮込んで具だくさんスープにするとかです。フードは小分け冷凍できるものが多いので(裏面に書いてあると思います)、目安量を守りつつ上手に自作離乳食と合わせて使うと節約でき、食材の種類を増やせば栄養価も高められるので一石二鳥かなと思います。

  • ちょちょ

    ちょちょ

    細分化来月からしてみようと思います。ざっくり食費と日用品、子供用品に分けて家計簿つけてたのですがそれを含めて節約してみようとおもいます😓
    よくよく考えると食材も第一子で手探りだったのでとにかく体にいいもの??なの??みたいな感じでオーガニックや無添加、無塩にこだわって買い物をしてた気がします💦

    食材もいいものを購入するのに子供が食べてくれなくて捨てるか私が代わりに食べたりして意味のないことをしてました。。

    ベビーフードをまぜたり、調味料を足したりして出来るだけご飯をしっかり食べてもらえるよう頑張ります😓

    アドバイスありがとうございます
    (T . T)

    • 1月29日