![7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん連れでのディズニーについて質問です!赤ちゃん連れでの外出は賛…
赤ちゃん連れでのディズニーについて質問です!
赤ちゃん連れでの外出は賛否両論あると思うのですが、みなさんの意見を聞かせてください🙇♀️
できれば前向きなご回答をいただけると助かります。
子どもが6ヶ月の時にディズニーに行く予定です。
そこでパーク内でのベビーカーについてなんですが、、、
私は現在ベビーカーを持っていません。
普段は抱っこ紐で移動をしています。
パーク内でレンタルできるベビーカーは7ヶ月からのため、6ヶ月の娘は使用できない月齢です。
ディズニーともなると、外にいる時間も長く、ベビーカーがあったほうがいいのではと想像ができます。
ですが、ベビーカーが邪魔だった、必要なかったという意見を聞いたこともあるのでどうしたらいいか悩んでいます。
腰が座る前の赤ちゃんとディズニーに行かれたことのある方で、ベビーカーはあった方がいい、または抱っこ紐のみで大丈夫だったなど、ご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- 7(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
ベビーカーあると楽でしたし
邪魔だと思いませんでした!
1人で抱っこは辛いので
旦那さんと交代で抱っこ紐
してたらいいと思いますよ⭐️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫婦で子どもの荷物を入れるバックを分担して持てば何とかなると思いますが、荷物置きがわりにあっても良いかなとも思います😊あとはリクライニング倒せば寝る時には使えると思います。
もし泊まりならばホテルによってはAB型を貸し出ししていたりするので家では泊まる時には借りてからディズニーに行きます。
-
7
私も、抱っこ紐のみでなんとかなるかなと思いつつも、子どものことを考えると、寝た時などにいいのかなと思っていて💦
ホテルで貸し出しているところもあるんですね💡
今回は泊まりはないのですが、知れてよかったです!- 1月29日
![⁂⁂⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁂⁂⁂
3ヶ月から月一でインパしてました^ ^)いく時期にもよりますが、ベビーカー寒いので抱っこの方があったかいかと思います(^^)土日にいくのでしたら抱っこのほうがいいですし、買い物は午前中に済ませてロッカーに入れた方がゆっくり選べます(^^)
-
7
月一でインパとは!
子連れディズニーのプロですね!
寒さのことを考えると抱っこ紐の方が親子どちらも暖かいですよね💡
なるほど!
先に買い物で、荷物を預ける!
いいことを聞きました!- 1月29日
![ずーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずーゆ
私は娘が一歳2ヶ月の時に行きました♪
参考になるかは分かりませんが(T-T)
ベビーカーは泊まるホテルでレンタルしました。
ハロウィーンだったし三連休だったのでかなり混んでいたのでベビーカーを押すのも気を付けていないと人の足に当たってしまう感じでした(|||´Д`)
またアトラクションに乗るときはベビーカーは外に置いておくのですが台数が半端なくて、キャストさんがきれいに整列している為場所が分からなくなってしまい探すのが大変でした。ベビーカーに目印となるものをつけておくべきだったなぁと、、
逆にベビーカーに荷物が置けたので助かった面もあります☆
結構抱っこ紐の人も多かった気がします。
今5ヶ月で6ヶ月になったら行かれるということは来月ですかね??
まだまだ寒いので気を付けてくださいね☆6ヶ月過ぎると免疫が一気に弱くなるので(|||´Д`)
-
7
ホテルでレンタルできるなんて知らなかったです!
確かに混雑時はベビーカーを押すのも大変ですよね💦
普段使っていないので、なおさら操作が下手そうで心配です😅
目印をつけたりなどの工夫は必要ですが、長時間の外出なので子どものものなど荷物が多くなりそうなので、そう言った点でもベビーカーがあると便利そうですね!
6ヶ月過ぎから免疫予約なるんですね😱💦
寒い2月に6ヶ月の子を連れてなんて、、、というご意見があったら耳がいたいですが💦
寒さ対策はや手洗いうがいなどはきちんとしたいと思います!- 1月29日
![ペパーミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペパーミント
ベビーカーに荷物置いてるだけでもだいぶ楽だと思いますよ!
お昼寝とかしちゃったら寝かせられますし。
貸し出ししてるホテルに泊まって借りていけばいいと思います!
-
7
やはりベビーカー購入するべきか...
お昼寝もずっと抱っこ紐というのも、どうなのかと思い、悩んでしまっています💦
荷物もたくさんだと思うので、あれば便利ですよね!- 1月29日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
ベビーカーは背もたれ倒すとまっすぐにはなりませんでした!
なので寝てしまったときに辛そうだな、頭とか肩痛そうだなあと思いました!
あった方が絶対楽だとは思います‼️
-
7
レンタルよベビーカーはということでしょうか?
寝てる体制が辛そうなのは見ていてかわいそうですよね💦
あると便利ですよね💦- 1月29日
-
ぷに
そうです。
ディズニーのレンタルは背もたれ倒すとまっすぐになりません!
市販のはもちろんまっすぐになりますよ!!
あとベビーカー置いて乗り物とか乗るとベビーカー移動されてます!
なので目印スカーフとか?つけといた方がいいですね!!- 1月29日
-
7
レンタルできるのはB型ですもんね💦
やはりベビーカー購入すべきか...
ベビーカー移動されてるとは知らなかったらどきっとしそうです😅
目印は必須ですね!- 1月29日
![ちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん♡
ベビーカーはうちはかなり助かりました!ほぼ使わないこなんですが、荷物が多くなるしお昼寝のときもかなり役に立ちます。
ちなみにですがお子様連れなら来月はかなり寒さが辛いと思います。
あと乗り物も腰が座ってからがほとんどなので、腰が座った春はいかがでしょうか?時期的にも季節的にも。
-
7
やはりあると便利ですよね!
時期をずらすことができれば1番なのですが、時期をずらせない理由があって💦
本当はもう少し月齢が上がって、暖かくなってからなら1番ですよね💦- 1月29日
-
ちゃん♡
そうなんですね❤️
でも、ディズニーは夢の国ですから防寒すれば大丈夫!なはずです笑
ディズニーのベビーカーって硬い感じでベビーカー慣れしてない子にはつらいとおもうのでやはりリクライニング付きのベビーカーをおすすめします!
あと厚手の毛布ブランケット(飛ばないようにブランケットを挟むストッパー)もわすれずに❤️- 1月30日
-
7
ありがとうございます😊
レンタルのベビーカーはバギータイプに近いようなので固そうですよね💦
準備バッチリで臨みたいと思います!- 1月30日
![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama
7ヶ月の子と行きましたが、ベビーカーは必需品でした😂笑
普段から使ってるやつの方がいいと思い、家から持って行きましたがやっぱり使い慣れてるやつの方が良かったです🙋♀️
抱っこ紐だけは腰が死にます…笑
-
7
そうですよね💦
私も腰が死ぬのが想像できます😭
ベビーカーにするとしたら急遽購入して持っていくので、使い慣れているという点は難しいですが💦- 1月29日
-
Rmama
リクライニングできるので寝たら倒してフラットにしてあげてました!
離乳食あげるときもベビーカーあった方が楽でした!
ただベビーカー拒否の子もいるので乗せてみないと何とも😭
うちはベビーカー拒否の時期が2回あり、乗ってる間ギャン泣きでした…- 1月29日
-
7
リクライニングできるといいですよね!
離乳食もその日どうするが悩んでいて、ベビーカーがあれば楽そうですね。
たしかにベビーカー拒否は少し怖いです。
この日のために買っても乗ってくれなかったら何も今ないので😱笑- 1月29日
-
Rmama
なる早で買ってならしてあげた方がいいかと思います🥰
- 1月29日
-
7
買うなら早急にですね💦
- 1月29日
![ぴま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴま
4か月、6か月の時と
明日(8か月)も行く予定ですが
ベビーカー必需品です!
レストランに入った時も、子供用の椅子は腰がしっかり座っていないと座れないので
抱っこ紐だけだと抱っこしながらご飯になりますし
赤ちゃん的にも一日中ずっと抱っこだと疲れちゃわないかなぁと思います💦
寝てる時ぐらいはフラットな状態の方が休めそうですし😅
あと、荷物も多くなるので
ベビーカーは便利でした💕
-
ぴま
因みに、インフルやその他の感染症対策で
ペンタイプのクレベリンと
手ピカジェルで小まめに除菌
除菌ウェットでおもちゃや赤ちゃんの手やベビーカーの押すところも小まめに拭きまくります😂
除菌スプレーもベビーカーや自分にもふりかけまくってやれる事全部するつもりです👍笑- 1月29日
-
7
やはり必須ですか、、、💦
子どもは、ただでさえ疲れるだろうに、ずっと抱っこの姿勢でいるのもさらに疲れるだろうなと思うとやはりフラットな体勢で過ごせる方がいいですよね💦- 1月29日
-
7
持ち歩けるクレベリンは現在も使っていて、除菌ウェットとアルコールも持ち歩いています!
が、食事前などはするんですが、よりこまめにやったほあがいいですね!
たしかに、手を綺麗にしてもベビーカーに菌がついていたら意味ないですもんね💦- 1月29日
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
私ならa型ベビーカーを購入して気休めの感染症対策でレインカバーもかけてパークで過ごします(°▽°)
上の子も下の子も赤ちゃんの時から何度か行ってますが、あった方が良いですよ^ ^
お昼寝した時とか親も抱っこ紐だと辛いと思いますし、赤ちゃんも窮屈だと思います(;ω;)
下の子は6ヶ月でデビューしましたが、気づくとベビーカーで寝てましたよ(°▽°)笑
-
7
やはりあった方が無難ですよね💦
うちの子も寝る時は抱っこより楽だと思うので、、、
主人と買うか相談します💡- 1月30日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
ベビーカー、レンタル業者からレンタルするのもアリかと…
-
7
たしかに!
レンタルも候補に入れて考えようと思います!- 1月30日
![mihi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihi
いまだにベビーカー必須です( °꒫° )
やはり子どもが寝てしまったときに抱っこのままはお互いつらいので寝かせてあげたく…月齢的にはレンタルのものでも大丈夫ですがフラットにしてあげたいので毎度持参しています!
荷物置きにもなるので本当に便利です♡
曜日や混雑など気にせずに行きたい時に行ってますが、わたしは邪魔だと思ったことは1度もありません\ ︎❤︎ ︎/
むしろないと困ります。。
でも今から購入するのもタイミングが微妙ですよね(´xωx`)
どちらにしてもアトラクション乗り回るとかではないと思うので、ちょこちょこ休憩をはさみながらであれば抱っこ紐でも乗り切れる気がします!
ロッカーにしまえるものは限られてくると思うので、持ち歩きたいものの荷物置きとしてベビーカーレンタルしておけば完璧ですね❁
-
7
あると便利というかないと困る時もありますよね💡
ですが、やはりあるべきかと思いつつも、今まで使ってこなかったのでなんだか二の足を踏んでしまっていて💦
抱っこで頑張り、一応レンタルしておけば、荷物に関しては身軽にはなるそうですね!- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過ごし方によると思いますよ✨
長女が1才になる前まで1~2ヶ月に1回ペースでいってました。抱っこひもだけで行ったこともあります。
目的がショーパレ、グリなので、座っていることが多く、ごはんはいつもパンやホットサンドなど手軽に食べられるものにしているので、抱っこひもだけでも苦ではありませんでした。
ずっと抱っこも自分がしんどいですよね💦わたしの場合、ショーパレ待ちのときに足の上にねかせるか、レジャーシートにブランケット敷いてその上にごろーんと寝かせて、腰も休憩させてました✨
抱っこひもだけでも過ごせますが、ベビーカーはあると便利です。特に荷物おきとして笑🤣
-
7
過ごし方、なるほど!
初めて行くのできっと大したものには乗らず、本当だだ行くだけで乗り物はなかなか難しいかなと想像していますが...
もう一組子連れグループと大人も多位人数で行くのですが、何せ人見知りで抱っこは私が主人が主になるかと思います💦
抱っこ紐だけで行く決心をした場合、パークの回り方などもしっかり予想していきたいです!- 1月30日
![ちなっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなっきー
次女が6ヶ月のときに行きましたが、B型ベビーカーを持参で長女が乗って次女は旦那と交代しながらずっと抱っこ紐でした!
A型も持ってますが、次女はベビーカー乗せるとギャン泣きだし、寝てから乗せても起きちゃうので…😅
来月も行きますが、たぶんずっと抱っこ紐になると思います😇
ただ、みなさんおっしゃってるように荷物置きとしてでもあったらかなり楽だと思います!😊
-
7
抱っこ紐では無理なのかなと思い始めていた中、抱っこ紐での方もいらっしゃるようで良かったです!
たしかにお子さんが2人いる場合、1人は抱っこになりますよね💦
うちの子も、寝てる時に動かすと起きてしまうので、、、
抱っこでも工夫すれば過ごせそうですね💦
はじめての場所なので、慣れた方法がいいのか、ベビーカーがあった方がいいのか、主人と話して決めたいと思います!- 1月30日
![7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7
みなさん様々なご意見ありがとうございます!
ベビーカーがあるべき
荷物置きとしても必要
抱っこ紐でも大丈夫
とそれぞれのご意見が聞けてとても参考になりました!
みなさんの意見を参考に、どうするか決めたいと思います!
ありがとうございました😊
7
ご回答ありがとうございます!
やはりベビーカーがあると楽ですよね💡
そこまで邪魔ではないのですね!
ずっと1人で抱っこはしんどいですよね💦笑
抱っこする時は主人と交代で抱っこします!