![ayumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月末に出産予定の初産妊婦です🐤現在19週目、妊娠5ヶ月です🙌私は初婚で…
長くなりますが聞いてください…
6月末に出産予定の初産妊婦です🐤
現在19週目、妊娠5ヶ月です🙌
私は初婚で、旦那は再婚として去年の暮れに入籍しました。
前の奥さんとの間に子供が3人います(兄弟を離したくないとの理由で元奥さんが全員引き取りました)
私たちの結婚は去年の9月頃に決まり、10月に旦那の実家(飛行機で2時間)へ挨拶に行き、専門職の自営業なので(立場的に私が急に副社長になるようなものなので)二人だけで簡単に入籍とは行かず、旦那が再婚ということもあり周りへの報告や挨拶周りを済ませてからの入籍との事で12月に入籍しますと報告したのが11月でした。まぁそんなバタバタしてる中で妊娠が発覚して授かり婚みたいになってしまったのですが😅
妊娠発覚当初は、旦那は前の結婚で嫁が妊娠&出産しているのを近くで3回も見ているし、「妊婦の大変さはわかってるから」とも言ってくれたので、初めてのパパさんよりは頼り甲斐があると思っていたのですが…
逆に3回も見ているから、3回目の妊娠(経産婦)の記憶が強いみたいで全くと言っていいほど頼りになりません…
よくドラマで見るような、嫁よりも旦那がアタフタする状況などはありませんが、荷物を持ってくれるとか家事をやらせないとか、妊婦を気遣う行動は今のところ殆どありません。買い物も洗濯物を2階に運ぶのも洗い物も風呂釜掃除も食事中にキッチンまでマヨネーズを取りに行くのも私。俺がやるよ!はおろか、手伝おうか?と言ってくれた事なんて殆どありません。
やって欲しい気持ちは別にないのですが、ここまで気遣いがないと、あれ?私が妊娠してるの知ってる?ってなります( 笑 )
旦那とは約6年前からの知り合いで、結婚してた頃も離婚した頃もリアルタイムで色々話を聞いていました。よく子供たちの話をしていたので、子供が好きなんだな~とは思っていたのですが、離婚してから一度も会っていない子供たちの話を私と結婚してからも、つまり私の妊娠が発覚してからもずっと続けるんです。
付き合い始めた頃に、将来もし子供たちが俺の元に戻って来るとなったとしたら受け入れて欲しい。と話をしていて、私は受け入れますと伝えました。今もその時の気持ちから変わっていません。
ですが、今現在私のお腹の中でどんどん大きくなっていく赤ちゃんよりも、将来戻って来る可能性が無くはない子供たちの事ばかり考えられるのは、妊婦にとって凄いストレスだと思いませんか…
あまりにもこれから産まれてくる赤ん坊に対して喜びというか、待ち遠しさがないので、それとなく聞いてみたら
「子供たちに悪い気がして…」
うん。まぁ。わからんくもないけど。
ってなりました( 笑 )
挙句の果てに、
「自営業してなかったら再婚なんて踏み込めんわー」
と、無邪気に笑いながら言われました。
俺が自営業でよかったね!とでも言いたいのか。
これを言われたのが2、3週間前です。
妊娠したことは置いといて、
私たちこれでも3年付き合って入籍したんです。
また別の話なので割愛しますが最初の2年は
離婚が原因で鬱になり掛けててそれを支えていました
あまりに濃い2年で逆に記憶が飛んでいます( 笑 )
この3年間苦楽を共にして来た私と
てっきり第2の人生を歩む気になってくれたから
結婚してくれたとばかり思っていたのですが…
結局彼が欲しかったのは仕事のパートナーだったのでしょうかね。
ただ、それを考えると妊娠発覚からの3ヶ月半の淡白な対応が納得出来る気がします。
旦那からしたら私たちの子は4人目なのかもしれない。
でも私にとっては初めての赤ちゃんで不安や期待でなんとも言えない気持ちで毎日過ごしています。
こんなとこに書くことではないかもしれませんが、
こんなこと周りの人には相談出来ず…
誰かに聞いて欲しくて書かせて頂きました。
妊娠で情緒不安定になり、
ストレスが溜まりやすくなってるだけだと思いますが、これを言われてから気分が上がりません…
ため息ばかりついてしまいます…
ストレスなのか妊娠のせいなのかたまに下腹部にチクッとした痛みが走ります。
バツイチと結婚するという事は
こういう事なんでしょうか…
バツイチの方と結婚された方は
どんな悩みがありましたか?
そしてどうやって乗り越えましたか?
長々とすいません💧
ここまでお付き合い下さりましてありがとうございました🙏
- 旦那
- 妊娠5ヶ月
- 妊娠19週目
- 経産婦
- 妊婦
- 食事
- 赤ちゃん
- 家事
- キッチン
- 飛行機
- パパ
- パート
- 出産
- 授かり婚
- 洗濯
- 妊娠した
- 兄弟
- 初産
- 買い物
- 離婚
- 結婚
- 掃除
- バツイチ
- 自営業
- 再婚
- 情緒不安定
- ayumi(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![らるらりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるらりら
わたしも、初婚で 旦那さんが再婚です、
子どもは二人いたようです。
夜泣きの対応もできるし
オムツも沐浴も任せて!と言われて
いましたが、夜は起きてくれませんし
起こすと不機嫌にさえなります。
3番目だから慣れているんだろうかと
考えてしまい、勝手に落ち込んでしまう
ことが多々あります…。
ayumiさんの旦那さんのように
前妻との子どもの話をしてきたりは
一切ないので、ウチはまだましかも
しれませんが、やっぱりツラいです💦
うちでは過去の話はもちろん禁止、
なんでも「はじめてだ」と言う決まりです!
嘘か本当かは重要ではなく、
はじめての不安や悩みを共有し
寄り添ってほしいという意味で頼みました。
旦那さんの口からはじめてだと聞くと
幾分安心できるというか、落ち着きます◎
![ポンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンちゃん
バツイチと結婚するには
色んな覚悟決めないと…ダメだと思います。
一度実家に帰ってみてはいかがでしょうか?
お腹の子にもよくありませんよ。
-
ayumi
たくさん覚悟決めていたはずなんですけど…
現実は思ってる以上に厳しかったです😅( 笑 )
実家も色々と訳ありで…💧
親との仲が悪いというのではないのですが、実家にいる方が気を使ってしまうので(´・・`)
いざと言うときに逃げ場がないのが
一番ストレスなのかもしれませんね💦- 1月29日
![ふみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみこ
私がバツイチです。子なしバツイチなので、事情は違うと思いますが…
うちでは元カレ元カノの話は禁止、もちろん元夫の話もしません。どうしてもしなきゃいけない時は、今から話すからね、って宣言して了解を得てから話します🤔
前の結婚でお子さんいたらそう単純にはいかないかもですが、
それでも、
結婚も妊娠も育児も、その相手とは全部が初めてのはずだし、
妻としてある程度わがまま言ってもいいと思いますよ☺
-
ayumi
私は元々過去を振り返らないタイプで
過去は過去。今は今でしょ。
って考えなので妊娠する前までは
旦那が元カノや元妻や子供の話をしても
「過去の話」として全く気にしてなかったのですが…
何なら一緒に笑ったりしていました( 笑 )
多分、それがあるから旦那は
気にしないだろうと話してるんだと思います😓
妊娠中は性格が変わるってあながち間違いではないんだなと思います💦
わがままになってもいいんですかね(*´・ω・`)- 1月29日
-
ふみこ
ホルモンバランスも崩れるし、お腹で人1人育ててるんだから体も心も疲れますよ!妊娠中幸せだけじゃないです!イライラもするし不安にもなるし。
前妻さんとayumiさんは違うんだから、ご主人にもっとわがまま言っちゃいましょー!
今を大切にしてもらいましょー!☺️☺️
元気な赤ちゃんが生まれますように💕- 1月29日
-
ayumi
ありがとうございます(´・・`)
そうですよね、もう少し肩の力を抜いてみます✨- 1月29日
![4姉妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4姉妹mama
こんばんは
忘れていた出来事ですが読んでるうちに思い出したので書かせていただきます。笑
私初婚 主人再婚 子1人で元妻が引き取ってます。
付き合ってる時から月1から2ヶ月に1回のペースで子供と面会してました。付き合ってた時なので何とも思ってませんでした。私たちも授かり婚で妊娠中も変わらないペースで面会してました。お腹に私たちの子いるのに特に話題にも上がらず...どんどんストレスになってました。
でもバツイチの人で結婚するのはこういうことなんだと言い聞かせて我慢してました。
いつ頃までかは忘れましたが娘が産まれてからも面会してました。一歳半くらいまでかな?いつしか我慢の限界で爆発しちゃいました。
男にははっきり言わないと分かりませんよ。
元妻との子供の話も無意識にしてたらしく本人は何とも思ってなかったらしいです...
そのあと面会の話だけじゃなく養育費の代わりに家のローンを払っていたと言う話も出てきて本当修羅場でした。離婚にもなりかけました。
でも第三者を加えて話し合いを重ねて今に至ります。
あれから5年経ちますが今は本当に良い父親、夫で幸せです。笑
話が割愛しすぎて分かりづらかったらごめんなさい🙏
-
ayumi
どうしても、バツイチなのを理解して結婚したんだろって思ってしまって何も言えません(´・・`)
やっぱり口に出して言わないとわからないですよね…- 1月31日
![にこぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこぺこ
はじめまして、上の姉が子あり離婚歴あり、私は初婚どうしですが、離婚等の辛さは感じることはありました。
ただ、ayumiさんが離婚歴ある方と結婚されて、覚悟があったからと自分を追い詰めるのはやめてくださいね。
仕事がら、多くのご家族を見てきましたが、老後揉めたり、突然修復不可能になる人間関係は、我慢し過ぎの会話不足が大きな原因だと思います。
少しの不満でも我慢しないで話し合いましょう。伝えましょう。
特に妊婦はホルモンの影響で旦那さんには特に大切にして欲しい時期です。
重い物を運んでもらう労りはもちろん、前のお子さんのことを聞きたくない、自分は妊娠前とは違うからストレスを与えないで欲しいと、
言いにくければメールか手紙でどうでしょうか?
今後人生長いですよね、一生我慢は、お子さんの幸せな人生のためにも無理は禁物です。
今は新しい時代です、子どものために頑張ってください。応援しています。
ayumi
コメントありがとうございます🙏
そうですよね(´・・`)
やっぱり不安や悩みを共有して欲しいです。
周りにバツイチの方と再婚した人はいないので
語弊があるかもしれませんが、同じような悩みを持つ方がいてそれだけで凄く安心します😭
らるらりら
本当に痛いほどわかりますよ…(><)
でもそれでも旦那さんをえらんだはずです
わたしも、ayumiさんも!
なんとか乗り越えておじいちゃんと
おばあちゃんになってから笑い話に
なってほしいですよね!
お腹の赤ちゃんは元気ですか?👶💕
楽しみと不安と入り混じって
ただでさえホルモンバランスも崩れるし
つらいですよね💦旦那さん寄り添って
くれるといいんですが…!
ayumi
周りも旦那が再婚で子育て経験者だと、色々理解してくれてるからいいわね~って言ってくれるんですけど
実際は…なんて言えないし💧
そうですよね、旦那を選んだのは自分ですもんね!
きっと今は情緒不安定になってて色々考えちゃうんですよね(´・・`)
まだ胎動は感じないですが、
きっと元気でいてくれると思います👶💓
あまり気を張らずにもう少し様子を見ようと思います😶💭
らるらりら
身の回りにはおなじ境遇のひと
なかなかいないですけど
ママリにはわたし含め
同じように悩んでる仲間がいるので
しんどくなったら吐き出しましょうね!!😊