
赤ちゃんが寝ている時の疑問です。①怪獣のような声を出し、②伸びを繰り返すことがあります。背中が疲れているのか心配です。
寝ている時の赤ちゃんについて疑問が2つあります。
①寝落ちしそうな時に、しばらく怪獣のような声を出します。
ゔーー!!や、きゅぅーーーっといった高音の時もありますが、5分、10分くらいは唸っています。こういうものなのでしょうか?!
しばらく続いた後眠ってます。
②寝ている最中、伸びを何度もします。背中がすごくしんどそうな感じで顔を真っ赤にして苦しそうに顔の向きを変えたり腕を動かしたりしています。かなりの回数です。
大人でも長い間寝ていれば背中が疲れますし、伸びたい気持ちはわかるのですが、まだ寝返りはできないのでずっと背中の面を下にしているのがしんどいのかな?と心配になります。
お布団やマットは赤ちゃん用の固めのものを使用しています。
- ま(6歳)
コメント

ママリ。
①うちの息子も唸ります✋
なかなか寝付けない時に泣き声のように叫んだり唸ったりで5分程見守っていると勝手寝て静かになります。
②顔を真っ赤にする程はないですが背伸びもします☺️
伸びをしてそのまま大の字に大きく広がります。
うちもベビー用の布団を使っています💡
ま
叫んだり唸るのはよくあることなのですね☺️安心しました!😌
普通に伸びるだけならまだ良いのですが、とてもしんどそうでして、、、
可哀想に思えてしまって😣
ママリ。
力を入れてるんでしょうね😵
心配になりますね。
これから月齢あがってくると知恵がついてきて伸びしててきついときは泣いて訴えてくるかもしれないのでそんな時は優しく体をトントンしてあげると気持ち落ち着くかもしれませんよ☺️
ま
そうなのですね😌もう少し様子をみてみます!☺️