
子供が生まれたので保険に入ることを考えていたら、旦那の職場の方から保険代理を紹介されました。代理の対応に不快感を感じ、保険の関係に疑問を持っています。
子供も生まれたので保険に入らないとなぁと
思ってた矢先、
旦那の職場の方みんな利用してるという
保険代理の方を最近紹介されました😔
女性で、30代くらいの方です😔
私は専業主婦なので
保険の話を旦那がいないときに
お話させてもらったのですが
あんまり高いと厳しいですね〜と話してたところ
そうですよね、、正直収入ちょっと少ないですもんね😅
みたいな感じで言われちょっとイラッとしました
確かに少ないけど、そんなこと言う??て
おもっちゃいました、、
失礼すぎませんか?
職場の人も利用してるとのことなので
よく会うのかわかりませんが
旦那と保険代理の方が仲良い感じなのも
なんかむかつきます。。
お互いタメ口でしゃべってたりするし。
同じ苗字だし下の名前で呼ぶのはいいですが
旦那のことは○○くんと呼びます。
私のことはさんづけなのに。
なんか気持ち悪いって思っちゃいます。
保険代理の方と旦那がそういう変な関係では
ないでしょうが
ちょっと馴れ馴れしい感じがめちゃくちゃ嫌、、
保険って会社で同じ人にお願いしてたり
するんですかね。
なんかモヤモヤします🤬
- ちろる(6歳)
コメント

あみみ
ご主人の勤め先が配属の企業なんだと思います😅
断り文句で『うちの会社給料少ないから無理~』とか言ってる人が多いのかと💦
あとは実際に契約をする際に年収記入欄があるので、それで知ってるんだと思います😅
それにしても失礼ですよね😓

こま
腹立ちますね😂💢
私なら保険契約しません!
保険なら別にそこに限らず探せばどうにでもなりますから😉
-
ちろる
ほんと腹立ちます🤬
収入少ないって言ってたことは
旦那には言ってないのですが
言った方がいいですかね😂(笑)- 1月29日

ゆい
お友達ではないし、伝え方の問題ですね💦
私もFPという仕事柄、お金が絡む各それぞれのご家庭のデリケートなゾーンの話をするので、実際にお客様の前では、言葉選びかなり慎重になります。
私個人が、それは無駄な出費なのでは?と思う時や、その考え方は少し間違っているなと思う時があったとしても、それをストレートに言うとやはりムッとする方もいますし、言い方一つで相手の受け取り方も全然違ったりしますし…まずは相手の話を聞くとこからですね…
収入の部分に関しても、それぞれの家庭の今現状の最高額かもしれませんし、そこを深く考えずに少ないとかいう事も、安易にタメ口もダメですね😅
親しき仲にも礼儀あり を大前提にできない人は、きっと今後淘汰されるでしょう。
保険に関しても、大金をはたいて高いものに入れば安心かと言われると、少ない掛け金でも、そのご家庭のベストな状態なら良いわけですし…
別の方に聞くのもありですね☺️
ちろる
なるほど💦そういうのがあるのですね…
上司もその人にお願いしてるからうちもお願いしようよ!って流れでした😭
わかってても言わないでほしいですよね😢
私が年下だからなめられてるようです😔
あみみ
保険の内容は気に入ったけど、その人が担当者になるのが嫌なら、保険会社に直接連絡して、住んでいる地域の担当者に来てもらうといいですよ💡
私ならそんな人の成績になるのも嫌だし、担当者としてこれから関わるのも嫌です😂
ちろる
気に入った保険の会社さんに電話したらいいんでしょうか?😭💦
旦那にも収入のこと言われて嫌だったと正直に言ってもいいですかね…😔
あみみ
最寄りの営業部に電話したらいいと思います🙆♀️
私なら旦那に言います😅
そんな失礼な人から入りたくないって🤢
ちろる
ありがとうございます😊✨
今日旦那に伝えようとおもいます😔