
友達との関係に悩んでいます。子供が生まれて忙しくなり、友達との交流が減っていました。最近、友達3人が集まっている様子をSNSで見て、自分だけ取り残されたような気持ちになっています。距離を置くべきか悩んでいます。
友達付き合いで少し悩んでいます。
高校の時に仲良くしていた4人の友達がいて
大人になってからもちょこちょこ連絡をとったり
遊びに出かけたりしていました。
ここ最近、わたしに2人目が生まれバタバタして
会えていない状態でした。
ほかの3人はまだ、未婚です。
そんな時にインスタでわたし意外の3人が出かけてる
様子がアップされました。
しかも数回。
いままでは誘ってもらってごめんいけないやーということ
があったり時間を合わせて会ったりしていたのに
ここ最近では連絡もお誘いもない感じです。
なんかわたしだけ取り残されたというか
仲良くできなくなったなぁという印象です。
環境が違うからしょうがないんですが、
せめて誘ってくれたりすればいいのに…
なんて思ってしまう自分がいます。
これを機に少し距離を置こうかなぁなんて
思ってしまったり…
気にしない方はきっと気にしないと思うのですが
なんとなくさみしくなってしまい、
みなさんならどうしますか?
- あや0924(4歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

リツカ
わたしも周りの仲良い子達は未婚です。
わたしを気遣ってくれるグループもあれば、はぶいて遊んでるグループもあります。笑
正直、既婚者で夜遅くに飲みに出かけて中々帰らないとか
つわりがある中で都心まで出て居酒屋行くとか無理だし、そういうことイチイチ言わないと気付かないの?とわたしの方がイライラモヤモヤしてしまったので
独身時代と同じように楽しく飲みたい!って感じの子たちとは距離置くようになりました😅
寂しいとは思いましたが、逆に忙しくて中々会えてなかったけど
わたしが専業主婦になったから平日ランチにいけるようになった友達とか
赤ちゃんたのしみにしてくれてたりするので、あんまり気にしてません👍

りー
私も仲良い3人でいましたが、
私に子供ができてから2人で
遊んだり旅行に行ったりして
同じ気持ちでしたよー😭
その2人とも個人でもよく
遊んでいましたが今は連絡さえ
とりません。寂しいですけど
会っても話題も変わってくるし
楽しくないかなって😂😂
そう割り切ってます(笑)
逆に子供ができるまでそこまで
遊ばなかった子と今よく遊んだり
するようになったので…
また仲良くできる時ができたら
したいなあと思ってます😩💓
-
あや0924
また仲良くできるときがくるようにいまは割り切るしかないですね!
ありがとうございます♡- 1月29日

はる
あや0924さんから誘ってみたらどうでしょうか😊?
待ってるだけじゃそうなると思います!
私は独身の子にも自分から遊ぼう!
ちびっこ付きだけどいい?って聞きます☆
結婚出産も友達の中で後半組なので、誘わない気持ちも分かります。
独身組で、海外行こう!とか、小さい子がいたら出来ない遊びをする時は、目的がみんなで集まる事ではなくそれがしたいので、子供に合わせられません。
なので、仲間はずれにする訳ではないけど物理的に無理なので誘わない時もあります😊
だんだん子供いる子が増えると、逆に独身が話し合わなくなりますので、大事な友達ならいつかまた遊びやすくなりますよ☆
-
あや0924
そうですね!
たまにはわたし発信で子供ありだけどって感じで誘ってみたいと思います😘- 1月29日

はじめてのママリ🔰
切ないですね…😭
仲良い友達だとよけいに。
そしてインスタでまた見れちゃうのが微妙な気持ちにさせますよね💦💦
きっとお友だちも、お子さん小さいから何回も誘ったら悪いしもう少し落ち着くまで今回は声かけないでおこうか?という配慮なのではないかなと!
っていうのはわかってるけど、気持ちがついていかないですよね〜( ; ; )
きっと結婚したり子どもできたりしたら、また自然に連絡取り合ったりできるのではないでしょうかね🤔
私だったら、いまは仕方ないかなーって少し距離おきますね^ ^
-
あや0924
そうなんです💦
そんな内容知りたくなかったー!
ってな感じでみてショックでした。
とりあえずいまは距離置いてまたおんなじ境遇になったときに仲良くできることを願って…- 1月29日

トマト
たぶん、、断られるの分かってるし誘わなくていいんじゃない?みたいな感じなんでしょうね。
結婚してない人、子供産んでない人は大変さとかまだ分からないですからね。私なら距離置くかな?
遊ぶ?会うなら同じ子持ちの人のほうが気持ちわかってくれますしね〜
-
あや0924
そうですね、
結局話す内容も違ってきっと会っても楽しくないのかもしれません。
あとはなんとなく独身で楽しそうに時間が使えて羨ましいというのもあります。- 1月29日

onigiri
私も友達の中で自分が最初に結婚、出産したので、お気持ち分かります💦
家庭があると、やりくりするお金も限られるし、時間もそうですし、話の内容も合わなくなったりしますよね。
わりと私は自分から誘って遊びに来てもらうことが多かったんですが、子供がアレルギーひどくて、それすらできなくなり。
自分だけ出かけるにも旦那の都合もあるし、そんなに子供置いて出かけるのもよくないしで、趣味で出かける以外は友達と会う時間がほとんど持てません😂
また友達に子供できたら遊べるかなー?と期待もしつつ、住むところが近いママ友や子供の友達優先になりがちです😅
-
あや0924
話す内容が合わないですよな!
お金も友達は自由だけどこっちは限られてるし…
やっぱり必然的に距離ができますね。
また仲良くなれるときがくるまで寂しいけど割り切りたいと思います!- 1月29日
-
onigiri
そうですね(* >ω<)
特に自分のほうが、子供中心になって、悩みも興味も独身の頃とは変わってしまいましたからね。
でもそれまで親しくしていたなら、深いところでといいますか、似た価値観とか人生観を持っているかもしれないので。
また環境が似てきたら、お互い良き相談相手になるのかなって思ったりします。
ある意味インスタなどで軽く繋がっておくことで、その機会を伺えていいのかなって(^-^)- 1月30日
あや0924
そうですねー
もやもやしますよね!!
やっぱり距離を置くようになっちゃいますよね💦
お互いそんな感じなのかもしれません。
リツカ
独身と人と既婚子持ちでは時間もお金の使い方も違いますから😢
他の方が同じ立場になった時に、また同じ気持ちで仲良くすることができるんじゃないですかね…